パズル作家という仕事をしていると、自作の問題が掲載されてる
パズル誌をいただけることが多いのです(「献本」といいます)。
過去数年分の掲載誌はとってありますが、
保管スペースの都合上全部はとっておけません。
古くなった掲載誌は、必要なページだけを切り抜いて処分します。
処分するパズル誌は、年間でかぞえたら そこそこの数があります。
仕方ないことなんですが、それにしてもこの資源を利用できないものか。
というわけで作ってみたのがコチラ。

パズルデザインのポチ袋。

合体ナンプレのページで作るとこんな感じ。

サムクロスや漢字パズルでもいけます。
問題を解いてあげるのがパズルの本望ですし、
作者にしたら残念と思われるかもしれません。
しかしパズル誌の献本数は多いので、現実的には全部の問題を
解くのはムリなんです・・・。
こういった形での再利用もアリなのかなぁと。
同意がいただけるとウレシいです。
作ったはいいけど、特に使い道はない(汗)。
どこかに需要はありませんかねぇ。売れる場所とかないものか。
パズル誌をいただけることが多いのです(「献本」といいます)。
過去数年分の掲載誌はとってありますが、
保管スペースの都合上全部はとっておけません。
古くなった掲載誌は、必要なページだけを切り抜いて処分します。
処分するパズル誌は、年間でかぞえたら そこそこの数があります。
仕方ないことなんですが、それにしてもこの資源を利用できないものか。
というわけで作ってみたのがコチラ。

パズルデザインのポチ袋。

合体ナンプレのページで作るとこんな感じ。

サムクロスや漢字パズルでもいけます。
問題を解いてあげるのがパズルの本望ですし、
作者にしたら残念と思われるかもしれません。
しかしパズル誌の献本数は多いので、現実的には全部の問題を
解くのはムリなんです・・・。
こういった形での再利用もアリなのかなぁと。
同意がいただけるとウレシいです。
作ったはいいけど、特に使い道はない(汗)。
どこかに需要はありませんかねぇ。売れる場所とかないものか。