goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

謎解きイベント2連発

2013-10-29 00:53:00 | Puzzle
27日ぶりのお久しぶりさん。どうもどうも、イマイです。

いやー、忙しかった。
いや過去形じゃないな。まだ進行形でおいそがしいのです(汗)。

10月は知人の結婚式にJJF(ジャグリングイベント)。
ハロウィンなんかもありましたね、つい最近。

で、これですよ。メイドインニイガタの謎解きイベント。
それの問題製作やらなんやらで、多忙な日々を過ごしております。
はい。ここから宣伝タイムですよー。


ボツになったABCプレース

2013-08-03 16:47:00 | Puzzle
全日本パズル&ナンプレ選手権、終了しました。
参加された皆様、おつかれさまでした。

さて終わった直後ではありますが、
大会用に送ったけどボツになってしまった問題を1つご紹介。

今井作のABCプレースです。


PDF版はこちらをどうぞ。
  今井のボツになったABCプレース/@JPC2013

よかったですねー、これが本番で出題されなくて(意味深)。

パズル選手権

2013-08-01 23:11:00 | Puzzle
今度の土曜日にいよいよ開催!
8月3日に全日本パズル選手権&全日本ナンプレ選手権
が行われます。

インターネットを使ってパズルを解き、
その得点で競うコンテストです。
成績上位の方は、秋に開催される世界パズル&ナンプレ選手権
に日本代表として出場する権利が与えられます。

詳細は下記URLを参照してください。

 http://jppuzzles.com/

出題されるパズルのルールは、インストラクションファイルからご覧になれます。
事前に予習しておくとスムーズに解けるかもしれませんよ。

 全日本ナンプレ選手権2013(JNPC2013)
  2013年8月3日 10:00-12:00
 全日本パズル選手権2013(JPC2013)
  2013年8月3日 14:00-16:30

開催時間は上記の通りです。お時間ある方はぜひご参加ください。
また本大会ではたくさんの問題をご用意しております。
時間内に解けなかった問題を、後からじっくり解いていただけると幸いです。

パズルでの「慣れ」

2013-07-31 22:09:00 | Puzzle

写真は謎解きイベントで解説をするアシスタントのイマイ君(ステージ中央)。
ステージ左にいるのは失踪した彼女を探している彼氏役。
彼氏役は劇団の人にお願いしました。すばらしい熱演でしたね~。
さすがホンモノの役者さんはちがいますね。

6月末に知人主催・今井出題の謎解きイベントを開催しました。
 http://narikirisuiri.com/

2日間の開催でほぼ満席の集客となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

他社さんもやってたり、本家SCRAPさんも公演をしたりと
新潟でも謎解きイベントが増えてきました。
今回アシスタント役として出演し、参加者の方が解答する様子を
間近で見て気付いたことがあります。

まだまだ謎解き途上国の新潟なので当然なのですが、
謎解きやパズルに慣れてる人とそうでない普通の方の差が大きいなー
と思いました。
慣れてるチームは、詰まってしまった時でも切り替えが早いですね。

例えば、文字をうまい順番で読めば文章になる問題があるとします。
左から順に読んだら意味のある文にならなかった。
パズルに慣れてる人なら「左でダメなら上から、それでダメなら他の方向から」
と、間違いに気付いたらすぐにアプローチの方向を変えられます。
しかし普通の人は左から読んで文にならなかったら、
「もうダメだー(汗)」とお手上げになっちゃう人が多いのです。

ここで助け舟を出すのが今回のアシスタントのイマイ君の役目。
「読む方向はいろいろな方向があるんじゃないでしょーか」ってな
ヒントを出して回っていました。

謎解きイベントでヒントを出すのがいいのかどうかは、
もしかしたら意見が分かれるかもしれません。
他社さんは他社さんなりのやり方があると思いますが、
我々のイベントではこういった初心者にやさしい(ですが時には厳しく?)
路線で行こうと思ってます。

パズルも謎解きも、最初は1問解くだけでも大変です。
ですが数多くの問題を解き、慣れてくると楽しくなってきます。
実戦で解きながら、不慣れな方にはそれをアシストしながら
パズルを解く楽しさを普及できたらいいなと考えています。

運営側の我々もまだ経験が少なく、また少人数のスタッフでやっているので
至らない点が多いです。
新潟の解き手の皆さんと一緒にレベルアップしていけたらいいなと、
そこから新潟に謎解きが広まっていったらいいなと思ってます。

一応持ってる創刊号

2013-07-15 01:23:00 | Puzzle
昔のパズル雑誌。「こんなの持ってるぞー」という自慢が今回の記事。


「パズラー」創刊号。まだ菫工房さんが出題してなかった頃。
情報誌のテイストが強めで、パズルの出題数は少なめ。
某オークションで入手。


「クロスワードファン」創刊号。細身で薄めの体裁。
黒マスのタテヨコ連続が当たり前のようにあります。
まだまだ発展途上だったのでしょう。
これも某オークションで入手。


「ナゾラー」創刊号。これは知ってる人すくないかも。
パズルではなくクイズの専門誌。
2号から購入したのですが、1号は持ってませんでした。
なのでこれもオークション。


「パズルびっくり箱」。
これは創刊号というか、これ1冊のみの別冊書籍。
「パズラー」の5周年記念で出た本です。これはリアルタイムで入手。
出た当時のワタシは11歳で、この本が1200円。
高いから自分で買ったものじゃないかも。
誕生日かクリスマスのプレゼントだろうなー。


さて、パズル選手権のご案内です!
8月3日に全日本パズル&ナンプレ選手権が開催されます。
詳細は下記のリンクをご覧下さいませ。
 ◆ JPC2013 ・ JNPC2013 ◆