goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

バラエティ番組検定

2013-01-15 23:46:00 | Game
デジカメの写真フォルダを整理。
出てきたゲーム写真をまとめて公開。
ま、大した内容じゃないんで流し読み推奨です(汗)。

メダルゲームのジャックポット獲得写真。



メダルゲームはそんなに頻繁にはやってないですね。
たまーに思い出したようにやってます。
これだけ当たりを出しておいて、現在のメダル預け枚数は900枚。
油断すると無くなる枚数です。無くなってもいいんですけどね。

クイズゲームの検定モードにある「バラエティ番組検定」。

わりと早い段階で4000点台出してそれっきり不調ですわ。

2年前に同じクイズゲームで「よしもとお笑い検定」に大ハマリしたワタシ。
改めて見たけど6100点ってよく出したな(汗)。
ここまでハマリはしないでしょうが、5000点台ぐらいは行きたいですね。

この「バラエティ番組検定」。
やる前はお笑い番組ばっかりの出題だと思ってたんですが、
実際はクイズ番組の出題が多いです。これはクイズ好きにはタマラン。
「ウルトラクイズ」の優勝商品を問う問題や、
「タイムショック」の歴代司会者を問う問題なんかが出ましたね。
クイズ番組好きはやる価値アリです。


パズル誌にボルテックス

2012-08-22 23:30:00 | Game
どうもどうも。音ゲーマーの101です。
以前と比べるとゲーセンに行く頻度は減りましたが、
たまーに行くとクイズゲームやら音楽ゲームをやっております。
メダルゲームも少々。現在の預けメダルは2500枚ほど。

その音楽ゲーム。
今までは「beat mania 2DX」というゲームをメインでやってましたが、
今年の1月に出た新しい音ゲーにちょいと浮気をしてしまいましてね。
「sound voltex(サウンドボルテックス)」というゲームです。
鍵盤を叩きながらツマミをウネウネ回すというシステム。
これがアタマの体操的な面白さがありまして。
最近はサウンドボルテックスばっかりプレーしてます。

現在発売中の「ナンプレファン10月号」。
ページをペラペラめくって中を眺めてたらこんなページを発見しました。


ボルテだ!!
緑色のドミノが置かれていますが気にしないでください(?)。

ま、作者はワタシなんですが・・・。
奥の浅~いパズルです。もう後はないかな。
本当は2問だけの出題にしたかったくらいの奥の浅さ。
タイトル先行&計算不要の単純なルールを意識したからです。
「こんなものもあるんだよ」というのが伝わればいいかな。

クルラボ生存店

2011-11-18 09:06:00 | Game
新潟県の十日町でジャグリング練習会をやるという話があったのです。
「そういや十日町にもラボあったなー」とふと思い出しました。
らっ●ー氏とチャ●パ氏の黒プレ祭に参加したのは確か十日町のゲーセンから。

クルクルラボの設置店検索から店名が消えたので、
その店からは無くなったものだと勝手に思ってたのですが、いや待てよと。
もしかしたらオンライン稼動中に、オフライン化されてしまったのかもしれない。
ジャグリング練習会の前日にダメもとで電話で問い合わせたところ・・・、
「ありますよー」と。なんだと!!


というわけでやってきました、宝島十日町店。


あった!! 思いこみってこわいねー。


ん!? メダル専用台だと? そんな設定あったのか!


メダルゲームコーナーで両替してきた。
ペンがなんと新品!


やあ、久しぶりだね。


ラボマニアへ捧ぐ画像。けっこうレアかな?


「クルクル荘」の序盤でいきなりミスをする。しかも2問も。
さすがにウデは鈍ってた(汗)。


その後はほぼノーミスでこなし、543ニューロン。

そしてこの後、ジャグリング練習会に参加してきました。


なんとなく、帰り際に元ホームゲーセンのOKコーラルに寄ってみた。
節電営業中、月の明るい夜でした。

ちなみに十日町に行ったの、6月です(汗)。
まだラボがあるかはわかりませんので、遊びに行く際には事前にご確認を。

クルクルラボ友の会

2011-02-07 23:56:00 | Game
1月のある日のことでした。
某店から電話があり、ちょいとお伺いに。


雪の季節になりましたね。


お骨を拾いに参りました・・・。

それから数日後。今度は東京へ向かいました。お骨の一部を持って。

やってきたのは秋葉原の とある貸し切りライブハウス。
秋頃から計画されてたイベントがあったのです。


これ全員クルクルラボの有名プレイヤー。
北は北海道、南は鹿児島から集結。いや、ホントに。
残念ながらお一方がカゼで欠席となりましたが、それでも計27人が出席。


かるた合戦。ラボラーにしかわからないマニアックさ。


某所からのサプライズプレゼント。手は有名ラボラーのお子さんの手。


スペランカーの達人(ラボももちろんうまい)。

写真はありませんが、ミニステージでジャグリングをやらせていただきました。
やったのはラボペン3本投げと無茶ブリでやらされた4本投げ。
4本なんて持ってないからやったことないっつーの(笑)。
そしてラボの曲に合わせてのコンタクトジャグリング(透明なボールのアレ)。
ほぼ1日しか練習してないが、まあまあだったかな。どーもお騒がせしました。


夜は居酒屋に場所を移して二次会。


幹事&サポート係さん渾身の「会のしおり」と名札。
どっちも完成度がすごい。
そして全員で書きまくった寄せ書き。みなさんありがとーございました。

クルクルラボは終われど、プレイヤーの絆は消えず。
また皆さんとお会いできることを楽しみにしております。


おまけの写真。ラボラーと昼食帰りに食べた「ガンプラ焼き」。
「ガンダム焼き」ではなく「ガンプラ焼き」なのだ。
なんかひねりすぎてはいませんか(汗)。

2DXの記録

2011-01-31 22:49:00 | Game
記録というか足跡というか。
2DXってのは「beatmania 2DX」のことです。
ゲーセンでおなじみのDJシミュレーションゲーム。

「ちょっとこんな記録達成したんだけどどうよ?」
というのがあるんで見てくださいな。



デラーポイントを貯めるためにあちこち回ってたら50店舗達成。
この内24店舗は新潟県内で。
どうなんだろ? 2DXプレイヤーならこれぐらい当たり前なんでしょーか?

どうしても「THE BLACK KNIGHT」が出したかったんですよ。
隠し曲はHYPERレベル限定で出してます。
残すはWORLD TOURのラスト2曲。果たして出せるかな。

後半は専門用語満載になってしまった(汗)。すんませーん。