goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

本町湯

2013-02-13 23:40:54 | 建物・まちなみ
今日はノー残業デー、外はまだ明るい。しかもあまり寒くない。こんな日は・・・・
よしっ、緑橋のお風呂に入りにいこう。こないだ定休日で入れなかった本町湯へ。


ぶ厚い木綿地の暖簾がかかっている。よしよし。
脱いだ靴を木製靴箱に入れ、ガラリと・・・うぉ~ぅ!!


天井には2枚羽のファン、神棚。木製扉のロッカー、レトロな広告の数々・・・う~んいいなぁ。
「とても年季が入っていますね!」「今空いてるからゆっくりしていってね」

まねき温泉に入った日に近所の奥さんが教えてくれた通り、浴室は比較的新しくなっていたが、
浴槽は深・浅の2種類とシンプル。ゆっくりお湯に浸かってリラ~ックス!

お風呂から上がると番台はおばあちゃんに代わっていた。
両替してもらった十円玉でドライヤーを使い終え、番台のおばあちゃんとおしゃべり。
私が会社帰りだと言うと、昔堂島の電信局に勤めていた時のことを懐かしそうに話された。
はかま姿で電話交換をしていたとか、戦争の時は「死守席」についた人は爆撃があっても
何があっても席を離れず重要な通信をつなぐ責任のある仕事だったとか。
出入橋とか浄正橋とかのあたりが好きなんですよ、おもむきがあってね。。。
お好み焼きを食べたり写真を撮ってもらったりして遊んだのよ。。。

そんな話を聞いていると、梅田入堀にかかる石畳の出入橋をはかま姿の女性たちが楽しそうに
渡っている光景が目に浮かんでくる。

30分くらいおしゃべりしていただろうか。
私が帰り道を少し外れて地下鉄でお風呂に入りに来たことを、「ありがとう、ありがとう」と
手を握って喜んで下さって、ほんとに、入りに来てよかった・・・
こちらの方が素敵なお風呂を続けてくれてありがとうなのにね。温かい気持ちで帰途に着いた。


また会社帰りに入りに行くのでがんばって下さいね!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HOMMACHIの現在 | トップ | 2011.5.3~6 愛媛の旅 もくじ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねじまき)
2013-02-14 14:20:18
何だか心暖まる銭湯ですね~。
外回りで今まさに本町にいるのでついついコメントしてしまいました。
今度ちょっと外観だけでも見に寄ってみようかと考えています。

そう言えば以前ぷにょさんが紹介されていた高砂の梅ヶ枝湯に行きました!
期待通りの素晴らしい物件で感動でしたよ。
そして直後の山電脱線事故に驚愕しました…。
返信する
ねじまきさん、 (ぷにょ)
2013-02-15 15:05:33
本町ネタが続きましたが、HOMMACHIは中央区、本町湯は城東区の緑橋駅近くでした。
外回りで行かれたのはさてどちらだったでしょうか(笑)

その日に思いついて寄り道しましたが、ほっこりした気分になれてよかったですよ。

お客さんは次々やってきて割と賑わってる方かな。しかも350円と安い。
緑橋付近はまだまだお風呂屋人口が多そうです。
一度行ってみて下さいね!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

建物・まちなみ」カテゴリの最新記事