goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

2011年のジャグリング

2011-01-12 23:40:00 | Juggling

写真は大掃除の時に見つけた過去のJJF参加証。
JJF(Japan Juggling Festival)は2001年から毎年参加してます。
しかし初回の2001年のものだけ見つけられず。捨てちゃったかな?
今年は東京開催ですね。もちろん行く予定ですよ。

さて、今年のドミノ君はどんなジャグリングをしようか。
シガー・ハット以外の道具の基礎力を上げたいですね。
強化したいのはクラブ・ディアボロ・ボール(特に5個の技)。

あとコンタクトとシガーで新しいルーチンを作りたい。
余裕があればカップもレベルを上げた新ルーチンにしたいなぁ。
今のルーチンは安定感抜群なんだけど、カップ好きとしては物足りない。
4~6個の技もルーチンでさらっとやっておきたいし。

客前でのパフォーマンスも路線をちょっと変えてみようか。
去年はライブハウスで十分にマニアックなのを楽しみました。満足満足。
今年は軌道修正してマジメ度を上げてみようかと。
ライブハウスではマジメとディープ半々ぐらい、外ではマジメ度強めで。

いま考えてるのは喋りでフォローしながら、技でガンガン攻めるような感じ。
もちろんジャグリング度はなるべく100%で。
「これがジャグリングですよ!」というのが新潟の人に伝わればいいかな。

物置から昔使ってたある道具を出してきて、キレイにしました。
久々にコレ復活させるか。オマケ程度の使い方だけどね。
正統派なジャグリングをやるけど、ありきたりなことはしたくない。
ドミノ君のテクニカルな面を全面的に出していきたいですね。

新潟のジャグラーの中でお手本的な存在になるように。
ってのはキレイに言いすぎかな(汗)。
新潟では古株ですけど、新興勢力に負けないようにがんばってみますよ。

今年最後の出演

2010-12-29 21:35:00 | Juggling
いやー、年末ですわ。大掃除は早めに終わらせました。
というのも12月30日にジャグリングの出演予定があるため。

毎度おなじみ、カフェアリナさんです。

■2010.12.30(thu) 「SUPER ACOUSTIC NIGHT」
●県内外で活動している弾き語りアーティスト達が繰り広げるアコースティックの祭典です。
クオリティーの高いアコースティックライブをお楽しみ下さい。
なお、お客様の投票でその日の最優秀アコースティックミュージシャンが選ばれます。
是非、厳正なる審判をお願い致します。
■開場18:00  開演19:00~
■charge 1,500円(1ドリンク付)
■出演 田村徳幸/DUAL/Orange Line/Gatchya佐藤まさあき/酒井杏/小池深香 他多数
■SPECIAL GUEST サニーペッパーズ 高橋てつや(from東京)

今回もドミノ君は一発目です。すなわち19:00。
さて、これから内容を詰めねば(汗)。大掃除で手がつけられなかったのですよ。

ビンゴとボール

2010-12-08 14:04:00 | Juggling
先日、知り合いのパーティーに出席しました。
そこでビンゴが行われまして、ワタシは早々と一番にリーチをかけました。
しかしそこからが長かった。
ビンゴカードに穴はあくものの、なかなか一列がそろわない。
その結果・・・


怒涛の8列リーチ。
この後ちゃんと列がそろって無事に景品をいただきましたよ。

リーチは最大12列リーチまでいけますね。
タテ・ヨコ・ナナメ、どの列も4個だけ穴があいてればOK。

----------

「全国統一カスケード大会」というジャグリングの大会があります。
ジャグリングの基本技、3つの物体を投げ続ける「カスケード」を
どれだけ続けられるかという耐久競技です。
先日、新潟大会を開催しました。3年ぶりです。
  カスケード大会公式サイト

このブログでも以前、取り上げたことがあります。
 http://black.ap.teacup.com/domino/312.html
 http://black.ap.teacup.com/domino/314.html

今年はマジメに長くやってみました。さすがに3時間はやりませんでしたが。
ジャグリング専用のボールで記録は1時間1分。そう1:01、狙いました。
1時間続けたのは初めてです。腕がダルダルになりましたわ。
そしてオマケでもう1つ。
3年前の記事でコメントしてくれたものに応えてみました。


ダンボール。
卵焼きではありません。ダンボールを丸めたものです。
これでがんばって6分投げました。意外と続くものだなぁ。

年末にかけて各地で開催されます。興味がある方はぜひどうぞ。
  カスケード大会2010記録一覧


JJFの写真

2010-11-17 00:02:00 | Juggling
画像フォルダを整理してたらJJF2010の写真が出てきました。
そうだよ、レポート書いてないじゃんか(汗)。
ずいぶん時間があいてしまったので、写真を並べるだけの簡素なレポートでお許しを。


山口県に初上陸。


会場入口。なかなか凝ったカンバンです。

今回の会場である体育館。
写真では伝わりにくいですが、今回も大きな体育館でした。


シガーボックスの連続技、「レインボーループ」の耐久競争。


会場に突如現れたシガーボックスの国境線(?)。
これが体育館の端から端までつながりました。すごい箱の個数。


会場の外には露店まで! お昼は助かりましたよー。


JJFの古株常連トリオ。ジャグリング暦・JJF暦ともに近い3人です。
回転体ここーあ、鬼才セバース、フリパの帝王ドミーノ。

来年も行けるかな。いや、行くぞ。
新潟からもっと多くのメンバーを連れて行けたらいいな。

Domino出演情報

2010-11-16 00:54:00 | Juggling
先日、第二の故郷・柏崎へ行ってきました。
柏崎といっても旧高柳町の方ですけど。
ジャグリングをやりに行ってきました。
その帰りに柏崎市内のゲーセンに行ってみると…閉店!!

http://black.ap.teacup.com/domino/391.html
↑この記事に書いたゲーセンです。
大学時代に通って、音ゲー全般に明け暮れたゲーセンが
不況のあおりをくらって閉店してしまいました。
卒業後は年に1度くらいしか行ってませんでしたが、残念です。

さて、柏崎でのジャグリングを告知しないのに
来週やるジャグリングの告知です(汗)。

「音楽異種格闘技GOLDEN NIGHT Vol.6」というイベントに出演します。

11月23日-18:00open/18:30start
会場:吉田駅前「club雷音」
¥1,500[1drink]
http://www.s-r-music.com/lion/index.html

「ジャグリング(大道芸)」と紹介されちゃってますが、
このブログの熱心な読者さんならわかってますよね。
(大道芸)はマチガイ。ま、わかりやすく説明するための手段なんでしょうが。
今回は20~30分やってほしいとの希望が。
わりと時間に余裕を持っていろいろできそうです。
コンタクト・リング・ボール・ふしぎ棒(?)は決まりかな。


20分だとあと1つぐらい。何しようかな? マジメなディアボロでもやりますか。