goo blog サービス終了のお知らせ 

pure river

環境問題やフェアトレードなど私達夫婦が日々の思いを織り交ぜながら勝手気ままに作っているブログです。

World Vision チャイルド・スポンサーシップ

2009-10-06 22:32:17 | 日記
World Vision(ワールドビジョン)は、貧困・飢餓・災害・戦禍などで苦しんだり抑圧されている人々に対する支援活動を行っている、世界的に有名な組織です。
その、日本法人が特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン。
ワールドビジョンの支援活動には、災害や紛争などの緊急時の物資配布や人々の精神的ケアなどの実施、その後の生活基盤の復興支援など、また、エイズ対策や児童保護など多くの支援活動がされています。
その中に、チャイルドスポンサーシップという支援方法があります。
発展途上国の貧困に苦しむ子供を紹介していただき、その子の教育や健康の他、家族や地域の支援を行います。
チャイルドスポンサーは毎月一定額(一口4,500)の支援を行い、ワールドビジョンがその子に合わせて具体的な活動を行います。
一人の子供のスポンサーになるための日本での支援金は¥4,500。
食費を節約する程度の支援で、その子の教育支援・予防接種・病気治療などだけでなくその子を取り巻くさまざまな環境の改善がなされます。
詳しくは、ワールド・ビジョン・ジャパンのホームページをご覧になってください。
働くことの出来る人にはフェアトレードを、子供や飢餓で苦しむ人にはやはり支援が必要です。

晴美もミャンマーの女の子を支援しています。
★★晴美談★★
一人の力でできることは、本当に小さな事です。
でも世界の中の一人の子どもと出会えて、こういう形で家族の様にかかわりあえて嬉しいです。


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカー〔A・タルコフスキー〕

2009-10-02 01:03:35 | お気に入り
ストーカー [DVD]

アイ・ヴィ・シー

このアイテムの詳細を見る


久しぶりにタルコフスキーの『ストーカー』を見ました。
ストーカーとの出会いは20年近く前になると思いますが、なんとなくつけたテレビの深夜映画でやっていて、あまりに不思議な雰囲気に思わず最後まで見入ってしまって。
見終わった後、なんだこの映画は!!
無防備に見てしまったせいか、ストーリーがよくわからない・・・。
廃墟を映しているのに、光と影と水など映像がすごく美しく・・・
哲学的でもあり叙情的でもあり・・・。
もう一回見たい。
当時はインターネットなんてありませんから調べるのも容易ではありませんでした。、
近所のンタルビデオ屋を何件も回って探したり、ビデオを売っているお店で聞いたり。
何日も探して、やっと1件のレンタルビデオ屋さんに置いてあったんですよ。(なぜかSFのコーナーでした)
それ以来、タルコフスキーのファンになって、”ぼくの村は戦場だった”、”ノスタルジア”、”惑星ソラリス”などを観ましたねー。
なんとかビデオを手に入れて大事にもっていたんですが、もうビデオテープの時代でもないのでDVDがないかと思ってアマゾンでさがしたら、ありました。
でもこのDVDパッケージ、がなんか変ですね。
私の持っているビデオのパッケージの方が断然よいので載せておきます。〔一之〕





pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする