IJA日記、次の回でラストです。もうちょいお付き合いを。
今回はアメリカで見たゲームを紹介します。

ゲームというかパズルです。
IJAの会場内に突如現れたパズルコーナー。
キャストパズルやルービック系と、日本でも売られているものが
ほとんどでしたがいくつかは見たことないものがありましたね。
やはりジャグラーにはパズル好きも多いのですかね。

散歩で行ったアウトレットの中にあった射撃ゲーム。
ライフル型の光線銃でターゲットを撃ちます。
会場となったホテルの中にゲーセンがありました。

ギターゲーム。ボタンの数はなんと5個。

予想外のオブジェの流れ方にとまどう。

お! これは! 日本でもおなじみのダンスゲームじゃないですか。
ご存知DDR。バージョンはエクストリームでした。

思いっきり日本語版。

こっちにもダンスゲームが!

「in the groove2」だと…?

そして忘れちゃならないスロットマシン。
行ったのはリノのスパークスという町。リノはカジノの町なのです。
そしてこの写真はなんと空港の中。
飛行機から降りていきなりカジノとご対面です。
ホテルの中にも当然カジノコーナーがありました。
ワタシもスロットやルーレットで遊びました。50ドルぐらい負けたかな。
カジノのスロットマシーンは、日本のパチスロとは違い
回転したリールが勝手に止まる 運100%のゲームです。
色々な種類があり、中にはリールが5列あるものも。
賭けるコインの枚数を増やせば、一直線だけでなくジグザグに絵柄がそろっても
アタリになったりするのです。
ある日のこと。
日本人ジャグラーのRyuhan氏と一緒にスロットをしてました。
いやー、なかなか当たるもんじゃないねー、なんて思ってたその時。
ウ~ウ~
なんだ? サイレンみたいな音が聞こえるぞ。

ん?

7500枚当ておった!!
Ryuhan氏がなんと一番上の大当たりを出してしまいました。
ちなみに1枚1セントなので、これで75ドル。それでもなかなかの金額。

億万長者。
今回はアメリカで見たゲームを紹介します。

ゲームというかパズルです。
IJAの会場内に突如現れたパズルコーナー。
キャストパズルやルービック系と、日本でも売られているものが
ほとんどでしたがいくつかは見たことないものがありましたね。
やはりジャグラーにはパズル好きも多いのですかね。

散歩で行ったアウトレットの中にあった射撃ゲーム。
ライフル型の光線銃でターゲットを撃ちます。
会場となったホテルの中にゲーセンがありました。

ギターゲーム。ボタンの数はなんと5個。

予想外のオブジェの流れ方にとまどう。

お! これは! 日本でもおなじみのダンスゲームじゃないですか。
ご存知DDR。バージョンはエクストリームでした。

思いっきり日本語版。

こっちにもダンスゲームが!

「in the groove2」だと…?

そして忘れちゃならないスロットマシン。
行ったのはリノのスパークスという町。リノはカジノの町なのです。
そしてこの写真はなんと空港の中。
飛行機から降りていきなりカジノとご対面です。
ホテルの中にも当然カジノコーナーがありました。
ワタシもスロットやルーレットで遊びました。50ドルぐらい負けたかな。
カジノのスロットマシーンは、日本のパチスロとは違い
回転したリールが勝手に止まる 運100%のゲームです。
色々な種類があり、中にはリールが5列あるものも。
賭けるコインの枚数を増やせば、一直線だけでなくジグザグに絵柄がそろっても
アタリになったりするのです。
ある日のこと。
日本人ジャグラーのRyuhan氏と一緒にスロットをしてました。
いやー、なかなか当たるもんじゃないねー、なんて思ってたその時。
ウ~ウ~
なんだ? サイレンみたいな音が聞こえるぞ。

ん?

7500枚当ておった!!
Ryuhan氏がなんと一番上の大当たりを出してしまいました。
ちなみに1枚1セントなので、これで75ドル。それでもなかなかの金額。

億万長者。