
先日の石けん教室で作っていただいたふらんじぱにの石けん型出し成功です。
あれから、連日の猛暑&湿気にビビリながらも、この石けんちゃんと一緒にオリンピックを観たり、トリートメントの傍らにちょこんと佇んでいたり。。わたしのそばから離れませんでした

わたしのそばは涼しいから(笑)
型出しは成功したものの、お客様のイメージとは違ってしまったかな~
白地にハーブの模様と、クレイピンクのうずまきが出るかと思ったのですが
こんな感じのイメージ ↓

しかし、このように ↓

思い切り、ローズレッドのハーブが、鹸化中に浸出されたようです。
わたしが、以前作ったハーブ石けんもこんな感じ ↓

たぶん、作り方にも違いがあるのかな~と思います。
12時間置いて型入れするときは、タネが柔らかくかたまっているので、ハーブがタネに乗っかるという感じ。
石けん教室は、撹拌後、すぐに型に流し込むので、まだオイルの温度も高いのでハーブエキスがでやすくなる。
ハーブティーと同じ状態なんですよね。ハーブの有効成分が石けんにはいっているってことです
『作り直しもOKですよん』と写メもお送りしました。←この子はわたしが引き取ろうかと
(笑)
わたしは、この石けんちゃんもハーブらしく、見た目もとっても高貴な感じで素敵だと思うのですが、なんとなく、お客様のはじめての石けん作り。。ご自身のイメージ通りのものを作って頂きたかったんです。
そうしたら
『どんな子に育ってようと、外見で判断しませんので大丈夫です』というキッパリ
返信を頂きました。
よかったねっ ふらんじぱにちゃん!!!
見た目は、渋いかもしれませんが、可憐な香りがします
そして、オールドローズと呼ばれる品種のローズレッドのハーブは、香りも華やかで、数々のすぐれた薬効があります♪

ホルモン調整作用、消炎作用、美肌効果♪ 香りも良いので芳香剤や入浴剤、そして化粧水作りにも最適です。
飲んで良し、入れて良し、つけて良し
の女王です。
こんなにキレイなピンク色のローズレッドも石けんにいれると、苛性ソーダに負けて茶色になってしまいます。
唯一、色が変わらないのは、カレンデュラ(マリーゴールド)ですね。黄色のキレイな模様がでます。
手作り石けんも、何年も作っていても、天気、湿度、温度、オイル、ハーブ、精油。。すべてが絡みあっていて、同じようには作れない。。。それが、面白いところです。
組み合せによって、季節によって、まったく違ってくるのも(思い通りにいかないのも)自然の恵みのような気がします。
ラッピングして

再会ですよっ!!!
ぷるぷるしっとりお肌に
お風呂タイムをハッピーに
キレイにするのが
あなたの使命

フラワーパワーで
がむばるのだ~~~~
☆ ☆ ☆
夏休みの自由研究♪

aromatherapy salon purity
アロマトリートメント回数券☆ギフト券
トリートメントメニュー
石けん教室
アロマクラフト教室
ホームケアー講座(検定試験対応講座)
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)
TCカラーセラピー&アロマスプレー
出張アロマ
あれから、連日の猛暑&湿気にビビリながらも、この石けんちゃんと一緒にオリンピックを観たり、トリートメントの傍らにちょこんと佇んでいたり。。わたしのそばから離れませんでした


わたしのそばは涼しいから(笑)
型出しは成功したものの、お客様のイメージとは違ってしまったかな~
白地にハーブの模様と、クレイピンクのうずまきが出るかと思ったのですが
こんな感じのイメージ ↓

しかし、このように ↓

思い切り、ローズレッドのハーブが、鹸化中に浸出されたようです。
わたしが、以前作ったハーブ石けんもこんな感じ ↓

たぶん、作り方にも違いがあるのかな~と思います。
12時間置いて型入れするときは、タネが柔らかくかたまっているので、ハーブがタネに乗っかるという感じ。
石けん教室は、撹拌後、すぐに型に流し込むので、まだオイルの温度も高いのでハーブエキスがでやすくなる。
ハーブティーと同じ状態なんですよね。ハーブの有効成分が石けんにはいっているってことです

『作り直しもOKですよん』と写メもお送りしました。←この子はわたしが引き取ろうかと

わたしは、この石けんちゃんもハーブらしく、見た目もとっても高貴な感じで素敵だと思うのですが、なんとなく、お客様のはじめての石けん作り。。ご自身のイメージ通りのものを作って頂きたかったんです。
そうしたら
『どんな子に育ってようと、外見で判断しませんので大丈夫です』というキッパリ

よかったねっ ふらんじぱにちゃん!!!
見た目は、渋いかもしれませんが、可憐な香りがします

そして、オールドローズと呼ばれる品種のローズレッドのハーブは、香りも華やかで、数々のすぐれた薬効があります♪

ホルモン調整作用、消炎作用、美肌効果♪ 香りも良いので芳香剤や入浴剤、そして化粧水作りにも最適です。
飲んで良し、入れて良し、つけて良し

こんなにキレイなピンク色のローズレッドも石けんにいれると、苛性ソーダに負けて茶色になってしまいます。
唯一、色が変わらないのは、カレンデュラ(マリーゴールド)ですね。黄色のキレイな模様がでます。
手作り石けんも、何年も作っていても、天気、湿度、温度、オイル、ハーブ、精油。。すべてが絡みあっていて、同じようには作れない。。。それが、面白いところです。
組み合せによって、季節によって、まったく違ってくるのも(思い通りにいかないのも)自然の恵みのような気がします。
ラッピングして


再会ですよっ!!!
ぷるぷるしっとりお肌に
お風呂タイムをハッピーに
キレイにするのが
あなたの使命


フラワーパワーで
がむばるのだ~~~~

☆ ☆ ☆
夏休みの自由研究♪

aromatherapy salon purity
アロマトリートメント回数券☆ギフト券
トリートメントメニュー
石けん教室
アロマクラフト教室
ホームケアー講座(検定試験対応講座)
アロマトリートメント実技講座(ホームケア-)
TCカラーセラピー&アロマスプレー
出張アロマ