ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
定年の近いおじさんがpaythonを学ぶ
とある事情により おじさんがpythonを学んでみる。プログラミングの知識はほぼ無し。
その67 n個のデーターをinput
2020-01-12 21:47:08
|
日記
今日は n個のデーターのinputに苦労したので記録する。
s = [input() for i in range(n)]
その66忘れない程度に問題をやってみる
2020-01-09 23:20:07
|
日記
忘れない程度に問題をやっている。
D問題はさすがに簡単になってきたので C問題を 週2回くらいやってみよう。
その65 paizaのランキング問題に打ち込むことにした
2020-01-04 23:49:57
|
日記
PyQ キャンセルした。
PAIZAのランキング問題を 2回/週くらいやって PYTHONを
頭に定着することにする。 少し間が空くとやはり全く忘れている。
昨日 今日で Dクラス問題を10問くらいやったが 年収1100万円
並みの実力だそうである。10行くらいのプログラムしか書いていないのに
無茶苦茶な判定である。
その64 PyQキャンセルした
2019-12-30 11:50:22
|
日記
仕事が忙しく しばらくPYTHONに手をつけていなかったら もう忘れている。
PyQはキャンセルした。
しばらくは PAIZAの問題をやりつつ 知識を頭の中にとどめておき
今度日本に行ったら 何か 興味のある本を買ってくる。。。ということで
考える。
そういえば まだ Pythonを おらのPCにインストールしていない。
その63 pathlibやったが つまらん。もうやめだな。
2019-12-21 21:21:03
|
日記
Pathlibをやったのだが このあたりから知識の羅列になってきた。
なんだかつまらない。
具体的な目的をもってやらないと やる気が出ないね。
試験を受けるわけではないので。。。。。
やはり PyQは 2か月でいったん終わり。
paizaの問題で腕を磨く→ 4月日本に行ったとき 中級の本を買う
で進めたい。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»