goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゃらのゆるりな日常

鉄道が好きで、何気ない風景写真が好きです。ふと撮影した「惜しい写真」の中に日常を感じると嬉しくなります。

水戸駅から離れて・・・

2011-12-29 01:24:42 | 風景
前回アップしてから随分と時が過ぎてしまいましたが、
つづきです。



水戸駅から離れて更に歩いて行きます。
右手には道路を挟んで少し離れたところに線路があって
”フレッシュひたち”などを見ることができます。
と言っても、この写真じゃなんだかわからないですかね・・・
なんだかわからないついでに
写真の中央奥の方にトゲのようにちょっと見えるのは
NHKの地震速報とかで”水戸”の画像が出るときに必ず映ってる
ひねくれたオブジェのような塔です。
少しアップにしてみると



これです。
まぁ、どうでもよかったでしょうか・・・



しばらく歩くと桜川にかかる橋があって千波湖側に渡れます。
渡ったすぐのところに、梅の木でしょうか。



理科は得意ではないので正しい花の名前はわかりませんが、
きれいなやさしい花が咲いていました。



そして、千波湖には渡り鳥らしき鳥がいっぱいいました。





白鳥と黒鳥の湖・・・なんて書いちゃいましたが、鴨らしき鳥もいました。

花を見たり、鳥を見たり、湖を見たり、そんな感じでゆるりとしてる間に、
結構時間が過ぎてしまいました。

この先に行くと偕楽園があると思われるのですが、
水戸駅方面に戻る時間も考えると、
今回は残念ながら偕楽園まで辿り着く前にタイムアップです。
メインディッシュを食べる前に閉店になっちゃったみたいですが、
まぁ、そこで無理しないところが自分らしいというか・・・



橋の上から見た”偕楽園方面に続く”桜川です。



長い土手の上の道をテクテク戻って



橋をくぐると、
現実の世界・・・?

いえいえ、ずっと現実だし、この先も水戸駅まではまだまだあります。
ゆっくりとですが結構(無駄に?)歩いて、
楽しい散歩でした。


人気ブログランキングへ

水戸駅前から

2011-12-22 23:35:00 | 風景


水戸駅の南側にある橋の上から眺めた桜川です。
この方向に偕楽園があります。
少し歩いてみましょう。



大通りからこんな感じで静かな道に入って行く場所が結構好きです。
川の畔には遊歩道が整備されています。多少震災の時の影響はありますが・・・

桜川っていう名前が先なのか、桜の木を植えたから桜川なのか
自分にはわかりませんが、桜の木がずっと続いています。



もうちょっと時期が早ければ黄色っぽく色づいた桜の葉がずーっと続いていて
きれいだったんだろうなぁ・・・
と、思いながら歩いていると、まだ葉を残した木もありました。
自分が来るのを待っててくれたのかな?
そんなわけないか。でも、ありがとう。



千波大橋の下を通り抜けると景色が変わります。
桜川と遊歩道は続いていますが、
反対側の土手の向こう側に千波湖が広がっています。



けっこう歩いて来たけど、
もう少し先に行ってみましょうか・・・


人気ブログランキングへ

水戸駅前にて

2011-12-14 00:37:24 | 風景


水戸駅の改札を出て北口側から外に出たところに
御隠居と助さん格さんがいらっしゃいます。

撮影日は2011年12月8日です。
自分もこの日は、実は北口側に用事があって来たのですが、
ちょっと時間があるので、敢えて南口側に行ってみました。



水戸駅の南口側の出口がある建物です。



デッキから見た風景ですが、
まっすぐな道路が気持いいです。

南口側は後から整備されたようなので
とても近代的できれいな感じがします。

さて、用事までの時間はまだたっぷりあって、
この後はどうしようかな・・・と考えて・・・


人気ブログランキングへ

水戸駅にて

2011-12-11 00:16:11 | 鉄道


水戸駅、8:50発「フレッシュひたち5号」高萩行きのE653系です。
前4両、オレンジ色の8号車から11号車は勝田行きです。



発車したフレッシュひたち5号の8号車と7号車の接続部です。
オレンジ色とピンク色の連結です。



勝田方面に走り去るフレッシュひたち5号です。



となりのホームを見ると
水郡線の郡山・常陸大子行きが停まっています。





思わず近くに行って撮影した「キハE130系」です。



おっと!今度は久しぶりの415系がやってきました!



そしてこちらは、これまた久しぶりのE501系じゃないですか!
なんだかとても嬉しくなってきちゃいました。



またまたやってきた「E653系」かと思わせるような売店です。
なかなかよく出来てます。
その向こう側には鹿島臨海鉄道の車両が見えます。



こちらは常磐線の中距離列車の主力を担うE531系です。



最後はやっぱり651系「スーパーひたち18号」上野行きです。
今回は常磐線を中心に水戸駅でたくさんの車両たちに出会いました。
多くを語る必要はないですよね。

人気ブログランキングへ





千葉みなと~ポートタワーなど

2011-12-05 00:00:08 | 風景


JR京葉線の千葉みなと駅を降りて
千葉市役所方面に向かって歩き出した”上空”を
千葉都市モノレールが千葉みなと駅に向かって行きました。



モノレールの奥側に見えるのは千葉市役所ですが、
まぁ、市役所はどうでもいいですね。
モノレールの車体には色々な”広告”が表示されていますね。



千葉みなと駅から市役所と反対の海側へ向かっていくと
ポートタワーが見えてきます。



まるで天に伸びる刀のような、まっすぐなタワーです。
商業施設もあんまりなくて、ちょっと淋しい感じもしますが
そこがまたいいのかも・・・?



実は撮影したのが平日の夕方だったせいもありますが
すぐ近くの砂浜から見る海の景色も
もの哀しい雰囲気さえ漂ってしまいますが
自分はそんな景色もきらいではありません。



帰り道に外から見た”千葉県立美術館の庭”です。
黄葉した木がいい感じです。



そして、千葉みなと駅方面に帰る途中の道路横断中に見た
遠くなったポートタワーです。
もうすぐ日が落ちて暗くなってくる時間です・・・

人気ブログランキングへ