どーも、ごぶさたしてました。ドミノです。
前回の記事でも書きましたが、新日本海フェリーの「らいらっく」という
大型フェリーに乗ってそこでジャグリングをしてきました。
もちろん勝手にじゃなくて正式な依頼としてですよ。
夏の間はフェリー全便にパフォーマーさんが乗っており、
ワタシの担当は7月24日~30日の新潟~小樽便。
バシバシ写真を撮ったのでちょっとずつ航海、じゃなかった公開します。
まず第1回目は船内の様子をご紹介。
後半に行くほどジャグリングからかけ離れる予定です(笑)。

これが大型フェリー「らいらっく」。
デカいので全体写真が撮れませんでした(汗)。

なんとこれが船の中。ロビーにある階段です。

控え室・楽屋となる客室。ここで約1週間を過ごしました。

ノートパソコンを持ち込み、空き時間に本業のパズル制作。
ファミレスとかこういう所ってなぜか仕事がはかどります。

船内に張ってあるポスター。何人か知ってるジャグラーが写ってた。

ここが今回の舞台。売店の裏、カフェコーナーの一角です。
14時50分になると船内放送でジャグリングショーの案内が流れます。

さっきの場所が15時過ぎるとこうなります。がんばった、オレ。

デビルスティックもやりました(写真提供・新潟県在住の方)。
こんな感じで船内でショーをやりました。新潟~小樽を3往復の計6回。
正直ジャグリングをやるには厳しい広さでしたが、
逆にそのおかげでお客さんを間近に感じることができ、
お客さんも技を間近で見れたようでとても盛り上がりました。
どの回も大きな拍手や応援をいただいて、
最後まで楽しくパフォーマンスができました。
そして終了後の反響が過去一番多いです。
ブログやYoutubeでコメントをいただきましたし、
先日新潟で大道芸をした時にも「フェリー見ました!」と言われました。
観客の皆様、どうもありがとうございました。
次回はどの写真を載せようかなー。
前回の記事でも書きましたが、新日本海フェリーの「らいらっく」という
大型フェリーに乗ってそこでジャグリングをしてきました。
もちろん勝手にじゃなくて正式な依頼としてですよ。
夏の間はフェリー全便にパフォーマーさんが乗っており、
ワタシの担当は7月24日~30日の新潟~小樽便。
バシバシ写真を撮ったのでちょっとずつ航海、じゃなかった公開します。
まず第1回目は船内の様子をご紹介。
後半に行くほどジャグリングからかけ離れる予定です(笑)。

これが大型フェリー「らいらっく」。
デカいので全体写真が撮れませんでした(汗)。

なんとこれが船の中。ロビーにある階段です。

控え室・楽屋となる客室。ここで約1週間を過ごしました。

ノートパソコンを持ち込み、空き時間に本業のパズル制作。
ファミレスとかこういう所ってなぜか仕事がはかどります。

船内に張ってあるポスター。何人か知ってるジャグラーが写ってた。

ここが今回の舞台。売店の裏、カフェコーナーの一角です。
14時50分になると船内放送でジャグリングショーの案内が流れます。

さっきの場所が15時過ぎるとこうなります。がんばった、オレ。

デビルスティックもやりました(写真提供・新潟県在住の方)。
こんな感じで船内でショーをやりました。新潟~小樽を3往復の計6回。
正直ジャグリングをやるには厳しい広さでしたが、
逆にそのおかげでお客さんを間近に感じることができ、
お客さんも技を間近で見れたようでとても盛り上がりました。
どの回も大きな拍手や応援をいただいて、
最後まで楽しくパフォーマンスができました。
そして終了後の反響が過去一番多いです。
ブログやYoutubeでコメントをいただきましたし、
先日新潟で大道芸をした時にも「フェリー見ました!」と言われました。
観客の皆様、どうもありがとうございました。
次回はどの写真を載せようかなー。