goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

すいか 2

2016-05-14 21:51:00 | 読書
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙美佐子です。

以前、遅ればせながらハマったドラマ2003年にオンエアされた「すいか」、本も購入しました♪

わたし、「すいか1」を持っていないのに、なぜか「すいか2」を先に買ってしまったのですよね~。笑


すいか 2 (河出文庫)
クリエーター情報なし
河出書房新社


シナリオ本です。



本の終わりに、「10年後」のストーリーがおまけで描かれているのです。

2003年のTV放送の視聴率は最悪だったそうですが。。。。2003年といえば、まだ「バブルの残り香」がプンプンしてる頃。このお話は「異質」だったのかな~~??まさに、「今」放送だったら、視聴率もアップだったような??

ハピネス三茶は、現代でいう「シェアハウス」ですもん。

そういう面で木皿泉さん 時代を先取りだったかも~~。

でも、視聴率に関係なく、今でも「すいか」大好きファンは、たくさんいらしゃる。

この「すいか」に出てくる登場人物みんな、世間的には「少々難あり」ってタイプなんです。

不器用で変わりもの。華やかでない。トレンディーでない。カッコよくない。

だって「3億円横領」して逃げまくってる人もいるんですから。笑

だけど、とっても魅力的。

「どんな人生もあり!!」を受け入れる人たちなのです。

責めない人たち。

まさかの出来事も「許せる」ひとたち。懐が大きいというか、しなやか。そして地道にコツコツ派。

ハピネス三茶で出てくる「まかない」も魅力だし、ささやかな日常のしあわせを気づけるんですよね~。

わたし、小林聡美さんの出てくる映画が好きで、最近では山のトムさんや、パンとスープとねこ日和、めがね、かもめ食堂。。。この辺が大好きで

作家の群ようこ氏も関わっている作品が多く。。。

気づいたのです。わたし「変わってる人」「マイペースな人」「(人が理解できない)じぶんの価値観があるひと」が好きなんだな~って。

華やかさは全然なくて(地味?)アピール力皆無で、うまく立ち回ることも、大勢でつるむのも苦手。

だけど、親しい(まわりの)ひとたち(信頼関係)をとっても大切にしている。

じぶんの「信念」を持っている。

肝が据わっているというか、そこのところはけしてぶれない。

そういう人に好感を持っているというか「憧れ」があるのかな~~と、つくづく思いました。笑

だんだん、何書いてるのかわからなくなってますが(汗)

今は、たくさんの情報やたくさんの「自己啓発」「コーチング」「ハウツーもの」の本もいっぱい出てるし、SNSで発信されてる方も大勢いらしゃる。

「こうした方が良いですよ」「それじゃうまくいきません」「ビジネスとは」「人間関係とは」「今やっておくべきこと」「方法論」的な、たくさんの「教え」が、本当に溢れていると思います。

だからこそ、今 こういう「不器用ちっく」なひとたちの生きざまが、「流されない生きざま」が逆に「かっこいい」って思ってしまうのかもしれないわたしです。

「すいか1」もゲットしなくちゃ!!!笑




☆ ☆ ☆ ☆


5月specialクラフト☆超カモミール!! 受付中です






aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室



アロマクラフト教室メニュー




アロマテラピー&クラフト講座 全5回




ホームケアー講座(検定試験対応講座)




アロマハンドトリートメント実技講座




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。