昨年登ってまだレポートが未完成だった山です。
昨日予告してあった通り、今年の紅葉に向けて急いで作ってみました。
----------------------------
2012年の10月第三週の平日、那須岳の茶臼岳と姥ヶ平で紅葉めぐり登山を楽しんできました。
ちょうどこの山行の数週間前に2010年秋の那須岳山行レポートを仕上げたばかりで、
その時のきれいな紅葉景色を見ていたらもう一度見たくなってしまったので、行くことにしました。
この6日ほど前、乗鞍岳の剣ヶ峰で足首をねんざしています。(登る前のストレッチ中に… )→『山で足をねんざ』
テーピングで固定してあるけど、岩や石がコロコロ転がる山道でちょっとでも足をくねらせたら激痛が走ることは間違いなかったので、足元をよく見ながらとても慎重に歩きました。
おかげでいつものように山を見上げながら歩くことはできなかったけど、それでも余りあるほどの景色でした。
【行程】
峠の茶屋駐車場→峰の茶屋跡避難小屋→茶臼岳→牛ヶ首→姥ヶ平→ひょうたん池→牛ヶ首→峰の茶屋跡避難小屋→峠の茶屋駐車場
【累積標高差】上り 657m/下り 652m 【総距離】8.7km [ルートラボにて計測]
峠の茶屋駐車場の紅葉時期の混雑は、平日でも年々ひどくなっている気がします。
やっぱり姥ヶ平の紅葉の知名度がこの5,6年の間でどんどん高まっていったせいでしょうか。
6時前から歩き始めても既に登山道は人だらけ。
ゆっくり静かに歩きたいプカプカは、人がいたら道を譲って先に行ってもらい、見えなくなるまで間隔をあけて歩くのが常ですが、この日は何度譲っても次々と人がやってくるので、最終的にはあきらめました。平日でも人気の山は大抵こうなります。
ねんざ足が気になるので登りも慎重に、ゆっくりゆっくり、ふわふわと足を置くようにして黙々と歩きました。
その様子が堂に入ってるね、と気さくそうなおじさんに話しかけられました。
そんなこと山で言われたの、はじめて。デヘー ただのろまでヘタレなだけなんだけど…
少し歩けばすぐ出迎えてくれる、茶臼岳のトンガリ頭。
そして朝日を浴びてあざやかな朝日岳。
関東でこんなにオレンジ色に染まる山は本当にめずらしいですよね。他は東北や新潟でしか見たことがありません。
歩いて来た道を振り返ると、逆光の下に遥か遠くの山の稜線までもが見通せます。
この状態がもっているのは普通なら早朝の間だけで、10時を過ぎる頃には次第に雲が増えてくるのがいつもの山のパターン。
だけどこの日は違いました。下山するその時までずっと晴れていたんです。
剣ヶ峰
剣ヶ峰と朝日岳
朝焼けの色が出すぎて赤く見えますが、このあたりの色は肉眼ではもう少し茶色っぽくて紅葉はまばらです。
峠の茶屋から登り始めて朝日岳を眺める時、麓に向かってなだらかに流れる笹原の鬼面山。
朝日の逆光に輝く様子がきれいで、目を細めながら眺めるのが好き。
峰の茶屋跡避難小屋横から見えた大倉山・三倉山・流石山。
あっちの山の上は紅葉が終わっているのが見てわかります。
この避難小屋の分岐から人々が散らばっていく中、このあとどうするか改めて考えました。
足が痛かったらここから姥ヶ平に下りてしまう"ねんざプラン"と、茶臼岳山頂経由で周回してから姥ヶ平に下る"元気プラン"を用意してあったけど、あまりの空の青さに展望への期待と勇気がわいてきたので元気プランに決めました。
見た目が大げさになってしまうけど、片足をかばいながらの登山なのでステッキをダブルで使いました。
茶臼に登るのは2008年3月の積雪期以来なので、葉っぱの生える季節ははじめてです。
あの時カッチカチに凍っていた路面や、道のない雪道に遭難しかけたことなどが蘇りました。 茶臼岳【那須岳】 積雪期
茶臼岳には全然草木が生えていないんですね。夏になってもお花が咲かない山なんだなー
草紅葉があるかと思ったけどそれもなく、しばらく荒々しい岩の道をすすみます。
だけど高い所に登ることで、いい発見もいろいろありました。
さっき背後に見上げていた鬼面山が、茶臼岳の山腹からは見下ろすことができます。
山頂部が平野になって、こんなにきれいな紅葉が広がっているんですね。
見る角度によってこんなに対照的な朝日岳。 何かに似てるよな。。。
男と女の顔が半分に分かれてるアニメのキャラがあったなぁ。マジンガーZのあしゅら男爵だ。
このあたりは岩の間から火山ガスが噴気しているので、ちょっとあたたかいんですよね。3月の真冬にはありがたかったよなー
山頂はもうすぐそこです。
茶臼岳の山頂はとても広いです。鳥居をくぐった先の祠のピークは大きな岩が積み重なってできているので、ねんざした足でそこまで登るのはつらいものがありました。
二回目の朝ごはん(一回目は出発前)を軽く食べて、岩に座ってしばらく景色を眺めて過ごしました。
360度の大展望は、本当に最高でした。いろんな山が見える。
でも普段から栃木の山にはあまり登りに行く機会がないのと、何度も足を運んだ那須岳でもこんなにスッキリと遠くまで見えるのははじめてなので、山座同定がうまくできません。
多分あれが○○だから、あのへんが○○のはず…するとあれが○○で…
自信がないから帰ってから調べようとズームレンズで写真をいっぱい撮りました。
でも結局家に帰って見てみると、肝心のあの山を撮ってないとか、ここまで撮ってあれが切れてるとか、
もったいない写真のてんこ盛りになってしまいました。凹
いずれ展望編として、続編でも作ろうかと思います。
今回は紅葉メインのレポートです。
↑遠くに見えるのは高原山・日光連山・至仏山・燧ヶ岳・会津駒ヶ岳など
↓手前は三本槍岳・朝日岳、遠くには飯豊山地、磐梯山・吾妻連峰・安達太良山など
他にも越後三山などよく見えてました。
千葉から那須連峰はほぼ真北に位置しているのでそんなに遠くない印象だけど、
地図で見てみると那須岳とほぼ平行した西側に新潟の名峰があるんですよね。よく見えるわけです。
山頂から姥ヶ平も見えます。(写真なし
端っこまで歩いていけば見下ろせる場所があったけど、そこまで移動するのにまた大岩の上を渡り歩くのがこわかったので、あんまり動かないことにしました。無茶をしたら姥ヶ平にも下りられなくなってしまう。
南月山と日の出平です。2010年にあの稜線を歩いて南月山まで登りました。南月山/姥ヶ平 紅葉萌え[2010年]
2010年の時は右手の日の出平の台地がそれはもうあざやかなオレンジ色に染まりまくっていて、すごくきれいだったんですが
この日はほとんど落葉していて、茶色くなっていました。南月山もズームして見ると紅葉がまばらに。↓
上・南月山/下・日の出平
ああ落葉していて本当に残念。10月初旬ならこの茶色い部分がみーんなオレンジや赤で染まるんですよ。必見です。
下りは登ってきた道ではなくロープウェイ駅側をたどり、牛ヶ首まで茶臼岳を巻いて歩きました。
まずは鬼面山をどーんと正面に見ながら下ります。
そして朝日岳の紅葉した山肌。うっとりしちゃうな…
このレポート、急いでアップしたかったので軽く作るつもりだったのに、結局いつものように文章にも写真にも凝ってしまって、時間がかかりすぎました。姥ヶ平に着手できない~
ちょっと手入れが物足りない仕上がりになってしまったけど、ひとますこれだけ先にアップします。
姥ヶ平編はおそらく連休明けてからになるか、もっとあとになるか…
つづきを待てない方には、昨年登ったあとで作った予告編があります。
こちらも結構充実した作りになっていて、姥ヶ平の紅葉も少しクローズアップしてあります。
予告編:姥ヶ平と茶臼岳ふたたび - 山と葉っぱと猫が好き2012年10月
◆これから登場する景色のダイジェスト◆
今まさに那須岳の姥ヶ平は、こんな色に染まっているんですね。
レポを作っていたらそれなりに "行ったつもり登山" ができました。
でもやっぱり、どこか不本意。
今年はどこかの山に紅葉を見に行けるかなぁ?
【つ づ く】
つづきの(2)はこちら→
これまでの那須岳レポート |
■2006年10月初旬 那須 姥ヶ平の紅葉(前編) |
■2007年 6月中旬 三本槍岳 夏のはじまり(前編) |
■2008年 3月中旬 茶臼岳【那須岳】 積雪期(前編) |
■2009年10月初旬 那須岳の紅葉 豪風に阻まれ… |
■2010年10月初旬 南月山/姥ヶ平 紅葉萌え[2010年] |
おいらは旅と写真が好きで、あちこち行きます。
少し足が悪いため、ハイキング程度に登れる山には行けますが、プカプカさんのように本格的な登山はできません。
なので、ここのブログの写真は、絶対においらに撮れない写真が満載されています。
いつも楽しみに見ています。
旅と写真、いい響きの言葉ですね。わたしも山登りばかりじゃなく人生を賭してそういう写真を残せていけたらいいなぁ
高原を走る道路があるおかげで、素晴らしい山の景色を手軽に眺めることができて本当に助かります。
山を登らなければ見れない景色のほとんどが、わたしの脚力と体力では一生かけても行くことができない奥地にあります。
だからあこがれがつのるんですよね。
礼次郎さんの気持ちが少しわかるような気がしました。
12日に姥ヶ平見てきましたが、ちょっと遅かった感じでした~。
ホント久しぶりにお山を歩きました。
気持ちよかったー!
なかなか赤と黄色のきれいな紅葉を見にいけませんが、プカプカさんの写真でいったつもりになります。
でも近い将来、紅葉を見に行こうと思います。
(今年は無理かな?)
10月3日と4日紅葉真っ盛りの姥ヶ平へ行ってきました
今年の那須は例年より紅葉が早く色も鮮かでした
是非来年はいらしてください(出来たら平日がおすすめ)
長谷川平蔵といい、眉毛の太い昭和スターといい、
亀作さんだけはいつも山の擬人化に渋いところで反応してくれるので、すごく書き甲斐があるなーw
12日はやっぱりもう見頃過ぎでしたかー
公式でも今月は3日頃には色づきはじまっている話だったので、例年より早そうだとは思ってたんですが。
この台風で葉っぱはもっと散ってしまったでしょうね(; ;)
天気もすっごくよかったでしょう!楽しい山歩きになったみたいでよかったですねー
近い将来という言葉に切実なものを感じます。
行きたくて行けない人の気持ちがとてもよくわかるので、気休めに言葉をかけることがわたしにはできません。(山は逃げないとか)
いつか自分のペースで行けますよね。それまでは行ったつもりの“納得”を積み重ねていきましょう。
10/3,4頃といったら姥ヶ平の紅葉がはじまったという話の出ていたころだから、きれいだったでしょうねー
やっぱり例年より早かったんですね。
この間の連休を過ぎた頃の平日ではもう見頃には間に合わないだろうと思ってあきらめていました。
(結局台風だし。。。)
あ、そうそうわたしはいつも平日しか山に行かないんです。人混み・渋滞・行列がとても苦手なのです。