goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

快適タイム・ハンドマッサージ

2012-09-25 00:23:41 | ビョウキ
ハンドマッサージって気持ち良いですよね~

これは、人にやってもらったほうが断然気持ち良いけれど、じぶんでも簡単にできます(笑)

足裏のツボは、結構知られているけれど、手の平にも全身の反射区が点在しているのです

わたし、病気が発症したときに、手がむくんで指輪が入らない状態になっていました グーにしてもこわばりがあって、ものすごい違和感!!!血行が悪く、紫色みたくなってるし。。

もう見た目的にも嫌で哀しい思いをしてました

。。で、マッサージをやっていたのです。



まだまだアロマセラピストなんて、かすりもしなかったので本をみながら自己流に(笑)

気持ち良いことに気づきました!!!!

不調がある部位は、老廃物がたまっていたり、コリコリしていて、指で押すと痛気持ちいい

反射区につながっている器官に刺激をもたらしているので、血行を良くしリンパも流れ、カラダが暖かくなっていったんですよね~。

気づくと手の甲を撫でていたり、手の平を押していたりするようになりました。

その流れで。。マッサージ=健康に良いかも と短絡的に想い(笑)アロマの香りで、心身共にリラックス。。優しさと健康を取り戻し(笑)

いまでは、長年通院していた病院のドクターから『もう治ったっぽいので、来なくて良いですよぉ』と言われるまでになりました(笑)

わたしの病気には『ラベンダーアングスティフォリア(真性ラベンダー)』が良いと本に書いてあれば、そのの精油を買ってきたり

血行を良くする。。というので、ローズマリーでマッサージしたり

免疫力を高めるというので、ティートリー、ラベンダー、ユーカリを焚いたり

そうやって、精油の数が増えてゆきました(笑)

わたしの病気の発症時は、その病気じゃない人は数値がゼロの抗体が、キャパを越え、計ることができないくらい

数値は倍々にあがっていくのですが、今は『20』(笑)もう一歩で『ゼロ』になれる♪

まぁ『もう来るな』呼ばわりされるのも、仕方ありません。ってゆーか嬉しいことですよね。

ドクターが治してくれた♪というのは、間違いないのですが、病気になってやり始めたことがアロマテラピーです。取りあえず免疫力をあげようとせっせと芳香浴(笑)ずっとずっとアロマと共にしてから、メキメキとよくなった気がしてならないんですよ。

そして、病気のお陰で

内面も考え方も行動も。。。変わってゆきました。

今、『難病指定』の病気がいっぱーいあります 完治する治療法が見つからないから難病なのか、完治するまで長い時間がかかるから難病なのか、いまだに良くわかりませんが、

文字通り、難しいのでしょうかね??

でも!

わたしは治るって信じてました(笑)信じてたから治ったのかもしれない。。といまだから、そう想います。

そのお守りは、わたしにとって『アロマテラピー』でした よくなる方法は『いい香りのオイルでセルフマッサージで』した。

『これでよくなるど~~~~』とココロから信じ込んでました。

まぁ 単純なんです

ひとによって、そのいわゆる『代替療法』ココロの『お守り』は色々ですよね~ 

でも、『じぶんを大切にする』『大切にしよう♪』と思うココロは同じなんだなぁと思います。

えらそうなことはいえないけれど

『病気くらい、じぶんで治す!!』という強い気持ちの方々と出逢い、治ってゆく姿をみていると、科学ではまだまだ証明できない神秘な力が、底力があるんだなぁ~と感動します

ダーリンに大切にされるのも力になります(笑)

でも、いちばんはじぶんがじぶんを大切にする。

これは最初にありきです 

大切にする方法はいっぱいあるけれど(?)即座にできるハンドマッサージをしていたら(笑)なんだかいろいろ思い出しちゃいました

瞑想的セルフマッサージタイムです(笑)はぁああ いい香り~~~~




☆ ☆ ☆

 手作りコスメでアロマフェイシャル体験 









aromatherapy salon purity

アロマトリートメント回数券☆ギフト券

トリートメントメニュー
石けん教室
アロマクラフト教室
ホームケアー講座(検定試験対応講座)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。