goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

天井の穴

2018-04-01 07:44:00 | Juggling


4月1日。新年度になりましたね。

今年の1月のブログで、事務所を直していると書きました。
http://black.ap.teacup.com/domino/942.html

新しい事務所になったので、ご報告します。


こんなところです。

ん? なんか天井がヘンですね。




むむ?




穴ドーン。

この穴。こんな風に使えます。

http://www.youtube.com/watch?v=dx8S81c10o0

いやー、便利な事務所になりそうです。


信じるか信じないかはアナタ次第ですが。


歳相応の芸風

2017-12-25 23:02:00 | Juggling
月1回程度、新潟県内だけではあるが、依頼を受けてジャグリングのショーをしている。
今月も第3日曜日に障害者支援施設のクリスマス会でジャグリングをやってきた。

とんがってたジャグリングスタイルの時期を卒業し(汗)、
「ジャグリングの技を一般向けにわかりやすく」に方向転換して5年ぐらい経つ。
いろいろ試行錯誤はしているが、ここ数年は安定した内容に落ち着いてきただろう。

ここはしゃべって、ここはしゃべらずに技に集中して。
ここは簡単だけど派手な技で、ここはちょっぴりマニアックな技で。
と、こういうバランスが安定してきたのだと思う。

現場によりけりな部分もあるが、前述のような障害者支援施設などでは
しゃべりも技も「安全・安心・安定」で、とにかくわかりやすさを心掛けている。
聞いてますか、5年前のドミノよ。アナタこう変わりますよ(笑)。

で、この間のショーが終わってから ふと考えたこと。
いま39歳。来年はいよいよ40代突入です。
41,42ぐらいなら同じようにやっても問題ないだろう。
ただ45歳になった時のことを考えると、今と同じ芸風でできるのだろうかと心配になる。

技とか構成は同じでもいいんです。ジャグラードミノとしてのキャラ。
「ジャグリングの神髄をわかりやすく」という路線とはいえ、
所々笑える要素を入れたり、大道芸の定番ネタのようなものをやったりもしています。
それが45歳のドミノのキャラに合うのか?

クリスクレモ(レジェンド級のジェントルマンジャグラー)みたいな芸風をやるには早い。
あれは60歳過ぎてからの目標だ。
パーティーグッズ売り場にあるようなペラペラの衣装を着て、
宴会芸チックにジャグリングをやるオヤジキャラは何か違う。

などと考えると40代後半のドミノのキャラがまったく想像できない。
今の芸風からちょっとだけ勢いと笑いを減らして、少しだけクリスクレモっぽさを
出すのが最適解(というか無難な選択肢)だとは思う。

まあ、なるようになるか。このまま変わらず50代になっちまうかもしれないし(笑)。
その時が来たら自然と変わっていくのかもね。

キャラはどうなるかわからんが、「ジャグリングをちゃんとやる」という軸だけは
何歳になっても絶対ブレないようにしたいし、それは自信がある。
まだできてないジャグリングの技がたくさんあるからね。
マジックやバルーンアートに手を出す時間はないのだ。けん玉はちょっとやる。

そんなことを考えて、もうすぐ2017年が終わる。

ハートのAの出し方

2016-04-02 00:01:00 | Juggling
えーと、昨日はエイプリルフールでしたね。
そして珍しく動画もアップしたのでした。

これがその動画。



真ん中に入れたハートのAが、ゴチャゴチャに混ぜた後
一番上に来るというものです。
使ったカード(トランプ)は仕掛けの無いもの。
もちろんテーブルなどにも仕掛けはございません。

さて、どうやったのか。ネタバレ動画はこちら。


[[youtube:5V-eGix9V6I]]

一目瞭然ですね(汗)。
47回目で成功。確率的には54回やれば1回は出そうなので
うまいこといきました。パチンコでハズレを引き続けるみたいに
ドツボにはまらなくてよかった・・・。

ちなみにどうでもいいこだわりですが、この動画を紹介する
コメントには一切「マジック」という言葉は使っていないのです。
うん、小さなコダワリ。

というわけで、これが今年のエイプリルフール。
これは、「ウソ」じゃないよなぁ(汗)。今年も迷走してしまった。

カードをあやつる

2016-04-01 00:05:00 | Juggling
ジャグリングは長年やっていますが、マジックは大してやっていません。
でも見るのは好きなんです。多少は知識もあります。

一番好きなジャンルはカード(トランプ)のマジック。
遊びでカードをいじって、マジックらしいこともしたりはしますが
人前ではほとんどやったことがありません。
さすがにこの程度の技術でお金は取れませんのでねぇ。
かろうじて昨年末の仲間内の忘年会でやったぐらいか。

そんなワタシが最近思いついたカードのネタ。



使うのは仕掛けのない普通のカード1組。
ハートのAを真ん中あたりに入れて、「シャッフル」と呼ぶには
おこがましい、ゴチャゴチャの混ぜ方をします。
そして軽くカードを集めると、なんと! 一番上にハートのAが
来ているのです!

さあ、どうやったかわかりますか?
正解は後日。

練習動画

2016-01-24 23:02:00 | Juggling
去年の11月からなんですが、ジャグリングの練習動画をいくつかYouTubeにアップしてます。

 シガーボックス編
  http://www.youtube.com/watch?v=NEbQJonuIbg

 けん玉編
  http://www.youtube.com/watch?v=VszZ5oQSgTU

 ボール編
  http://www.youtube.com/watch?v=-x-nyKxcris

 デビルスティック編 
  http://www.youtube.com/watch?v=HdxU0UytDZ8

2014年にシェイカーカップの動画
http://www.youtube.com/watch?v=qpEMCY-Xtus
を作った以降、特にジャグリングの動画を作ってないなーと思って始めたのが
この練習風景シリーズ。

実際に出演依頼の時に使えそうな技とどーでもいい技(笑)と両方ありますが、
ぼちぼち続けて行こうかなと思ってます。
目標は三日坊主にならないこと(汗)。

スマホのカメラってこんなに性能あがってたんですね。と、イマサラ。