goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

技かギャグか

2011-04-03 01:35:00 | Juggling
というわけで4月です。新年度~。

いろいろありまして、4月10日に開催される
とあるパフォーマンスコンテストに出場することになりました。
出場者はワタシの予想を上回る10組!(そのうち4組が新潟勢)

上位3組には賞金が出るし、どうせなら勝ちたいじゃないですか。
しかし他の出場者はその筋では有名な人ばかり。
凄腕のジャグラーさんも1人いらっしゃいます。
メンバーを見ると自分に勝算は無いんじゃないかというほど。

で、考えたわけですよ。テクニックで行くか、ネタで行くか。

テクニック重視の演目がほとんどのMr.ドミノ君にも
1つだけギャグ的な演目(シェイカーカップのネタ)があるのです。
「SMILY」じゃないよ。
それをうまく使って笑いに走れば勝算もあるんでは? 技で勝つのは厳しそう。

最初はその路線で内容を考えていたんですが、
コンテストの2週間前に決意を固めました。

 やっぱりテクニックで勝負する!

いつも通りやってる内容で出ることにしました。

自称「新潟代表」のテクニック系ジャグラーの意地ですかね。
笑い重視の人とは畑が違う。人は人、ドミノはドミノ。
育ってきているテク系新潟ジャグラーのお手本にならねば。
いつも通り技術重視で攻めて負けても、自分の路線を貫けたら悔いは無し。
技じゃ、ワシにはジャグリングの技しかないんじゃー(謎のノリ)。

「いつも通り」とはいえ、多少のアレンジとほんの少しの新ネタがあります。
でもベースになる演目は普段やってることだし、何にせよ技術系です。
普段のドミノのルーチンがどう評価されるのか。楽しみですねぇ。


ちなみにいつものシガーのルーチン(「SMILY」じゃないよ)が
所々パワーアップしてます。これが裏目に出ないことを祈る・・・。

芸人という仕事

2011-03-18 13:06:00 | Juggling
大災害が起った時、よく目にするのが大道芸やお笑いの芸人さんの活動。
被災地へボランティアで慰問に行ったり、
被災地ではない所でパフォーマンスをして義捐金を募ったり。
色々な考え方はあるでしょうが、私は賛成派です。

ただ、このような活動が多くなると、
芸人さんが本職としてギャラの発生する仕事を受けた時に
「そんなことで金を取るなんて不謹慎だ!」と思われる方も
いるのではないか?と心配になります。

お金をいただいて、技を見せ、場を盛り上げる。これが「芸人」という仕事。
ふざけたように見せる愉快なキャラにも、
その裏には緻密な計算と血のにじむような練習があります。
あとは生まれながらの個性か? 特殊技能業といっても間違いないと思います。

会社員の人は、給料の中から募金をしてくれています。ありがたいことです。
給料日に給料袋を渡される時「給料袋ごと募金するのが当然だよな!?」
と言いながら支給してる会社はないと思います。

街角で大道芸をした芸人さんが、最後に投げ銭をお願いすることがあります。
その時は募金がどうのこうのではなく、見た芸に対してその評価として
ぜひ入れてあげてください。それが大道芸人という仕事です。
募金を集めるのが大道芸人の本当の仕事ではありません。

そういう投げ銭や出演料が大道芸人さんのお給料。
芸人という仕事をして、月給をいただいた上で募金するわけです。
だから会社員と一緒。

もう1つ。
まだ早い段階かもしれませんが、笑いや心のゆとりを求めていて
お金に余裕がある所は、ぜひ芸人さんに正規の値段で依頼をしてください。
こんな時でも、プロですから値段分の仕事はしてくれます。
(芸人側からサービスです、と言われたらお言葉に甘えていいと思います)
芸人という仕事も経済の一環です。
選択肢の1つとして捉えておいてもらえれば幸いです。

ピンチの時でも人々を笑顔にする「芸人」という仕事が
もっと理解されるといいなと願っています。

出演告知

2011-03-09 14:22:00 | Juggling
いきなりURLだ。ドーン。
http://www.ryutopia.or.jp/gmnes/events.html

3月12日から新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」で行われる
「芸術のミナト☆新潟演芸祭」に出演します。
と言っても演じる場所は劇場ではありません。
ロビーで行われる関連企画「フリンジ公演」の方です。
ドミノ君の出演日は3月13日(日)と3月21日(月・祝)の2日間。
どちらも12:00スタートです。

内容は約20分の構成。
コンタクト・リング・ボール・ディアボロの4本立てです。
シガーとハットは今回ないよ。スマン(汗)。


おまけにこの間撮ってもらった写真で作った宣材用画像。
あ、5ボールはフリンジ公演でも普段のパフォーマンスでもやりますよ。

何枚か写真を撮りましたが、自分が本番でできる道具で撮りました。
写真に写ってるのに「できない」っていうのはイヤなので。
ボール7個・ディアボロ3個・バルーン(笑)を写真に入れとくという
ハッタリ作戦もできるんでしょうが、公平性は大事にしたいんで。
「写真に写ってたアレやって」と頼まれた時に、
堂々と演技ができるジャグラーでありたいです。

できるけど本番でやらないものは写真に撮ってません。
ローラーの上でクラブ投げる技とか(笑)。一応できるんですけどね。
他の多くのプロジャグラーがやってるから別にいいかな、って。
ドミノ君のウリはそこじゃないと思うし。

イオンでの出演

2011-02-10 03:25:00 | Juggling
カフェアリナさん がイオン新潟南店にも進出。
といっても出店ではなくステージに進出。隔週の火曜日にライブをやってるのです。
1月下旬にワタシもこのイベントに呼ばれ、2月8日が2回目の出演。


お!


いたー!

ギリギリ(1時間前ぐらい)に突然告知しようと思ったのに、
知り合いにしっかりチェックされてて、何人かが見に来てくれました。

こんな感じでやってます。(写真提供:バルーン芸人えんじぇるさん

今回やってみて感じたのは、意外とリピーターさんが多いこと。
ありがたいことでございますわ。
アリナの店長からはいつもと同じでいいよと言われてましたが、
ちょっとバリエーション豊かにしていかないとだぞ。
1回目と2回目でも半分内容は変えてますけどね。
ボールをクラブに、シガーはショートVer.からロングVer.に変更。
3回目はどうしようかな。久々にハットあたりやろうか。
写真がコンタクトのシーンなので、コンタクトは必須だろうなぁ。
個人的にやりたいだけなんですけどね。でも次は新曲で行ってみるか。

今回の収穫(?)。
本番で初めて、シガーのルーチンでレインボーループ(3周)を入れた。
1回で決まったし上出来。よし、今後もどんどん入れていこう。
「今まで見た大道芸の中で一番上手かったです」との感想もいただきました。
ウレシイっすね~。でも図に乗らず、謙虚にウデを磨いていきましょ。

ステージ終了後に、観客の方から差し入れをいただきました。これまたウレシイ。


「バレンタインデーが近いですから・・・」といただいた包み。中身は・・・


出た! 大あたーりー(?)。

ブログの読者さんではないと思うのですが、
なぜ「101号室」の好みを知ってるんですか(笑)。
カフェアリナ ミニライブコレクション、次回は2月22日の17時から。
ドミノの出演時間は不明。でもせっかくだから最初から見てねー。

Domino on ケーブルテレビ

2011-02-03 00:29:00 | Juggling
新潟のネットプロバイダー&ケーブルテレビといえば
CMソングでおなじみのNCVさん。
まずは↓コチラの番組表をご覧あれ。
http://www.tulipnet.co.jp/newtv/index03.html

2月の毎週土日、13時からと23時からの2回放送する
「新潟生活~カフェアリナスーパーアコースティックナイト~」
という番組があります。

この収録の時、ジャグラーDominoもパフォーマンスしました。
自分も撮影にOK出したので撮られてはいるはず。

ただ番組欄の出演者のところに名前がないので、
自分のシーンが使われているかは不明(汗)。
NCVさんのケーブルテレビが見れる人は、よかったら見てみてください。
そしてDominoくんが出ていたかこっそり教えて。
ウチはNCVさん入ってないんで・・・。

ついでに言うと、この日のパフォーマンスはけっこういいデキでした。
実際に映像を見ると「アチャー、やっぱそうでもないな」
となってしまうかもしれませんが(笑)。