はいどうも。新年明けましたね。
今年もパズル作家・今井洋輔をよろしくお願いします。
ジャグラードミノは…ま、そのうち復帰するでしょう。
さて今年1本目のブログは、長いことパズルを連載している
毎日新聞さんのコーナーのお話を。
毎週土曜日に掲載されるパズルのページに問題を提供して7年目。
自分が関わり始めたのが2010年の1月。そんな前だったかー。
今回はそのデータベース的な記事です。長いです(汗)。マニア向け。
・出題ジャンル
出題ジャンルは、定番数理・漢字・バラエティーの3つ。
定番数理は8種類、漢字は9種類、バラエティーは10種類の
パズルをローテーションして出題しています。
8・9・10と種類の数を変えたのは、これでローテーション
させると、パズルの同じ組み合わせがなかなか出ないから。
でも多少の微調整は入れてます。
例えば、漢字で「熟語しりとり迷路」を出題する時は
バラエティーで「復元迷路」をやらないように順番を入れ替えます。
似たジャンルがかぶらないような調整です。
・サイズ変更
定番数理のパズルの多くは、開始時に編集側から指定されたサイズで
ずっと作っていましたが、2015年半ばにいくつかの問題のサイズ
を変更しました。
アルコネ、ボンバーパズル、ウォールロジック、数字つなぎの4種。
ずっと8マス×8マスでしたが、8×8と9×9を交互に出題するように
なりました。さりげないマイナー(?)チェンジ。
・対称形
アルコネと数字つなぎは、「パズラー」の時代はそれほど対称配置
にはこだわってませんでした。でも毎日新聞では開始当初から
対称形にチャレンジしようと一念発起して続けてきました。
2、3問は対称配置じゃないのがあったかもしれませんが、
出題したものの大部分は点対称か線対称の配置になってます。
・問題の入れ替え
出題するパズルのラインナップは時々かわってます。
ラインナップを変えるのは、主にパターンを出し切ったとき。
あとは自分が飽きたか疲れたとき(笑)。
短命だったのは「猪突猛進迷路」(1回)、「サイコロ探し」(2回)、
「のぞき見スケルトン」(1回)。
順に、ルールがわかりにくい、パターンが少ない、簡単すぎる
からが打ち切った理由です。
・これまでのラインナップ
(定番数理)
ABCプレース★
アルファベットコネクション★
ウォールロジック★
コインセッティング
サムクロス★
スターバトル★
ブロック分割
ボンバーパズル★
数字つなぎ★
直曲ループ★
(漢字)
ツメシリーズ(ことわざ、慣用句、四字熟語、反対語)★
のぞき見スケルトン
漢字スケルトン★
漢字ツメクロス★
漢字の足し算
誤字熟語★
三字リンク★
三字熟語分割★
四字熟語シーク★
熟語しりとり迷路★
熟語抽出
熟語復元
読み方変換★
(バラエティー・言葉)
2文字しりとり
8文字リング★
12文字リング
おじゃま文字
ドミノワード★
ナンクロ
結んで単語作り★
消えた母音★
濁音半濁音クロス
半濁音アナグラム★
白黒反転文字
(バラエティー・数理)
うそつきパネル
サイコロ探し
サイコロ展開図
セレクト3
ナンバーパネル
ナンバーボックス
ブラックタイル
一方通行迷路
合同カット★
情報筆算★
図形さがし★
整列パズル★
猪突猛進迷路
復元迷路★
★がついているのが現在のレギュラー。ずいぶん色々やったもんだなぁ。
西尾大センセイのクロスワードとともに、まだまだ続けていきたいですね。
応援よろしくお願いします。
今年もパズル作家・今井洋輔をよろしくお願いします。
ジャグラードミノは…ま、そのうち復帰するでしょう。
さて今年1本目のブログは、長いことパズルを連載している
毎日新聞さんのコーナーのお話を。
毎週土曜日に掲載されるパズルのページに問題を提供して7年目。
自分が関わり始めたのが2010年の1月。そんな前だったかー。
今回はそのデータベース的な記事です。長いです(汗)。マニア向け。
・出題ジャンル
出題ジャンルは、定番数理・漢字・バラエティーの3つ。
定番数理は8種類、漢字は9種類、バラエティーは10種類の
パズルをローテーションして出題しています。
8・9・10と種類の数を変えたのは、これでローテーション
させると、パズルの同じ組み合わせがなかなか出ないから。
でも多少の微調整は入れてます。
例えば、漢字で「熟語しりとり迷路」を出題する時は
バラエティーで「復元迷路」をやらないように順番を入れ替えます。
似たジャンルがかぶらないような調整です。
・サイズ変更
定番数理のパズルの多くは、開始時に編集側から指定されたサイズで
ずっと作っていましたが、2015年半ばにいくつかの問題のサイズ
を変更しました。
アルコネ、ボンバーパズル、ウォールロジック、数字つなぎの4種。
ずっと8マス×8マスでしたが、8×8と9×9を交互に出題するように
なりました。さりげないマイナー(?)チェンジ。
・対称形
アルコネと数字つなぎは、「パズラー」の時代はそれほど対称配置
にはこだわってませんでした。でも毎日新聞では開始当初から
対称形にチャレンジしようと一念発起して続けてきました。
2、3問は対称配置じゃないのがあったかもしれませんが、
出題したものの大部分は点対称か線対称の配置になってます。
・問題の入れ替え
出題するパズルのラインナップは時々かわってます。
ラインナップを変えるのは、主にパターンを出し切ったとき。
あとは自分が飽きたか疲れたとき(笑)。
短命だったのは「猪突猛進迷路」(1回)、「サイコロ探し」(2回)、
「のぞき見スケルトン」(1回)。
順に、ルールがわかりにくい、パターンが少ない、簡単すぎる
からが打ち切った理由です。
・これまでのラインナップ
(定番数理)
ABCプレース★
アルファベットコネクション★
ウォールロジック★
コインセッティング
サムクロス★
スターバトル★
ブロック分割
ボンバーパズル★
数字つなぎ★
直曲ループ★
(漢字)
ツメシリーズ(ことわざ、慣用句、四字熟語、反対語)★
のぞき見スケルトン
漢字スケルトン★
漢字ツメクロス★
漢字の足し算
誤字熟語★
三字リンク★
三字熟語分割★
四字熟語シーク★
熟語しりとり迷路★
熟語抽出
熟語復元
読み方変換★
(バラエティー・言葉)
2文字しりとり
8文字リング★
12文字リング
おじゃま文字
ドミノワード★
ナンクロ
結んで単語作り★
消えた母音★
濁音半濁音クロス
半濁音アナグラム★
白黒反転文字
(バラエティー・数理)
うそつきパネル
サイコロ探し
サイコロ展開図
セレクト3
ナンバーパネル
ナンバーボックス
ブラックタイル
一方通行迷路
合同カット★
情報筆算★
図形さがし★
整列パズル★
猪突猛進迷路
復元迷路★
★がついているのが現在のレギュラー。ずいぶん色々やったもんだなぁ。
西尾大センセイのクロスワードとともに、まだまだ続けていきたいですね。
応援よろしくお願いします。