今日、子育て支援センターへ行くと、
あるママがセンターのスタッフになにやら相談している様子。
ここの支援センターのスタッフって今まで子育て相談を
やっていること見たことが無かったので、珍しぃ~。
ミサ嬢は名札をつけると、さっそくハイハイして小さい赤ちゃんの
おもちゃに手をのばそうとしていたので止めさせつつ、
赤ちゃんのママに「何ヶ月ですか?」と聞いたら、
しっかりお座りしている赤ちゃんが5ヵ月半と言われてびっくり
P:「お座り早いですね~、あんたはお座り遅かったね~。
9ヶ月でやっと座れるようになったんですよ」と言ったら、
さっきまでスタッフに相談していたママが近寄ってきて
「そうなんですか!うちの子、8ヶ月なんですけど、まだ全然お座り
できなくて、すごく心配で・・・」と話し始めた。
さっきチラっと聞こえてきたスタッフに相談していた内容では
ご主人や両親も心配しているって言ってたなぁと思いつつ、
P:「うちも8ヶ月のとき、こんなカンジだった。ずりばいで動き始めるし、
お座りより腹ばい好きだし、9~10ヶ月健診のとき、先生に
大丈夫か診てもらったら、”歩き出すようになったら座るよ ”
と言われたよ。心配だったら、9ヶ月になったら健診で
聞いてみれば?」とミサ嬢のことを話したら、
そのママは「その話聞いただけで少し安心しました」とホッとした様子
まわりに同じような赤ちゃんがいなかったんだろうな~
私はこちらに遊びに来てくださるともやんさんとこのゆきちゃんと誕生日も近いし、
お座りキライでずりばい、つかまり立ち、伝い歩きが好きというのも
似ていて、すごく励まされたけど、もし、同じような子を知らなかったら、
そのママのように不安で不安で仕方なかったかも?
少子化の世の中じゃ、同じような成長をしている子とめぐり合う機会も
少なくなっているだろうし、
ブログしててよかったな
子どもを育ててみると、育児書では書かれていないことの連続で
とまどってばかりだけど、いろんなママとつながっていることで
安心できることもあるし、
もうナシの生活なんて考えられないわ
あるママがセンターのスタッフになにやら相談している様子。
ここの支援センターのスタッフって今まで子育て相談を
やっていること見たことが無かったので、珍しぃ~。
ミサ嬢は名札をつけると、さっそくハイハイして小さい赤ちゃんの
おもちゃに手をのばそうとしていたので止めさせつつ、
赤ちゃんのママに「何ヶ月ですか?」と聞いたら、
しっかりお座りしている赤ちゃんが5ヵ月半と言われてびっくり
P:「お座り早いですね~、あんたはお座り遅かったね~。
9ヶ月でやっと座れるようになったんですよ」と言ったら、
さっきまでスタッフに相談していたママが近寄ってきて
「そうなんですか!うちの子、8ヶ月なんですけど、まだ全然お座り
できなくて、すごく心配で・・・」と話し始めた。
さっきチラっと聞こえてきたスタッフに相談していた内容では
ご主人や両親も心配しているって言ってたなぁと思いつつ、
P:「うちも8ヶ月のとき、こんなカンジだった。ずりばいで動き始めるし、
お座りより腹ばい好きだし、9~10ヶ月健診のとき、先生に
大丈夫か診てもらったら、”歩き出すようになったら座るよ ”
と言われたよ。心配だったら、9ヶ月になったら健診で
聞いてみれば?」とミサ嬢のことを話したら、
そのママは「その話聞いただけで少し安心しました」とホッとした様子
まわりに同じような赤ちゃんがいなかったんだろうな~
私はこちらに遊びに来てくださるともやんさんとこのゆきちゃんと誕生日も近いし、
お座りキライでずりばい、つかまり立ち、伝い歩きが好きというのも
似ていて、すごく励まされたけど、もし、同じような子を知らなかったら、
そのママのように不安で不安で仕方なかったかも?
少子化の世の中じゃ、同じような成長をしている子とめぐり合う機会も
少なくなっているだろうし、
ブログしててよかったな
子どもを育ててみると、育児書では書かれていないことの連続で
とまどってばかりだけど、いろんなママとつながっていることで
安心できることもあるし、
もうナシの生活なんて考えられないわ
自ら進んで和に入っていけないので
を通していろんな方といろんな話ができて
ホント助かっています
生活の一部です。欠かせません
子育て支援センターとか赤ちゃん教室とか言って、一緒にいたママとおしゃべりすることもあるんだけど、たまに私が言ったことを否定するように「それなら別にいいじゃない、うちは・・・」と自分の話にすり替える人がいたりするので、ママたちとのおしゃべりは気を使うのでの方がラクと思ってしまうんですよねー
励まされたり勉強になったりしてます。
ママさんたちとのおしゃべりは気を使ったり
子供がいるとゆっくり話せなかったりするし。
ほんと様様です
本当にともやんさんと知り合ってなかったら、私も「なんでうちの子だけお座りが遅いのーーー」と心配で心配で仕方なかったかもしれません。
これからもよろしくお願いします