goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

大人の塗り絵タイム♪

2019-02-25 00:47:20 | カラーセラピー☆塗り絵
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。

暖かい陽気が続いてますね~♡ 春らしく気持ちのいい日々です。

曼荼羅の絵を選んで頂いて「塗り絵セラピー」を行いました♩

お客様作 「街曼荼羅」




油性ペンと色鉛筆を使って描いて頂きました♪

「遠く澄んだ空 上から見渡す街は迷路のよう。

中にいる時は見つからない。

通りすがりの赤とんぼに尋ねるのは

置き忘れてきた思い出の場所。」by大野舞さん



わたしも一緒に塗り絵しました。笑 

わたし作 「獅子曼荼羅」油性ペンの
み使用




「叡智の中で 力は生まれる

真摯さが力を育み くつろぎは力を無限にする

内なる獅子が安らぐ時

勇気が背中を押すだろう

出発の日が来たと」by大野舞さん



「すっかり夢中になりました!!!塗り絵って本当にセラピーなんですねぇ。笑 こんなに気持ちよくスッキリするとは😊」とお客様。

良かったです〜♡ ありがとうございます。

お互いに無言で塗っていました♪笑

塗り始めて30秒くらいで、脳の活性化が始まるのです。

絵を見て把握する → 配色を考える → 集中する → 手を動かす

想像力と集中力が高まります♡

没頭することで充実感を味わい、瞑想効果で頭スッキリ、出来上がりは達成感を味わえます。

塗り絵してる時には、普段あまり表面に出てこない「気持ち・感情」や「考え」が、ふと湧き上がり

「わたし、こんなこと思ってたんだぁ」とあれこれ気づくこともあります。

自分の奥底にあるものを表に出すことでココロの「デトックス」にもなるのです。



曼荼羅的な構図には意味があり、マンダラ→サンスクリット語で「丸い」という意味

同じモチーフが一定の規模で統一的に構成されてる絵柄なので

「俯瞰して自分を見つめられる」。。ココロの整理も出来てしまうのです♡



癒し効果も得られるということで「塗り絵」はフランスでも流行ってるそう。

「子供」と「高齢者」のためだけの塗り絵の時代は終わりました~~。

「大人の女性」が楽しめる絵柄もいっぱい書店に並んでるほどの人気♡


そのうちに、男性もハマり出すのではないでしょうか😊???


たかが塗り絵、されど塗り絵。笑

何もかも忘れるくらい熱中するプチトリップという感じです♡







☆ ☆ ☆

<2月開催>塗り絵セラピー&アロマクラフト(キャンドルホルダー、口紅) 受付中♡

☆☆☆




aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 




美脳セラピー

出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室





アロマクラフト教室






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。