goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゃらのゆるりな日常

鉄道が好きで、何気ない風景写真が好きです。ふと撮影した「惜しい写真」の中に日常を感じると嬉しくなります。

七日町~野口英世青春広場

2012-02-26 15:10:12 | 風景


一年前、この駅を拠点に生活してました。
只見線と会津鉄道が走る七日町駅です。
この線路の先が会津若松駅方面です。



七日町駅を通って会津若松のまちなかを周遊するバスの
”ハイカラさん”です。



こちらは新千円札が発行された記念にデザインされたという
野口英世さんが描かれている会津鉄道の車両です。





会津若松は野口英世さんのゆかりの地ということで
七日町駅から七日町通りを東に向かって歩いて行くと
”野口英世青春通り”があります。
右に曲がって少し歩くと”野口英世青春広場”があって
そこには野口英世さんの像があります。



人気ブログランキングへ

会津地方の雪景色

2012-02-11 14:19:45 | 風景




一年前に会津で働いていた頃に撮影した写真です。
雪が降る前には会津若松から博士峠を越えて昭和村まで
約1時間かけて通ってましたが、
博士峠が冬季期間中は閉鎖になるので
そうすると会津坂下、会津柳津、会津川口から金山町を通り抜けて
昭和村まで約1時間40分程かかりました。
でも只見川沿いの風景は素晴らしく、
雪景色はまた格別でした。

本当なら只見線の列車を撮影したいところですが、
本数の少ない只見線を待って撮影する時間はありませんでした・・・





こちらは金山町から昭和村に抜ける国道400号線の沿線風景です。
どこだかわからない、でも、どこにもあるような
そんな雪景色がずっと続きます。

今年は寒波が強くて各地で大雪が降っていますが
会津地方も大雪なんでしょうね・・・
とても行ってみたいのですが・・・



人気ブログランキングへ

さらに隅田川の浅草周辺

2012-01-15 23:37:03 | 風景


浅草駅側から隅田川を渡って、首都高速6号向島線の下を
少し下流側に歩いた場所から見た吾妻橋です。



首都高速6号向島線の下から隅田川の反対側を振り返ると
スカイツリーや炎のオブジェが見えます。
自分はこんな風景も実は好きだったりします。



再び隅田川に目を向けると下流側には駒形橋が見えます。
この辺りは少し歩くだけですぐに次の橋があります。



駒形橋を渡りながら見た風景です。
隅田川の水上バスがすぐそこに停止しました。
ツリーが見えるから停まったのかなと思ったら
上流から来た船とすれ違うために停止したようです。









吾妻橋の下には橋桁があるのですれ違いが出来ないのですね。
駒形橋から見る風景もなかなかいい感じです。
日差しをあびながらゆっくりのんびりと見ていたいのですが、
立ち止っていると、やっぱり少し寒いですね。。。


人気ブログランキングへ