goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

激安弁当

2012-12-05 23:10:00 | Food
地元のスーパーに買い物に行った時のこと。
昼ご飯でも買って帰るかと、惣菜コーナーを物色してたら
あらま。お安い弁当があるでないの。


この3つを購入。


カレー105円!


牛丼も105円!


寿司はタイムサービス品。10カンで210円。
タイムサービス外だと3カン105円ってのもありました。

大きさは控えめサイズなんですが、値段以上の量はあると思います。
小食な人なら1パックで十分かも。
足りない人はカレー3パック食べればいいんです。それでも315円。
この3つは家族3人で分けて食べましたが。

数日後。また行ってみました。


この日買ったメニュー。


えび天の玉子とじ丼105円!


カツカレー105円!
カツが追加されても値段同じなのか・・・。
コロッケカレーも105円でありました。


たらこスパゲティ80円! ついに100円切った。
他のたらこスパは全部210円だったので、作って余ったハンパ分か?

カツカレーのカツやえび丼の天ぷらは、前日の売れ残りなのかも。
それでもこういう風に有効活用してくれるのはイイですね。
他にも中華丼やデミチキン丼もありました。もちろん105円。

マックのソース

2012-11-29 22:21:00 | Food
マックのおはなし。
赤坂さんじゃなくてドナルドの方ね。

マクドナルドでもらえるソースといえば、



ナゲットのバーベキューソースとマスタードソース。
たまに期間限定のナゲットソースもありますね。
今日 紹介したいのがこちら。


ケチャップ。

写真上はナゲットのマスタードソース。
ケチャップにも同様にマクドナルドのマークがあるので、
正真正銘マックさんのもの。
バーベキューソースとは違います。ごくごく普通のケチャップ。

マクドナルドのケチャップってどれぐらい認知されてるんだろう?
実はワタシは最近知ったんですけどね(汗)。
もしかしたら店舗によって取り扱いしてない所もあるかも。

具体的な用途やもらい方を書かず、曖昧なまま終わるのであった。


エナジードリンク

2012-10-01 17:01:00 | Food
10月1日。101の日です、こんにちは。
そして今日がオンラインクルクルラボの2周忌か・・・。

いよいよ日本最大規模のジャグリング祭JJFですね。
その準備やらパズルの仕事やらで忙しい日々を過ごしております。
おかげで9月は2回しかブログを更新できませんでした。
どーもすみません(汗)。

忙しい時にはエナジードリンクでも飲んでテンション上げていきましょう。
「●●ナミンC」とか「●●ビタンD」とか、いろんなドリンクがありますが、
ワタシがこの間のんだのはこれだ!


トモビタンV!
1本58円!!

では全国のジャグラーのみなさま、JJFでお会いしましょう。

肉増し

2012-08-28 13:56:00 | Food

日清の「ラ王」でございます。
これはチャーシューが3枚も入った「プレミア」ラ王。

以前、ラ王のチャーシューを食べた時に美味いと思ったんです。
ということを上の2個のラ王を買ってから思い出したのだ。


まずは赤のラ王を食べて、残りは黒のラ王。
おや? 何か小袋がありますね。


チャーシュー6枚入りラ王にしてみた。

携帯のカメラだったせいで奇麗に写らなかった(汗)。
ほんとはもっと肉タップリ感があって豪華だったんですが。
次はチャーシュー9枚使ってチャーシュー丼を作りたいですな。

ちなみに赤のラ王は当然ですがチャーシュー無しで食べてます。
チャーシューの袋をあけずにラップとアルミホイルでくるんで
冷暗所で保管してました。2週間ほど・・・。


ラーメンを作ろう

2012-06-29 01:29:00 | Food
唐突ですがラーメンを作ります。
それも水でできるやつ。これからの暑い時期にはピッタリですね。


こいつです。


水さえあれば部屋のテーブルで気軽に作れるのです。
デスクトップ麺工房。


まずは水で粉末スープを溶きます。


「麺のもと」とはなんぞや。これも粉末です(小麦粉ではない)。


醤油味のスープに麺を投入。なんと ゆでなくていい!


ついでにギョウザも作りましょう。皮をこねこね。


できました。ラーメン・ギョウザセット。


ギョウザがソーダ味というおどろき。

まあぶっちゃけギョウザはハイチュウっぽいやつです。