
もうどれくらい前だろう。。10年前くらい!?
あの頃も今のように、『不況』『不景気』という言葉を毎日聞かない日はなかった気がする。
なるべく残業をしないように。。と警告が出たり、人員カット、経費削減。。。暗いニュースばかりだった。
。。で、社長直々、この『チーズはどこへ消えた?』の本を片手に、これからどういう方向に会社は向っていき、どのように今 何をしなければならないのか、レクチャーがあった。
なつかしぃ~~
☆ ☆ ☆
2匹のネズミと2人の小人が『迷路』の中に住み『チーズ』を探すの。

『チーズを手に入れれば幸せになれる』
いったんは『チーズ』みつかってしあわせいっぱい。でも、あるとき、あるはずのチーズが消えていた
そこで、この2匹のネズミと2人の小人が取った行動は。。。。?というあらすじ(← ざっくばらん
)
グルグル グルグル 自問自答 迷い 考え。。
そして、いろんなことに気づく。

『新しい方向に進めば、新しいチーズがみつかる』
☆ ☆ ☆
『チーズ』とは、わたしたちが人生で求めるもの『仕事』『家庭』『財産』『健康』『精神的な安定』etc の象徴
『迷路』とは、チーズを追い求める場所『会社』『地域社会』『家庭』etc の象徴。。。
深いです(笑)
今も毎日毎日 『不況』『不景気』の言葉を耳にし、目にし、記憶に残っていく。。『憂鬱』になって暗い気持ちになってしまうよねぇ。なんだか、『お金』を使うのが怖くなるような、たとえ苦痛だけの『仕事』だとしても手ばなしてしまったら、もう2度と仕事が見つからないような。。そんな呪文をこの言葉は持ってる気がする。
恐怖心で失うものは、『健康』『楽しさ』『笑顔』『キラキラした時間
』『夢』『希望』『自分らしさ』。。。かも。

『もし恐怖がなかったら、何をするだろう?』
何をしようか

あの頃も今のように、『不況』『不景気』という言葉を毎日聞かない日はなかった気がする。
なるべく残業をしないように。。と警告が出たり、人員カット、経費削減。。。暗いニュースばかりだった。
。。で、社長直々、この『チーズはどこへ消えた?』の本を片手に、これからどういう方向に会社は向っていき、どのように今 何をしなければならないのか、レクチャーがあった。
なつかしぃ~~

☆ ☆ ☆
2匹のネズミと2人の小人が『迷路』の中に住み『チーズ』を探すの。

『チーズを手に入れれば幸せになれる』
いったんは『チーズ』みつかってしあわせいっぱい。でも、あるとき、あるはずのチーズが消えていた

そこで、この2匹のネズミと2人の小人が取った行動は。。。。?というあらすじ(← ざっくばらん

グルグル グルグル 自問自答 迷い 考え。。
そして、いろんなことに気づく。

『新しい方向に進めば、新しいチーズがみつかる』
☆ ☆ ☆
『チーズ』とは、わたしたちが人生で求めるもの『仕事』『家庭』『財産』『健康』『精神的な安定』etc の象徴
『迷路』とは、チーズを追い求める場所『会社』『地域社会』『家庭』etc の象徴。。。
深いです(笑)
今も毎日毎日 『不況』『不景気』の言葉を耳にし、目にし、記憶に残っていく。。『憂鬱』になって暗い気持ちになってしまうよねぇ。なんだか、『お金』を使うのが怖くなるような、たとえ苦痛だけの『仕事』だとしても手ばなしてしまったら、もう2度と仕事が見つからないような。。そんな呪文をこの言葉は持ってる気がする。
恐怖心で失うものは、『健康』『楽しさ』『笑顔』『キラキラした時間


『もし恐怖がなかったら、何をするだろう?』
何をしようか


![]() | チーズはどこへ消えた?スペンサー ジョンソン扶桑社このアイテムの詳細を見る |