goo blog サービス終了のお知らせ 

101号室(保管庫)

ブログ「101号室」の移転先です。
新規投稿は無いと思いますが記録用に残します。
画像欠落とリンク切れはご容赦を。

年末のLOTS、ふたたび

2013-12-17 01:51:00 | Juggling
えー、去年も年末に新潟LOTSというライブハウスでジャグリングをやりましたが、
今年も出演させていただきます。

 詳細はこちら! http://www.fmniigata.com/user/concert/con_id/2955

新潟LOTS「Xmas special がーるずらいぶ@LOTS」
12月19日/OPEN 17:00、START 17:30
大人1,000円/高校生500円/中学生以下無料

去年のライブとは正確には違いますが、まあ似た感じかと。
ガールズライブのゲスト扱いでございます。
出演時間は17:30。すなわちトップバッターですわ。
木曜ですがご都合よろしい方は17:30からぜひぜひ。


イマイ君の近況いろいろ。

秋に知人がタウン誌のキャンペーンでラーメン店をめぐり
30個のスタンプを集めている間、ワタシは餃子の王将をめぐって
20個のスタンプを集めていました。


このカードがほしかったので。


ラーメンのイベントに行ったときのこと。
変わったトッピングのつけめんがありました。


左にあるのが厚焼きの牛タン。このトッピングだけで1000円します(汗)。
つけめんはそんなにいらないから牛タンだけ食べたかった。
つけめんを食べたい友人と利害が一致したので、2人で協力してコレ1人前を購入。


柏崎のデカ盛りカツカレーで有名な某店。
カツカレー以外のメニューも基本的には盛りが良いのです。


チャーシューワンタンメン(普通盛り)。
スープはあっさり、麺はやわらかめでたっぷり。
そしてチャーシューは実にクラシックな感じで、激厚。
肉好きな人にオススメでございます。


新作ジャグリング動画

2013-09-12 20:51:00 | Juggling
YouTubeで新作のジャグリング動画を公開しました!

cup juggling "SWAN"
 http://www.youtube.com/watch?v=qpEMCY-Xtus

1種類の道具にしぼった技のオンパレード的な動画は、
2011年に公開したリングの「STYLE」以来。2年5ヶ月ぶりです。
ハット、シガー、シカクラブ(笑)、リング、ときて
今回はシェイカーカップでございます。

動画タイトルの「SWAN」とは、撮影場所の近くにあるスタジアムの名称です。
最後の方のシーンで左上に映ってる建物がそれ。ビッグ「スワン」です。
それだけです(汗)。それ以上の深い意味はありませーん。

かなり多くの技を撮影収録したため、個々のシーンは短めです。
最初の編集作業を終えた時、映像の尺が7分を超えていて
「こりゃまずいぞ」となんとか短くしました。それでも5分40秒。

シェイカーやっちゃったから、あと得意な道具ないぞ。
次回の動画はどの道具を使おうかな・・・。
ハットは技もう無いから、再びシガーが最有力か。
いや、アレがあったな。フフフ。お楽しみに(撮影日未定)。

夏の出演予定

2013-08-15 01:01:00 | Juggling
妹が家にやってきて一言。
「にーちゃーん、CMに出てるでしょ?」

うお、バレたか(汗)。
8月16日(金)に、新潟の遊園地「サントピアワールド」さんで
ジャグリングショーをやりまーす。
ジャグラードミノとしての出演予定を書くのは久しぶりかな?


14日~16日は大道芸を楽しめる3日間!
詳細は下記のURLからどうぞ。

 水と緑と太陽のユートピア「サントピアワールド」
  http://www.suntopi.com/

そしてもう1つ。


毎夏恒例になりましたね。
新日本海フェリーさんの大型船「らいらっく号」でステージをやります。
8月20~26日の新潟-小樽便に乗船します。
こちらもどうぞよろしくなのです。

 新日本海フェリー
  http://www.snf.jp/


ドミノは「ジャグラー」

2013-07-23 01:23:00 | Juggling
このブログ。最近マジメなこと書いてないなぁ。
ということで今回はマジメな話。

新潟の大道芸関係者は知ってると思いますが、
わたくしJuggler Domino、2・3年ほど表舞台から消えていた時期がありました。
ストリートはたまにやるけど、キッチリした依頼はやらず、
夜のライブハウスばっかり出ていたアノ時期です。
あの頃はね、ライブハウスの暗い雰囲気の中で徹底的にテクニカルな
ジャグリングをやるのが楽しくてねぇ。

2011年頃から表舞台に少しずつ復帰してきました。
本業もあるので依頼を受ける本数は少ないですけどね。
やっぱオモテのステージにも出ないとなぁ、と色々思うところがあっての復帰。
ライブハウスで十分やったというのも理由の1つ。
復帰後でも、意外と年に1回ぐらいはライブハウスの出演ってあるもんです。
今はそれで十分かな、夜のステージは。


前にどこかで書いたか言ったかもしれないけど、
このジャグリングの腕、(新潟県内で)使わないのはもったいないな。
って思ったんです。
おカネを稼ぐことがすべてじゃないけど、もっと自分のジャグリングを
多くの新潟県民に見せてもいいんじゃないかと。
これが2つ目の理由。

そして3つ目の理由。
嬉しいことに、大道芸(&ジャグリング)不毛の地だった新潟にも
近年パフォーマーが増えてきたのです。
バルーン、マジック、クラウンとジャンルも様々
(ジャグラーはまだ少ないですが・・・)。
ジャグラーでなくても、ショーの中でちょこっとジャグリングをやったりします。

ここから勘違いしないでいただきたいのですが、
ワタシはお笑い系のジャグリングや、まだまだ未熟なジャグリングを
否定はまったくしていません。
「いいぞいいぞ、もっとガンガンやってちょーだい」と思ってます。
クラウンやおもしろ路線のパフォーマーさんは
ユカイなジャグリングをやるのが本線だと思ってるし、
ジャグリングを始めたてで練習中の人には
失敗を恐れず場数をこなして上手くなってほしいと思ってます。

ある時、ふと漠然とした不安を感じました。
そういう「笑いありき・失敗して当然」みたいなジャグリングが、
新潟のジャグリングのスタンダードになってしまうのではないかと。
ドミノの考える「ジャグリング」をもっと新潟の人に知ってほしいのに。
じゃあそういうショーができる人って誰なんだと考えると、
今の所県内にいないんです、ワタシしか。

 ※新潟にも趣味で技をガシガシ練習しているジャグラーさんはいます。
  みんなワタシには無いイイ腕を持ってて、尊敬しております。
  ですが仕事としてジャグリングショーをやる人はいません。

新潟の人に、もっと良いジャグリングを見せたい。
自分がやらなきゃ、新潟のジャグリングは発展しない。
そう思ったんです。だからドミノ君、表舞台に復帰。

曲に合わせて、スムーズに技を繰り出していくスタイルでやってると
終わった後に「簡単そうに見えるんだけどねー」とよく言われます。
確かに。
わざと失敗したり、笑いを交えながらジャグリングするやり方に比べたら
拍手の量や盛り上がりは小さいです。でもさ、いいじゃないですか。
拍手を忘れるくらい見入ってくれたわけですから。
「簡単そうに見える」、自分にとってはウレシい一言です。

時には現場に合わせて、わざと失敗する手法やトーク多めの内容で
やることもあると思います。仕事ですからね。
でも芯はブレずにいきたい。
自分が新潟で数少ない「ジャグラー」だから。


ダムにひそむドミノ君(正解)

2013-07-13 03:48:00 | Juggling
あれ? サイドバー内のtwitter欄が表示されてないぞ。
連携が切れちゃったのかな。そのうち直します(汗)。

さて、前回のダムクイズ
日本一の黒部ダムのどこかに私、Juggler Dominoがいるのですが
見つけられたでしょうか。

正解はこちら。



ダムの角で5ボールカスケードをしている、が正解でしたー。