
vol.8 ラベンダーみるく石けん
3週間、ラベンダーのハーブをオリーブオイルに漬け込んで寝かしておいたインフィーズオイル。これを、使って気合いをいれ石けんを作ったよ。
** ラベンダーみるく石けん **
ラベンダーIFオイル 200g
ココナッツ油 100g
パーム油 200g
精製水 170g
苛性ソーダ 68g
* オプション *
ホホバオイル 小さじ1杯
コンデンスミルク 大さじ1杯
* 香り *
ラベンダー精油 72滴
レモン精油 24滴
* カラー *
ウルトラマリン 小さじ1杯弱

ラベンダー石けんという事で、画像では分かりづらいけど淡いブルーの色をつけたの。(ラベンダーカラーじゃないのが笑えるけど雰囲気~雰囲気
)コンデンスミルクを入れたからなのか、今回はトレースが早く出来てモッタリ感がすぐできたんだ~(嬉)
そして!悲しい事件が、、、

温度計が割れてしまった、、
。片付けのとき、2本まとめて洗おうと横着をしたら、落っことした

控えめな感じにパキって音がしたんだけどね
これってもう使えないよね??(聞くほどのことじゃないと思うが)もし、、使ってみたらどうなるんだろ??ってちょっと好奇心。
案外、ちゃんと使えっちゃたりして
?? あはは、、は
。
無理だよね
3週間、ラベンダーのハーブをオリーブオイルに漬け込んで寝かしておいたインフィーズオイル。これを、使って気合いをいれ石けんを作ったよ。
** ラベンダーみるく石けん **
ラベンダーIFオイル 200g
ココナッツ油 100g
パーム油 200g
精製水 170g
苛性ソーダ 68g
* オプション *
ホホバオイル 小さじ1杯
コンデンスミルク 大さじ1杯
* 香り *
ラベンダー精油 72滴
レモン精油 24滴
* カラー *
ウルトラマリン 小さじ1杯弱

ラベンダー石けんという事で、画像では分かりづらいけど淡いブルーの色をつけたの。(ラベンダーカラーじゃないのが笑えるけど雰囲気~雰囲気

そして!悲しい事件が、、、


温度計が割れてしまった、、



控えめな感じにパキって音がしたんだけどね

案外、ちゃんと使えっちゃたりして


無理だよね


わたしが灰の存在を気づいてないだけかも
わたし、灰に取り付かれてるのかも~ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
図にのりまくりで、ドンドン作っちゃいますよ
おだてに弱いもので(笑)
シリコンモールド買ったんですね
なんて前回取り出しを先急いもんで、ちょっと失敗気味でしたが(笑)
わたしもシリコンの長方形の箱形のが欲しいのです
角がある四角の石けんをつくりたい~~。
カモミールのインフィーズ、肌に超超超!良さそう
わたしは次なに作ろうかな~~~
やっぱり、、さすがだっ
でもさ~21世紀なんだら、割れても落ちない温度計とか、洗っても平気なデジタルとか、発明されないのかね。
なんで こんなにモロイのかしら、、
『ソーダ灰』、、あの表面についてるアレのことだよね~
型によるのかな??
ついてても問題ないような気がするけれど
私も次こそはいい香りの石けんを、と思ってます
カモミールのインフューズドオイルを作りたいな~
先日、会社の人(男性)に「使い心地いい!」と
言ってもらえたので嬉しかったです。
創作意欲が湧きますよね~^^
わたしも、かつて、デジタル温度計を普通に洗ってしまったために、2本まとめて使えなくしちゃったことあるよ。1本が効果だっただけに落ち込んだよ▄█▀█●
(ちなみに、使用2回目でした・・・(ノд-:)トホホ)
今回の石鹸、キレイな石鹸になりそうだね(=^・^=)
それに、香りも優しそう・・・・楽しみ♪♪(pq´3`)♥
ところで、さっきコミュを見ていて、初めて「ソーダ灰」の存在を知ったんだけど、これって遅すぎ?
「ソーダ灰」って、石鹸の表面がうっすら白っぽくなるあれのこと?ついてちゃダメなのかなぁ?