台湾旅行記のつづきです

行天宮(シンティエンコン)
関羽が祀られている道教の廟です。
台北市内、街のあちらこちらに大小様々な廟がありました。
行天宮は商売の神様だそうで、見よう見まねでお参りし、商売繁盛をお願いしてきました

行天宮近くの地下道には、有名な「占い横町」があります
占いやおまじないが大好きな私は早速占ってもらおうと地下道へ・・・
平日の午後だったので、占いのブースはどこも空いていて、一番最初に日本語で声をかけられた「四柱推命」の占いの先生に見てもらいました
結果は、差し障りのないもので、ちょっと物足りなかったかな?
サービスで人相も見てもらったのですが、夫の顔にあるほくろに問題があることが判明しました
鼻より上にあるほくろは人相上良くないので、除去した方が良いそうです
特に、鼻の周囲にあるほくろは、配偶者の健康にまで悪影響を及ぼすとか・・・
早く除去してほしいものです。
占い横町と同じ地下通路では、糸で顔のうぶ毛を取ってくれる「挽面」をやっているおばさんたちが座っています。
実は、この「挽面」にとても興味があり、事前に調査したところ、結構めんどくさそうだったので今回は止めようと思っていました。
でも、ここならお気軽にやってもらえそうだったので、迷わずチャレンジ
顔がさらさらになる(糸を滑りやすくするためか?)白い粉を顔全体に塗って、いざ「挽面」スタート
予想以上に痛い・・・

このような地下道でお風呂のイスに座って施術するのだ!!
顔の除毛があらかた終わったと思われたところで、おばさんに手鏡を渡されました。
おばさんは私のまぶたを指差し、カタコトの日本語で「長い、長い」と何度も言います。
「はて?長い
」
どうやら私のまぶたにあるひょろ長いイボを糸でちぎり取ることができると言っているようです。
「いやいや、糸でイボ取るのはマズイでしょ!?」
言っているうちにイボは糸でちぎり取られ、少量の血が・・・
これってプチ整形?
無事にイボは無くなり、心なしかまぶたが軽くなりました
最後に生のアロエを割いて、顔中に塗って終了~
200元(日本円で600円ぐらい)でお顔スベスベ、ツルツルになりま~す
安い
(イボ取りの追加料金もなかった
)
たまたま乗車したタクシーの運転手、林さん(日本語バッチリ)の紹介するお茶やさんに連れて行ってもらいました
お店の名前は萬年茶行(日本でいっぱい宣伝するように言われた)
無料でいろいろな種類の烏龍茶の味見をさせてもらえます
お店によっては、美味しい烏龍茶の味見をさせて、「これが今飲んだお茶だよ」と言って、違う(美味しくない)お茶を売るところもあるとか・・・
その点、萬年茶行では、目の前でお茶を袋詰めしてくれるので安心です
値段はそれなりに高いけど、今までに飲んだことのないような甘くて風味豊かな烏龍茶を買うことができました

萬年茶行
台北市吉林路394号
台湾旅行のまとめ・・・
ホテルのフロントなど日本語が通じる場所もありますが、普通の食堂やお店では日本語は通じないと思った方が良さそうです。
北京語を少し勉強している夫が「北京語が通じない」と言っていたので(発音に問題があるのかもしれませんが・・・
)、台湾華語を勉強して行けばもっと楽しめたと思います。
言葉の勉強をしてまた近いうちに訪れてみたいと思います



関羽が祀られている道教の廟です。
台北市内、街のあちらこちらに大小様々な廟がありました。
行天宮は商売の神様だそうで、見よう見まねでお参りし、商売繁盛をお願いしてきました


行天宮近くの地下道には、有名な「占い横町」があります

占いやおまじないが大好きな私は早速占ってもらおうと地下道へ・・・

平日の午後だったので、占いのブースはどこも空いていて、一番最初に日本語で声をかけられた「四柱推命」の占いの先生に見てもらいました

結果は、差し障りのないもので、ちょっと物足りなかったかな?

サービスで人相も見てもらったのですが、夫の顔にあるほくろに問題があることが判明しました

鼻より上にあるほくろは人相上良くないので、除去した方が良いそうです

特に、鼻の周囲にあるほくろは、配偶者の健康にまで悪影響を及ぼすとか・・・

早く除去してほしいものです。
占い横町と同じ地下通路では、糸で顔のうぶ毛を取ってくれる「挽面」をやっているおばさんたちが座っています。
実は、この「挽面」にとても興味があり、事前に調査したところ、結構めんどくさそうだったので今回は止めようと思っていました。
でも、ここならお気軽にやってもらえそうだったので、迷わずチャレンジ

顔がさらさらになる(糸を滑りやすくするためか?)白い粉を顔全体に塗って、いざ「挽面」スタート

予想以上に痛い・・・



顔の除毛があらかた終わったと思われたところで、おばさんに手鏡を渡されました。
おばさんは私のまぶたを指差し、カタコトの日本語で「長い、長い」と何度も言います。
「はて?長い

どうやら私のまぶたにあるひょろ長いイボを糸でちぎり取ることができると言っているようです。
「いやいや、糸でイボ取るのはマズイでしょ!?」
言っているうちにイボは糸でちぎり取られ、少量の血が・・・

これってプチ整形?

無事にイボは無くなり、心なしかまぶたが軽くなりました

最後に生のアロエを割いて、顔中に塗って終了~

200元(日本円で600円ぐらい)でお顔スベスベ、ツルツルになりま~す


(イボ取りの追加料金もなかった

たまたま乗車したタクシーの運転手、林さん(日本語バッチリ)の紹介するお茶やさんに連れて行ってもらいました

お店の名前は萬年茶行(日本でいっぱい宣伝するように言われた)
無料でいろいろな種類の烏龍茶の味見をさせてもらえます

お店によっては、美味しい烏龍茶の味見をさせて、「これが今飲んだお茶だよ」と言って、違う(美味しくない)お茶を売るところもあるとか・・・

その点、萬年茶行では、目の前でお茶を袋詰めしてくれるので安心です

値段はそれなりに高いけど、今までに飲んだことのないような甘くて風味豊かな烏龍茶を買うことができました



台北市吉林路394号
台湾旅行のまとめ・・・

ホテルのフロントなど日本語が通じる場所もありますが、普通の食堂やお店では日本語は通じないと思った方が良さそうです。
北京語を少し勉強している夫が「北京語が通じない」と言っていたので(発音に問題があるのかもしれませんが・・・

言葉の勉強をしてまた近いうちに訪れてみたいと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます