





中山2000M、芝B・内右、3歳、オープン、牡57キロ、牝55キロ
◎タイムフライヤー


デビューは、新潟芝1800Mで2着でした。2走目の未勝利戦(阪神芝1800M)で初勝利をあげています。3走目の萩S(京都芝1800M)では、雨で重馬場の悪コンディションを克服し、後続に4馬身差をつけて圧勝!能力の高さを見せつけました。続く京都2歳S(京都芝2000M)では、勝ち馬グレイルにアタマ差で届かず2着に敗れてしまいましたが、G1ホープフルS(中山芝2000M)で、メンバー中上がり最速を記録しつつ、2着のジャンダルムに1馬身差以上の差をつけて快勝!中山芝2000Mでの勝ち鞍も経験したことから、信頼度が高いです。休養明けだった前走若葉S(阪神芝2000M)では、スタート直後に斜行した馬にぶつかる不利もあって5着に敗れてしまいましたが、中間の動きも良く叩き2走目の効果がありそうです。
○キタノコマンドール


デビューは、昨年末の阪神芝2000Mでいきなりの勝利をあげています。前走すみれS(阪神芝2200M)では、メンバー中上がり最速33.8秒をマークし、経験豊富な馬たちを一蹴する快勝劇を見せてくれました。底を見せていない大物感がただよっています。初重賞、初コース、初長距離輸送と経験不足からくる不安要素はたくさんありますが、デニムアンドルビーを姉にもつ良血を味方につけて頑張ってほしいです。
▲ワグネリアン


中京芝2000Mで新馬勝ち。続く野路菊S(阪神芝1800M)では、重馬場を克服して2連勝目をあげています。前々走東スポ杯2歳S(東京芝1800M)では、後続に3馬身差をつけて圧勝!能力の高さは、同世代間の中で間違いなく上位だと思われます。3ヶ月半の休養明けだった前走弥生賞(中山芝2000M)では、上がり最速で追い上げたものの勝ち馬ダノンプレミアムから1馬身半差の2着に敗れてしまいましたが、めいいっぱい頑張るよりは、本番に余力を残した感じでむしろ良かったのではないかと思います。
以上3頭に


を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です



指数も見てね!!

