goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

新潟で謎解きイベント!

2013-06-27 12:00:00 | Puzzle


前回の記事で書いていた準備中のイベントがこちら。
新潟での謎解きイベント、「なりきり推理ゲーム」です!


画像でかかったかな(汗)。
なりきり推理シリーズ第1弾が、この「彼女のラストメッセージ」です。

6月29・30日の2日間、新潟市中央区で開催します。
詳細&予約は下記の公式サイトからお願いします。
 http://narikirisuiri.com/
定員は各回30名です。ご予約はお早めに。


なりきり推理ゲーム製作チーム

製作/主催/脚本 - 株式会社ホイミ
    問題制作 - 今井洋輔
    デザイン - 株式会社プロフィッツ

パズルBOOKS増刷

2013-05-20 12:01:00 | Puzzle
今井作のパズルBOOKS-119、「難問ナンプレ解き方のコツ・実践編」。
増刷が決定しました。ワーイ、皆様ありがとうございます。
まだお求めではない方、買ったけど無くしちゃった方、今井マニアの方(いるのか)は
ぜひこの機会に購入をご検討くださいませ。


ある日。世界文化社さんからこんな本が送られてきました。


おお?

実はこれ、拙著「難問ナンプレ解き方のコツ」の韓国語版なのです。
世界文化社さんに契約などをしていただき、韓国での販売となりました。


ワタシの紹介文のようなんですが、まったくわからない(汗)。
数字の「101」だけはわかるんだけどなー。
この文章、たぶんオリジナルの「難問ナンプレ解き方のコツ」に載ってる
紹介文とは違うと思うんです。なんて書いてあるんだろう・・・。

旅先で見つけたら要チェックでございますぞ。



謎の文字「カラレ」

2013-05-09 00:51:00 | Puzzle
クルマにガソリンを入れてた時、旗に書かれた文字が目に留まりました。
それを見て思いついた問題。


のぼりに「カラレ」と書かれていた。本当は何なんだろう?



では正解発表。
見たくない人はスクロール自重でよろしくです。






正解発表








ご覧の通りでございます。




新潟ローカルクイズ

2013-04-05 16:48:00 | Puzzle
やあ! ひさしぶり!
3月はいろいろ忙しかったんですわ(汗)。
父が入院したりしてね。1週間で退院したけど。
入院した病院がクルマで1時間ほどの所にあり、
そこへの往復で時間を取られていました。


きょうの本題。
ふと思いついたクイズです。
新潟ローカルな問題ですけど、新潟県以外の方でも
お楽しみいただけると思います。

ではいきます。
中央に数字の4のようなものが書かれている謎の図。

(新潟県人向け)Q.これ、なに?
(新潟県外人向け)Q.なんて書いてある?



新潟人向けの追加ヒント。


ズバリお答えを書かずに、ぼんやりなヒントでコメントをいただけるとウレシイ。

掲載誌の宣伝

2013-03-05 22:59:00 | Puzzle
先月からパソコンのキーボードを新しいものに変えたのです。

中にホコリがたまって「T」のキーが反応しなくなったんですわ。
前のキーボードは7年ぐらい使ってたので、
今のやつに慣れないこと慣れないこと(汗)。
キーの幅や位置の変化はごくわずかなんですが、
いざ使ってみると違うものですね。

さて本題。マジメに本職の宣伝を。

イマイ作の問題が掲載されてる雑誌のご紹介。


「クロスワードレディース4月号」は、
快眠グッズのアロークロスとサンドイッチカードパズルの出題。
「ナンクロ4月号」は、だがし屋のナンクロと国名ブロック分割。
来ました、超得意ジャンルの駄菓子です。


「ナンプレファン4月号」は、対角線ナンプレと12×12幾何学ナンプレ。
対角線ナンプレはNo.148とNo.150のスカスカ感がウリです。

そしてもう1冊が「高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌」
というコンセプトの「レクリエ・スタート準備号」(世界文化社)。
解きやすいイージーなパズルを作らせていただきました。

マニア向けの問題しか作らないイメージが強いですが、
初心者向けのやさしさあふれるパズルも作れるんですよ、ワタシ(汗)。