そろそろ土いじり…スナップえんどう・レタスの種まき 2025-04-09 22:06:00 | プランター菜園 ここ数日暖かい日に植木鉢の土を片付けていました。使えそうな土は残った根や葉っぱを取り除いて、土の再生剤や堆肥、肥料を入れておいたので花用の土に使います。今日はスナップえんどうとレタスの種まきをしました。スナップえんどうはポットに種まきしました。レタスは大きめのプランターを種まきしました。こちらはベビーリーフとして使います。スイートピーの種も蒔きました。
ミニトマト 2024-07-12 13:07:00 | プランター菜園 軒下菜園のミニトマト、誘引したら追肥したりしていたら、穴の空いた青いトマト発見!何者?よくよく観察したらいました!細長いイモムシ…退治して薬剤散布しました。他のミニトマトにはいなそうですが念のため薬剤散布しておきました。裏の畑のキュウリも誘引して収穫しました。今日の収穫です。シシトウとピーマンも出来ていました。ミニトマトは薬剤散布する前に初収穫です。
スイスチャード 2024-07-06 21:41:00 | プランター菜園 今日は暑くて畑仕事はお休みです。夕方軒下のプランター菜園のスイスチャードやサンチュを収穫しました。スイスチャードはベビーリーフの予定でしたが育ち過ぎました。茎の色がきれいで虫が来なくてとても育てやすいです。
植木鉢の給水対策 2024-06-17 20:04:00 | プランター菜園 お出かけや実家の用事で留守にしていました。暑い時期留守にするのは植木鉢の子たちの水やりが心配でなるべく泊まりにならないようにしていますが、そうもいかなくてあれこれ工夫しました。初め、100円ショップのペットボトルの給水器を使ってみましたが、あっという間に水がなくなってしまうか、全然水が沁み出さないのでやめました。やっぱりバケツで給水出来るようにして出かけました。いつもは綿の布を使って垂らしていましたが、キッチンペーパーでもいいみたいなので試してみました。すぐ汚れるので使い捨てできるし、綿の布より保水力がいいようなので便利です。ブルーベリーの大きな植木鉢5鉢…軒下のミニトマトとサラダレタスのプランターです。他の軒下の植木鉢やプランターは松の木の日陰に移動しておきました。どの子も枯れてなくてよかったです。