goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

マイルール

2013-05-08 20:30:00 | 犬の生活

俵型ボールを
じっとみつめるCocoさんです。

私が手を伸ばして取ろうとすると

寸前で
さっと自分が取ってしまいます。

じーっとみつめて

私が取りに来るのを待ち

さっと取る。

これが、最近のCocoさんの
お気に入りの遊び方。

取られる寸前で奪い取る。
その、コンマ数秒の駆け引きが
面白いようです。

私がなかなか取りに行かないと

ちらちら顔を見てきます。
ゲームの始まりを
要求しているのです。

ほら、取った~!

Cocoさんは面白いようですが
私はちっとも面白くありませんよ。

こうなったら我慢比べです。
なかなか取りに行かなかったら
どうなるのでしょう。

ずーっと待っているCocoさん。

しょうがないねえ。

それっ。取りに行った!
やっぱりCocoさんの勝ち~。

勝たせてばかりいるのもつまらないので
そろそろ本気を出しましょう。

行くよ行くよ~。

取るよ~。

ほらっ取った!!

どんなもんです。

私だってその気になれば
まだまだあなたには負けませんよ。

しかし、

そんなものには何の興味もありません、とばかりに

目をそらすCocoさん。

おや。
さっきとは急に
ルールが変わってしまったのですね。

ボールを取っても
「勝ち」ではないようです。

 

大変ずるいやりかたですが

我が家はいつでもこうなります。

Cocoさんが

ルールブックですから。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


っぽい

2013-05-07 20:30:00 | 犬の生活

Cocoさんの好きなおもちゃといえば
骨の形のおもちゃか
俵型のボール。

今日も早速、骨の形のおもちゃで
どたばたと、荒っぽい遊びをしています。

おかげで、部屋の中が
ほこりっぽいです。

咥えようとしているのに
逃げていくおもちゃを
怖い顔で脅しています。

怒りっぽいCocoさん。

そんなことで腹が立つなんて
子供っぽいですよ。

その後、機嫌よく遊んでいましたが

通りすがりにみつけた俵ボールが
ふと気になった様子です。

骨のおもちゃを放り出して
俵ボールに心変わり。

あきっぽいCocoさん。

うちには安っぽいおもちゃしかありませんね・・・と

急に愚痴っぽくなってきました。

哀れっぽい顔をする



ひがみっぽいCocoさん。

わんこだって、
高級品が好きなのに、ちっともわかってもらえません・・・。

と、すっかり湿っぽくなってしまいました。

高価なおもちゃを買ってきても
ちっとも気にいらないのはあなたですよ。

忘れっぽいですね。

「高いおもちゃが嫌だと言っているわけではなく、
高いばかりで、わんこ心を理解しないおもちゃは
無駄な部分にお金がかかっていて意味がない・・・」

などと、理屈っぽいわんこは
つきあいづらいです。

「〇〇っぽい」という言葉を並べて
ブログを書いてみましたが
否定的なニュアンスの言葉が多くなってしまいました。

この際、
「っぽい」は「ぽいっ」と捨てて

楽しく遊んでくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


しょうぶの世界

2013-05-06 20:30:00 | 犬の生活

昨日の端午の節句。

菖蒲湯に使うしょうぶを最初に見たときは
華麗にスルーしたCocoさんですが

その後、浴室に置いてあるしょうぶを目にした途端
異常な興味を示し始めました。

良い匂いがするのでしょうか。
何とかして、端っこを齧ってやろうと画策している様子です。

食べられても困るので
取り上げて浴室に戻したのですが

あきらめきれないCocoさん。

お風呂に続くドアの前で
菖蒲が戻ってくるのを
じっと待ち続けています。

このドアさえあけば

「しょうぶあった!」と言えるのに・・・。

などと思っているのでしょうか。

いつまでも、待っています。

室内にあったのでは香りがするので
気になるかもしれない、と

しょうぶをベランダに出してしまったのですが
それでも、簡単には忘れられないようです。

座って待ちます。

しょうぶの行方が
どうしても気になるのです。

この窓が開いたら

一気にしょうぶに出られるのに。

カーテンを閉められてしまっても
まだ待ちます・・・。

と、珍しくかなりしつこいCocoさん。

最後には、しょうぶの空き袋を見せて
中身がもうないことを、納得してもらいました。

しょうぶは食べるものではなく、
お風呂に入れるものですよ。

ぬるま湯につかる毎日ですが
こどもの日だけは
しょうぶにこだわった

Cocoさんでした。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


風がはこぶもの

2013-05-05 20:30:00 | 犬の生活

ちょっと風の良い日には
いろいろな物が、風に運ばれてきます。

どこかのショップの袋や

スーパーの袋が、
その代表格。

スーパーの袋は、
なんとか飛ばされまいとして
街路樹を支える添え木にしがみついていますが

おそらく無駄な抵抗でしょう。

風船も、飛んできましたが

植え込みの中にすっぽり収まってしまったようで
その後はどれほど風に吹かれても
飛んでいくことはありませんでした。

同じように風に運ばれてきた物であっても
その後の運命は、さまざまです。

風に運ばれてくるのは
物ばかりではありません。

のんびりお散歩を楽しむCocoさんの耳に
届いたのは

救急車のサイレンの音。

かなり遠くの音でしたが
風向きのせいで
ここまで運ばれてきてしまいました。

飼い主の膝の上に避難しなくてはいけないので
お互いに、ちょっと面倒です。

吹けば飛ぶようなCocoさんですが

風に頼らず
いつもの公園まで
自分で足を運びます。

公園の中にたたずめば

風がいろいろな匂いを運んできてくれます。

あちこちで
情報を集めるのに
大忙しのCocoさん。

なにか耳寄りの話が
きっとあったことでしょう。

川沿いの道では、
ツツジがとてもきれいのようです。

なるほど、今まさに満開ですね。

私がなぜそのことを知っていたかというと

風の便りに

聞いたのです。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


明日は「こどもの日」

2013-05-04 20:30:00 | 犬の生活

散歩の途中、大きなこいのぼりを見かけました。

そういえば明日は「こどもの日」です。

「こどもの日」といえば
「ちまき」を食べたり
「かしわもち」を食べたりするものですが

Cocoさんの場合は
「はまき」のようにして骨のおやつを食べ

あんまり硬いので、
眉間に「しわ持ち」になってしまいます。

こうして座布団の上に
大人しく乗っているCocoさんは
五月人形のよう。

五月人形といえば
「弁慶」や「金太郎」が定番ですが

「内弁慶」なCocoさんは、まさにぴったり。

頭の上でそろえた両手を

左右に開いて「フライングゲット」
これは、キンタロー。

子供の日には、しょうぶ湯に入ります。

Cocoさんは、
しょうぶゆ には入りませんが、からだは
じょうぶよ。

さて、いよいよ、かぶとの登場です。

さあ!

Cocoさんに、かぶせてみましょう!!

頭の上から、そうっと降ろしていくと・・・・

残念。

つい、口が迎えに行ってしまいます。

わんことしての、条件反射です。

何度かトライした結果、
この写真が精一杯。

あなたの頑固さに、
私はすっかりかぶとを脱いでしまいました。

その後、かぶとを持ち逃げして、
折ったものをすっり開いたCocoさんですが

あなたも、勝ってかぶとの緒を締めたほうが良いですよ。

子供の日は「端午の節句」とも言います。
当ブログはしばしば「単語がネック」

しかし空に泳ぐこいのぼりに負けないくらい

Cocoさんの人気はうなぎのぼり

だと、良いですね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村