goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

最近たべたもの

2013-03-08 00:10:00 | Food
妹が出産したため、我が家に妹&その子供が来ています。
しばらく妹&子供はしばらく101家で寝泊りすることに
(旦那は平日は自分の自宅に帰る)。
3人兄弟の長男は保育園に行ってるので昼間はいませんが、
それでも まー大変ですわ(汗)。
夜9時になって子供が寝ると、101家全員はグッタリ。
3月いっぱいはこの生活が続きそうです。
パズル製作のジャマされまくりなのよ・・・。

さて、最近たべたものの写真をUP。


ケンタッキーさんの超ジャンクメニュー。肉・米・肉。
意外とサクッといける食べやすいメニューでした。
欲を言えばもうちょっとライスゾーンが厚いとよかった。


東京に行った時に食べたカレー。
いわゆる「金沢カレー」ってやつです。ゴーゴー。

そして東京で食べてしまった顔に似合わぬもの。


原宿の店で、自家製ティラミスをいただく(汗)。
ティラミス好きなもんでねぇ。ウマー。

うっかりペヤング

2013-01-24 01:34:00 | Food
いつだったか、ツイッターに「ペヤングのダンボール箱がほしい」
などと書いたことがある。


入手しました。

近所のスーパーにある持ち帰りOKの空き箱コーナーで発見。
かなりの美品。
特に用途が思いつかないので、今はジャグリング道具が入ってます。

この間のこと。
ゲーセンのクレーンゲームでペヤングを発見したのです。
取ってもなー、そんなに食べられないしなー。
でも外箱が欲しいんだよなー。


結局ゲットしてしまうのだ。


ペヤングの超大盛りが3つ入ったボックス。
ちなみに超大盛りとは、通常の2倍サイズのペヤングです。
1個あれば十分だから、残りの2個は誰かに押し付けよう。

その外箱。
厚さはペヤングとほぼ同じ。ダンボールよりも薄いんですねぇ。
なので、


部屋に飾ってみた。


左からナンプレ、ペヤング、マグネティックバトン、ラーメンズ。
ますます意味がわからなくなる101部屋・・・。

※マグネティックバトン:ジャグリング道具の1つ。
 画像に写っているのはその練習用の軌道を描いたポスター。
 あやしげな宗教のポスターなんかではないですよ(汗)。


いまどきの駄菓子

2013-01-17 00:03:00 | Food

「小物入れにできるかなー」と、あるモノを購入。
でもジャグリング用のクリスタルボールの台座にもできそうだったのでやってみた。
この台座の正体はなんでしょう?

正解は・・・、


ジャンボヨーグル。

実物はボトル側面に内容量などの表記が刻印されてるので、
ジャグリングショーには使えないなー。
コンタクトジャグリングの世界観が壊れちゃうんで。

このジャンボヨーグル(モロッコヨーグル)を買った時、
一緒に購入したのがこちら。


カレー大根。

そういえば赤い色の大根漬けって駄菓子屋にありましたね。
ワタシはそんなに好きじゃなかったけど、買ってた友人はそこそこいました。

食べてみると・・・、

しょっぱーーーい(汗)。

結局ご飯のおかずにして食べました。それならちょうど良い塩加減。

杏仁豆腐

2013-01-01 01:01:00 | Food
以前、でかいティラミスを作る記事 を書きました。
ティラミスも好きなんですが、次点で好きなデザートが杏仁豆腐。


そんなわけで お手軽杏仁豆腐。
今回は前回 の反省を生かして1袋だけ。大人になったのです(笑)。


水で溶いて、


牛乳を混ぜて冷やせばできあがり。うーん、お手軽。

前回の記事 では土鍋に一気に入れて作りましたが、今回は何に入れようかな。



鉄鍋で。

コレ、1人鍋用の小型鉄鍋なんです。だから杏仁豆腐液が余ってしまった。
何か他の容器はないかと部屋を探してみる。


カレーのイベントで衝動買いしたものが出てきた。


完成。

中身は白い杏仁豆腐だけど、気分はインドカレー。
というわけで、インドカレー気分で試食です。




あけましておめでとう、インド人です。

味は超フツーの杏仁豆腐でした。今年もよろしく。

ビストロ今井

2012-12-20 22:20:00 | Food
家事の中だと料理が好きです。「好き」ね。得意とはちょい違う。
包丁で野菜を切るスピード遅いし。
トントントンとリズミカルにはいけません。

最近ワタシが作った2品をご紹介。


両親が旅行に行き、留守番中に作った昼メシがこちら。


二郎風のラーメン。
奥に入ってるのはキクラゲ。これはちょっと二郎っぽくない具かも。
でも以前東京で食べた亜流のお店で入ってたから許して。
モヤシはひるんで1袋の3分の2ほどしか使ってない。
全部使ってたら、より二郎っぽいビジュアルになってたかもね。


夕飯に「ワンプレートで」というリクエストがあって、
それに応えてみたのがこちら。


今井がんばった。

サーモンのオレンジ風味(これだけ出来あいの惣菜)、
パエリアのチーズオムライス、ホタテのバジルソースがけ。
満足のいくビジュアルだったのでつい写真を撮ってしまった。

味はともかくビジュアルを重視するのがシェフ101流なのです。
それでいいのか(汗)。