
水戸駅の南側にある橋の上から眺めた桜川です。
この方向に偕楽園があります。
少し歩いてみましょう。

大通りからこんな感じで静かな道に入って行く場所が結構好きです。
川の畔には遊歩道が整備されています。多少震災の時の影響はありますが・・・
桜川っていう名前が先なのか、桜の木を植えたから桜川なのか
自分にはわかりませんが、桜の木がずっと続いています。

もうちょっと時期が早ければ黄色っぽく色づいた桜の葉がずーっと続いていて
きれいだったんだろうなぁ・・・
と、思いながら歩いていると、まだ葉を残した木もありました。
自分が来るのを待っててくれたのかな?
そんなわけないか。でも、ありがとう。

千波大橋の下を通り抜けると景色が変わります。
桜川と遊歩道は続いていますが、
反対側の土手の向こう側に千波湖が広がっています。

けっこう歩いて来たけど、
もう少し先に行ってみましょうか・・・
