☆カツハウス☆

すべり知らず?
カツハウスです。

名前

2007-10-31 19:01:15 | ☆カツ日記☆
昨日のネタとかぶるのですが、「個性」をはき違えているなぁって思うことのひとつに最近の「名前」があります。

子供ちゃんなんかで、一見しただけでは何と読むのか分からない名前って最近増えてますよね。

例えば・・・巴愛灯(はあと)

      芽恵照(めえてる)

      月女神(でぃある)
    
      亜斗夢(あとむ)

      星彩(きらら)

      葉新(はにー)
         
         ・
         ・
         ・
         ・

こういうの見てるとね、暴走族がよく使ってる「夜露死苦(よろしく)」みたいな‘当て字’とあんまり変わんないやんって思ってしまいます。


もちろん、ほんとうに子供の将来を考えて‘熱い想い’を込めてつけた名前なら全然いいんですけど後から漢字をあてはめた、いわゆる‘とってつけた’名前だなぁって思ってしまいます。

まぁ親にしてみれば「うちの子なんやからほっといてくれ」って感じなんでしょうけど、こういう奇抜な名前をつけられた子供は、それが原因で子供のときにいじめられたり、大人になって嫌な思いをすることも多いと聞きます。


「個性」とはあくまでもその人の内側から出るものであって、決して名前で決まるものではない。

まだ子供のいない僕が偉そうにいうのもなんですが、かけがえのない命に安易な気持ちで名前をつけてほしくないなぁって思います。

                  
                       by 克尚




  
       



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば、 (B Lee Pee)
2007-10-31 19:31:17
昔、「悪魔ちゃん命名騒動」ってありましたよね。

http://ww3.tiki.ne.jp/~masanao/study/akumacha.htm

私、日本人の名前って、漢字に込められた親の思いみたいなの感じるので、その人の名前見て、「あ~、親御さんは、こういう願いを込めて命名しはってんな~」とか想像するの好きですね。私自身の自分の名前の漢字が気に入ってるんですけど、「克」って言う漢字も「己に勝つ」って意味が込められているのでしょうか?良い漢字ですよね。ご由来は何ですか?
返信する
わかります~☆ (k☆)
2007-10-31 20:26:54


確かに、男女問わず、読み仮名書いて貰わないと読むのに苦労するような、当て字や源氏名みたいな名前が多くなりました~(-.-;)





本当によく考えついたなぁって名前が多いですが、名前って、赤ちゃんから呼んでいると、子ども自身もそういう顔になってくる・・・と言うのか、その子にピッタリ合ってくる・・・と言うのか(個性って事かなぁ?)親御さんの愛情が感じられてきて愛情の通った名前になってくる・・・と言うのか・・←上手く言えなくてごめんなさいm(._.)m





良識を疑うような名前は子どもも可哀相だけど、生まれてきて親から貰った初めてのプレゼントだと思うので、名前負けすることなく(??)おおきくなぁれ~~o(^-^)o☆





・・・ps・カツ先生みたいに漢字に意味のある名前はかっこよくていいなぁ~

子どもの頃は漢字名にしてほしかったってブツクサ言ってましたっけ(~_~)☆
返信する
どっから? (プータン)
2007-10-31 20:55:15
私は、奇をてらった名前をつける親は
「夜露死苦(よろしく)」みたいな当て字を、若い時にやってた人だと思います。名前づけを当て字感覚でやってるような気がするからです。
20年ほど前でも暴走族とかで当て字する人は居たと思うんですけど、その頃は不思議な名前は少なかったですよね。

で、今は奇抜な名前をつける人は多いと。これはメディアや、携帯の発達の影響が大きいと思います。
①今は、当て字やってたグループが、大人になっても携帯の影響で連絡が途絶えない⇒②奇抜な名前をつけたという報告をうける⇒③「じゃあ私も」と安心して変わった名前をつける。この流れだと考えます。
で、②の状況を作り出したのがメディアかなと。
なぜなら、悪魔騒動や、元々は極一部であった変わった名前を大きく取り上げたからです。

親になる方には、メディアや周りに流されないで、名前について説明をすれば、聞いた人に、意義のあると感じさせる事のできる名前を付けて欲しいですね。(個人的には↑の事は命を授かる者として、説明するまでもなく、当たりのように、できなければならない事だと思います。)



返信する
親心をとりもどそう (Ken)
2007-10-31 23:00:10
親が子供の名前をつけるときが親心の最初と思います。自分の子供に願いを込めて名前をつけるのだと思います。(そうあって欲しいと切に願います。)
子供の名前は親の愛情そのものだと信じたいものです。親から愛のこもった名前をもらった子供さんはきっと心豊かな人生を生きられるでしょう。

今、ふと大仏次郎の「帰郷」という小説のことを思い出しました。この小説は私が小学校3-4年生頃に読んだのですが、ずいぶんませた子だったようです。その中で今でも印象に残っているのが、女の子に「伴子」と言う名前を付けたくだりがありました。それはその子が大きくなって結婚して良き伴侶となって、平凡に幸せに暮して欲しいというささやかな親の願いをこめて名付けたというものです。

名前は親の愛そのものです!!
返信する
B Lee Peeさん (カツ)
2007-11-01 00:19:02
>ご由来は何ですか?

「克」は克服や克己に代表されるように、‘耐え抜く’という意味があります。

「尚」は‘さらに上に’‘たかい’という意味があります。例えば志を尚く(高く)するみたいな。

よって「克尚」とは僕の推測するところ、己に克ち、ひたすら己を尚めるというまさに修行僧のような意味ではないかと。

なんかそのとおりの生き方になってるような(笑)

返信する
k☆さん (カツ)
2007-11-01 00:23:12
>子どもの頃は漢字名にしてほしかった

ひらがなにはひらがなの良さがありますよ。一度ご両親に聞いてみては?
返信する
プータンさん (カツ)
2007-11-01 00:33:21
相変わらず理論派ですねー(笑)

>「じゃあ私も」

やっぱ一番大きな理由はこれやと思いますね。流行ってるから。みんながやってるから私もみたいな。
ほな誰もやってなかったらせんのかい!所詮その程度の判断基準かい!って思いますよね。

メディアの責任も多少はあるかもしれないですけど、最終的に決定するのは自分ですからね。常に「軸」を作っとかないと。
返信する
kenさん (カツ)
2007-11-01 00:39:21
>名前は親の愛そのものです!!

すんごい重たい言葉ですね。でもよく分かります。

実は僕の「克尚」って名前、小さいころはあんまり好きじゃなかったんですね。言いにくいですし。

でも意味を把握した今、親の想いが伝わってきてとても好きになりました。
両親、祖父母に感謝です。
返信する
克己心 (iz-au)
2007-11-01 00:53:12
中学の部活で、試合が迫った練習後、「克己心」とその意味、コーチからの言葉が書かれたプリントをもらってこの言葉を知った記憶があります。
その後この「克」という字を気に入って、美術の授業で、「抽象物」の彫刻の課題があり、私は「打ち克つ」というタイトルで抽象物を彫ったことを今思い出しました。
良い名前ですね!
返信する
iz-auさん (カツ)
2007-11-01 01:32:59
>「克己心」

いい言葉ですね。
おそらくいくつになってもことあるごとに必要とされる言葉でしょう。
お互い忘れないでおきたいですね。
返信する