goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

マンダリンな日々

2006-09-28 19:03:06 | アロマテラピー
チャリンコ通勤してるわりには、体重が増え、いつになくハイテンションなまま過ごしてる最近の日々。その理由が、、、。

マンダリンの香りが影の立役者のような気がする。



1週間前の卒業式の日に購入したマンダリン。あれから、まったく飽きることなく使用してる。芳香浴もお風呂も香りづけのキーホルダーも、なぜかマンダリン一色に。そしてレモン、スィートマジョラム、パルマローザなどと組み合わせたり、組合わせを変えたりすると、様々な別な表情もみせてくれるマンダリンくん。

ちょっと気になり『マンダリン』くんをあらためて調査

☆マンダリンは熱くて湿気の多い気候が好きな実をたくさんつける果実

☆気分をリフレッシュする芳香があり、心を明るく高揚させる効果、抑うつと不安とをはらいのけるのに役立つ

☆食欲を促す薬剤になり食欲を刺激。腸を鎮静させ超婦負のガスを排出する効き目があるといわれてる。

☆人を元気づける力、生気をよみがえらせ、強める作用がある。

ん~~~通りで食欲があったわけだ

☆☆おまけ☆☆

中国の高級官僚たちが、昔『マンダリン』と呼ばれていたんだってよ。この軟らかいオレンジのような果実は、その昔、中国の大官たちの主君に尊敬の印として献げられてたんだって。それで、この果実に『マンダリン』という呼び名(名前)がついたそうな

☆☆マンダリン精油くん☆☆

ミカン科/果実/果皮から抽出/圧搾法/トップ~ミドルノート

フローラルな基調をもった、デリケートで甘く、ツンとする香り。(炭酸飲料が飲みたくなるような、、笑)

科学的な組成  ゲラニオール(アルコール)、シトラール、シトロネラール、アントラルニル酸メチル、リモネン

☆☆マンダリン精油くんの働き☆☆

強壮作用、細胞成長促進作用、消化促進作用、鎮静作用、皮膚軟化作用、鎮痙作用

☆☆マンダリン精油くんの注意☆☆

光毒性あり。外出して強い日光にあたる前は使わないように♪皮膚に炎症おこしちゃうかもだからね~

『マンダリンがマイブームなわたし』あとは食べるだけだわ~ できるなら『ホテルマンダリンオリエンタル東京』のスパにも行ってみたいわ~



参考文献 アロマテラピーのための84の精油/フレグランスジャーナル社/ワンダ、セラー著

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (ひろこ)
2006-09-28 21:39:14
マンダリン精油くん~

等など・・・

アロマ系を置いているお店に行けば

販売されているんでしょうか?



ロフ0等に行けば・・・

あるでしょうか?



お香のセットは以前そのお店で買ったのですが~

返信する
ひろこさん (purity)
2006-09-28 22:11:55
こんばんは。コメントありがとうございます。



ロフOには色々なメーカーの精油が売られてると思いますよん。

↑ にいると私は2時間位平気でいてしまいます



いろいろな香り試してみてくださいね!!

お香より、ソフトなナチュラルな香りだと想います。



(ひろこさんをアロマの世界に引きづりこもうとしているわたし)
返信する
やる気を呼ぶアロマ (さち)
2006-09-28 23:13:09
試験だ勉強だ!とバタバタしていて、部屋が荒れ放題…

涼しくなって中途になってる更衣え…

私にお片付けのやる気を起こすアロマを教えてください。

後、食欲減退…
返信する
さちさん (purity)
2006-09-28 23:48:11
こんばんは。コメントありがとうございます。



やる気を呼ぶアロマ~そんなサチさんへのオススメアロマ



☆ローズマリーとグレープフルーツ

少し刺激のあるクリアーなローズマリーの香りは、やる気のないサチさんの心と身体に活力を与え、さらにグレープフルーツは気分を明るくし、おかたずけが楽しくて楽しくてしょうがない♪想いにさせてくれるでしょう。



さらにっ!!この2つは、ダイエットに効果的。グリープフルーツくんが利尿作用、胆汁の分泌を促進させるので脂肪の分解を早め、ローズマリーくんが、結構をよくし、身体を温め、様々な器官の働きを活性化するのですっ!!



このパワーのあるコラボレーション是非 お試しあれ。

お部屋も綺麗、サチさんもシェイプアップ 言う事なし!になるでしょう♪♪



注)ローズマリーは、妊娠中、高血圧のある方、子供、てんかんのある方は使用不可でございます。
返信する
引きづりこまれた・・・ (ひろこ)
2006-09-28 23:54:55
三宮と、梅田にあるんです



時間を、作っていってみます。



「アランアラン?」「イランイラン?」

どっちでしたっけ・・・(冷汗)



そんなのも・・・置いていますかね?



「バッテン!!」
返信する
purityさん (ひろこ)
2006-09-28 23:59:44
さちさんね・・・



ダイエットしてるんじゃなかった??



まあ、いいか・・・









食欲の秋だしね~
返信する
ひろこさん (purity)
2006-09-29 00:18:52
やったぁ!!アロマの世界へようこそ!!



『アランアロン』って、あっても良いと思うのだけど、正解はイランイランです。



マレー語で『花の中の花』っていう意味なんですって。

エキゾチックな甘い香りです。

神経系をリラックスさせるので、不安やパニック、怒りなどの感情を解きほぐしてホルモン類のバランスも整える働きをしてくれます。



おまけに『媚薬』なんです
返信する
それでは~ (ひろこ)
2006-09-29 00:25:45
「アランアラン」作りましょう・・・



『媚薬』



今度・・・買いに行こう~~

ウフフ・・・
返信する
ひろこさん (purity)
2006-09-29 00:39:38
『アランアラン』がもし出来たら『イランイラン』とセットで購入したいですね(笑)



イランイラン、苦手な人も多いけれど、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系とブレンドすると、香りがすっきりしてきます。



それと、、



濃厚系のジャスミン、イランイラン、サンダルウッドの1:2:3の割合が『香りの黄金比』と言われてるのですよ。

(わたしはジャスミンがお高くて、手がでないので出来ないのですが 涙)
返信する
混ぜて~ (ひろこ)
2006-09-29 01:06:01
「イランアラン」とか・・・

買いますよ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。