



東京2000M、芝B・左、3歳以上、オープン、定量
◎アーモンドアイ


言わずと知れた昨年の牝馬三冠馬!ジャパンC(東京芝2400M)では、並み居る牡馬強豪馬を従えてレコード勝ち。初の海外遠征となったG1ドバイターフ(メイダン芝1800M)でも、まったく臆することなく堂々の勝利をあげて、能力無限大、どこまで行くんだろう・・・と思わされる破格の娘です。また、父はスプリンターのロードカナロア、叩き台なしのぶっつけ本番でG1好走・・・という今までの競馬の常識を覆すアーモンドアイの常識で、歴史的な名馬として名をあげることになりました。前走安田記念(東京芝1600M)では、スタート直後に外枠のロジクライが内側に大きく斜行した影響があり出鼻をくじかれましたが、上がりメンバー最速の32.4秒で追い上げ、勝ち馬からクビ差の3着に入着。G1で6連勝の夢は断たれたものの、負けてもなお強い印象を私たちに植え付けました。いつものように安田記念からのぶっつけ本番で臨みますが、さらにパワーアップした姿を見るのが楽しみです。
○サートゥルナーリア


名牝シーザリオを母に持つ良血馬。阪神芝1600Mでデビュー勝ちすると、萩S(京都芝1800M)、ホープフルS(中山芝2000M)と連勝し、皐月賞(中山芝2000M)で一冠GET。ダービー(東京芝2400M)では、当然のごとく1番人気に推されましたが、スタートが合わず痛恨の出遅れ。4着という結果に終わってしまいました。前走は休養明け神戸新聞杯(阪神芝2400M)で、先週、菊花賞馬となったワールドプレミアや3着だったヴェロックスに3馬身差をつけて圧勝!能力の高さは、間違いないと思います。
▲アエロリット


経験豊富な5歳牝馬。果敢に逃げるレーススタイルが私たちに勇気を与えてくれます。東京巧者で(3、4、0、2)馬券に絡めなかった2つのレースは、昨年と今年のヴィクトリアマイル(東京芝1600M)ということから、牝馬限定戦はあまり好きではないのかもしれません(笑)一方で、安田記念(東京芝1600M)では、昨年と今年、2年連続2着と好走しており、逃げてしぶとい印象です。2000Mを逃げ切るのは大変かと思いますが、自分のスタイルを貫いて頑張ってほしいです。
△ワグネリアン
昨年のダービー馬。ディープインパクト×キングカメハメハ・・・今年、この世を去ってしまった名馬を偲んで。
以上4頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です



指数も見てね!!

