goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

さようなラボ

2010-11-19 14:57:00 | Game
少し前に新潟南イオン(今井家での通称「でかいジャスコ」)に行きました。
新潟南イオンといえばクルクルラボの設置店の1つ。
クルクルラボオフ会の会場にもなった所です。
オフラインでまだ稼動してるのかな?と疑問に思い偵察へ。


なんと100円3クレでした。

今度は別な日。関東ラボラーのFさんがとある用事で新潟へ来たそうな。
あいにくその日は先に予定が入っててお相手できず。すいませーん(汗)。
Fさん、「せっかくなのでOKコーラルに寄ってみます」とのこと。

後でFさんのレポート日記を見たら・・・
「OKのラボが調整中」ですと!? 確認に行ってみた。


あっ! 消えてる!


はい、調整中。
先にわかってればFさんに無駄足踏ませずに済んだのですが・・・。
しばらく行ってなかったもので。

後日行ってようやく店長さん(ワタシがラボの常連であることを知ってる)
がいたので話を聞いてみました。

売り上げが悪くて電源を落としてるのかと最初は疑ってたんですが、
店長さんの話では中の基盤から壊れてしまってどうしようもないそうな。
ソフトの再インストールをしてもどうにもならないみたい。
クルクルラボではなく、マシンそのものの故障のようです。

あれー、残念。ついにOKコーラルのクルクルラボ、本当の陥落です。
長い間おつかれさん。

ラボン

2010-10-13 15:30:00 | Game
10月8日に「完」で終わったクルクルラボ日記がわずか5日で復活です!(笑)

初夏の頃でしたかね。クルクルラボの記念同人誌を作ろうと話が挙がったのは。
ラボラー有志で原稿を持ち寄り、N編集長がまとめて出来た渾身の1冊がこちら!


クルクルラ本。
オンライン稼動最終日にウチに届いたので筐体前で記念撮影。

内容は主にマンガですが、それ以外にもえてがみコンテストや
コラムやBGMの楽譜(!)など、ラボマニアなら読み応え満点の1冊。
もちろんマンガも三者三様で面白かったです。
野生のプロが描く超キレイな作品から、「ザ・俺ワールド」全開な個性派まで満載。

絵ゴコロの無い(汗)ワタシは、パズルと回文集のページを担当。

こんな感じです。クルクルラボの収録ゲームを題材にした問題です。
実は問題の質以上に原稿のキレイさの方に力を入れていたり。
フォトショップとイラストソフトをフル活用しました。

N編集長(&M補佐?)おつかれさまでした!

ラボ最終データ

2010-10-08 01:10:00 | Game
クルクルラボを始めたのが2006年12月。
ホームの店であるOKコーラルには稼働開始日には入荷してたと思います。
最初は4台あったんですよ。
しかし初プレーはメジャーロード見附店。
初回こそメジャロだったものの、
2回目からはOKコーラルを拠点にしてラボ道を歩み始めました。
そしていつしかOKコーラルのクルクルラボの主(自称)になるのです。

今までやったどのゲームよりも手ごたえを感じ、
「これはがんばれば上位ランカーになれるかも」と思いました。
しばらくやり込み数ヵ月後には店舗内順位は1位、
県内順位も3位というところまで到達しました。

この頃は3位で満足してたんですよ。
というのも新潟のトップ2がものすごく上を行っていたから。
追いつけなくても3位の座は守り抜こうとペースを落とさず続けました。
それが何年か後に(色々な事情も重なって)新潟1位になっちゃうわけですが。

稼動から半年は1人でぼちぼちプレーしてましたが、
2007年の5月か6月に新潟2位の人と運命の初コンタクト。
人生で初めてのゲームを通じて知り合った友人の誕生です。
この人のせいで(笑)クルラボ地獄にさらにはまることになるのです。

色々ありましたね。そんな思い出はブログのバックナンバーを参照。
OKコーラルに3年10か月通い(毎日じゃないですよ)、
クルクルラボを最終日までやり切れたことは自慢です。
ラボを最後まで残してくれたOKの店長に感謝感謝。貢いだぜ~(笑)。

その3年10か月のプレーデータを記念に書いておきます。


オンライン対戦
 優勝:4865回/2位:603回/3位:106回/4位:16回

最終日まで勝率86%でしたが、閉店1時間前に87%に上昇。
終了ギリギリで1%増えたのです。


優勝回数ランキング
 全国7位/新潟県1位/店舗(OKコーラル)1位

クルクルマスター討伐数
 ビー君:280回/パンプ卿:378回/七支鹿:198回
  麒麟:59回/雪男マン:177回/雷鬼:700回


種目別平均点とゲーム別最高点は写真参照。


クルクルチャンピオンシップ(麒麟リーグ)
  第1回:39位/第2回:23位/第3回:20位/第4回26位
  優勝:200回/2位:47回/3位:11回/4位:2回

診断ニューロンランキング
  全国10位、新潟県1位、スコア:600点

えてがみ OMOIDE数
  2155回(おそらく。痛恨の写真撮り忘れ・汗)

投稿えてがみ広場
  金賞1回(第12回)/銀賞0回/銅賞1回(第11回)
  入選7回(第5,6,7,8,9,10,13回)


最終階級
  名誉視覚研究室長★★★★、ゲージ61%

プレー回数はオンライン対戦が5590回で、チャンピオンシップが260回。
これだけで合計5850回。
診断とトレーニングと店内対戦を合わせたら、6500回ぐらいになるんじゃなかろうか。
金額は計算しないのがイキってもんです(?)。

いやー、やり込んだやり込んだ。
101のクルクルラボ日記、これにて…


長い間ご愛読ありがとうございました。
(ブログ「101号室」は終わりませんよ)

クルクルラボ、終わる

2010-10-01 16:03:00 | Game
きょうは10月1日。101の日です、こんにちは。
2006年12月から続けてきたゲーム「クルクルラボ」が
昨日9月30日をもってオンライン稼動終了となりました。

遊べなくはないですが、遊べるモード・ゲームが激減。
カードが使えないので「101」と名乗ることもできません。
事実上の終焉といってもよいでしょう。

昨日は16時から閉店の24時までラストプレーをしてきました。
記録用の撮影のためトレーニングモードを多めに選択しましたが、
それ以外はほぼオンライン対戦モード。
昨日だけで45回の優勝。全盛期並みのプレー回数です。
そうかー、一時期はこんなにやってたんだよなぁ。

ある日の月間ランキング。

「今まであ」「りがとう」の上にさらにメッセージ2つ追加。
北陸のMンスさんの仕業のようです。さすが。

昨日交換された「最後の」えてがみコレクション。

最近メキメキ頭角を現していた北海道のBさん。
こちらのタッチパネルの感度が悪化していたせいもありますが、
何度か負けそうになりました。ウデが上がってましたね。


関西のHさんのラストえてがみ。いつものあの顔もこれで見納め。
そして閉店間際の11時過ぎに、黒プレのAきらさんと奇跡のマッチング!
わずかしか対戦できませんでしたが、最後の最後で対人戦ができてよかった。
Aきらさんの「おつです」がラボ最後のえてがみとなりました。

対戦後は勝率などのデータ撮影のためトレーニングモード。
そして本当に最後にやったゲームは、100匹の金魚をすくう「かぞえすくい」。


もちろん余裕の100点。やっぱり最後は満点で締めたいですから。



今日から真人間になります。


そっとペンを置く。


by 山口百恵。

ゲーム日記 ~ついに終了

2010-09-15 15:38:00 | Game
ゲーム関連のネタがたまってきたので放出。

まずはクイズマジックアカデミー。
8月にランキング集計した「よしもとお笑い検定」に
かなり本気で取り組んでみた。


なんとか6000点突破。最終的には300位ぐらいだったかな。
7000点はムリでした。いやー、楽しかった。

つづいて早押しクイズのアンサーアンサー。
あの伝説のクイズ番組「ウルトラクイズ」とのコラボ企画があったのです。
これまたちょいとがんばってみた。


結果。100階越えてからがかなり大変だった。


頭のあたりがウルトラクイズ。
ボタンを押すとアノ音が鳴ります。ナイスカスタマイズ。

そしてクルクルラボ。



8月初旬にたまにはキャラを変えるかと、スライムになってみた。


4800勝到達。全国順位は7位に。

そして9月になった。
クルクルラボの公式サイトに、ついに最終宣告が載りました…。

 クルクルラボのオンラインサービスは9月30日で終了!

うぎゃー! ついにこの日が来たか~(悲)。
もう1ヶ月きってます。


最後はやっぱり愛用のキャラとともに終えたいので、こいつ にまた変身。
ラストランです。どこまで行けるかな。


ランキング表にメッセージが。
「今まであ りがとう」。得点は39(サンキュー)点。

ついに終わるのか。いや、でもよくここまで長く稼動してくれました。
去年いっぱいぐらいで終わるかなと思ってましたし。