goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゃらのゆるりな日常

鉄道が好きで、何気ない風景写真が好きです。ふと撮影した「惜しい写真」の中に日常を感じると嬉しくなります。

常磐線を走る車両のごく一部

2012-11-06 00:58:56 | 鉄道
常磐線ってひとことで言っても
世間一般的には
常磐線と常磐快速線と常磐線各駅停車があります。
このように言った時の「常磐線」とは
取手より先の交流電化区間まで行く「列車」のことになります。
上野~取手間の快速線ホームでのアナウンスでは
取手までしか行けないE231系を「電車」と言い
取手より先に行くE531系を「列車」と言います。

まぁ、そんなことは一部のマニアの方しか
気にしないことかも知れませんね・・・
今回は全部合わせた常磐線の車両のごく一部です。













ここに載せた写真は
松戸駅の近くで撮影したものです。

「常磐線各駅停車」と言うよりも
「千代田線」と言った方が通じたりするのが
ちょっと悲しいのですが、
東京メトロの車両も直通で走ってます。

あと、今では「フレッシュ」ではなくなってしまった(?)
E653系も現役バリバリですし、
貨物列車を牽引するEH200なんかも走ってます。

あとは初代スーパーひたちの651系や
営団地下鉄時代から乗り入れてる6000系なんかも
走ってますし、
少し前までは203系や207系900番台とか
E501系なんかも見ることができました。
その前はエメラルドグリーンの103系や
白地に青ラインの401系とか・・・

こうやって書いてくると
常磐線って、ホントに色々な車両が走ってますね。



鉄道 ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。