goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

7つのタイプ

2017-02-02 21:08:01 | アロマテラピー
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙美佐子です。

アロマルームで、

「どんな香りが好きですか?」と伺うと

お客様が「へ?ど、どんな香りとは??」とびっくりされるときがあります。←わたしの聴き方がいけない💦

気づかれてる方も多いと思いますが、アロマルームの精油のビンの蓋に、赤、緑、黄、青、白、オレンジのシールを貼ってるんです。

おおまかに並べると



これ、精油をタイプ別に仕分けてるんです。

<7つのタイプ>

①フローラル系(花から抽出した精油。)

ローズ、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローマンカモミール 他

②柑橘系(果物から抽出した精油)

オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット、マンダリン、レモン、ライム 他

③ハーブ系(ハーブから抽出した精油)

クラリセージ、スィートマジョラム、フェンネル、ペパーミント、ローズマリー、レモングラス 他

④樹木系(森林をイメージする精油)

サイプレス、ジュニパー、ティートリー、ユーカリ、ローズウッド、シダーウッド 他

⑤スパイス系(スパイスから抽出した精油)

ブラックペッパー、クローブ 他

⑥樹脂系(木の樹脂から抽出した精油)

フランキンセンス、ベンゾイン 他

⑦エキゾチック系

イランイラン、サンダルウッド、パチュリ 他

こういう分け方は、特に決められてるわけではなく、イメージが湧きやすいかなぁ~と思い、随分長く、適用してます。笑

番号順に輪にして隣あった精油さんグループ(前後の番号)とのブレンドが相性が良いのです。

「ブレンドしたいけど、この香りとこの香り 合うかな??」と悩むとき、良かったら参考にしてみてください♪


☆☆☆

WINTER CREAM 作り〈アロマクラフト教室〉(2月末まで)

魔術師コース3☆基材を使いこなす



☆☆☆





aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室



アロマクラフト教室メニュー

只今、工事中m(._.)m



アロマテラピー&クラフト講座 全5回

只今、工事中m(._.)m



ホームケアー講座(検定試験対応講座)




アロマハンドトリート






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。