goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

魔法の粉だね重曹は♪

2018-02-24 01:03:24 | アロマクラフト

重曹ってホント さすがっ!!

~と、感嘆な声を上げていたわたしです

 

重曹はまたの名を『ベイキングソーダ』『炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)とも呼ばれてる白い粉~☆ 

 

自然の中に存在する物質なので、人間のカラダにも環境にも安心して使える優れものです♪

 

重曹スプレー作ってみました♪

 

100mlのお水に重曹を5g位

 

 

溶かして、ボトルに注ぐだけ

 

 

精油は、ティートリーをいれました。

 

ホットキャビの汚れが気になっていたのです~。

施術中に、ホットストーンやホットタオルを取り出すのに、オイルのついた手であけてしまうことが多いのです。毎回、無水エタノールを使って拭き取りはしてるけれど、知らず知らず汚れが残っちゃうのですよね~。

 

 

重曹スプレーをシュシュとかけて

拭き取るだけ。。簡単(笑)

 

↑ 汚れも

 

スッキリ~☆

 

無水エタノールより、汚れが簡単に落ちる~~~。

 

この楽しさで、PCのキーボードの汚れ、電気のスィッチ、洗面所、トイレの便器などなど、重曹スプレーを片手にお掃除めぐりをしていました

ピッカピッカ

 

キレイになるのって嬉しいですね~~~

 

もともと水まわりが得意な重曹~トイレの便器、洗面所にも最適

 

・研磨作用 キレイに磨きあげる

・中和作用 汚れを落とす

・軟水作用 水を柔らかくする

・消臭作用 消臭、除湿作用

・発砲作用 手の届かない所の汚れを落とす

~という働きがあります。

 

アロマクラフトでも大活躍

 

・炭酸パック(重曹+クエン酸+キサンタンガム+グリセリン)

・クレイ歯磨き粉(クレイ+重曹)

・バスボム(重曹+クエン酸+天然塩)

・ボディスクラブ

・ボディパウダー

・かゆみ止め重曹ペースト

・消臭、除湿ポット作り、

 

etc etc

魔法の粉~

 

なんだか『重曹祭り』をやりたくなっちゃいました(笑)

 

で、重曹使いの魔術師になりましょう♪(笑)

 

☆ ☆ ☆

 


 

 

 

 

 

 

aromatherapy salon purity

 

 

 



トリートメントメニュー

 

 

 

アロマタッチトリートメント 

 

 

 

アロマクラフト教室

 

 

 

石けん教室

 

 

 

アロマハンドトリートメント実技講座

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。