goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナナ農園の記録

とても小さな家庭菜園に癒されながら子育てしてます!
食育も出来るといいなぁ〜
記録がてらブログ始めます⭐︎

トマトリベンジ

2025-04-06 19:35:00 | トマト
2025/04/05

夏野菜栽培を考えてたら、やっぱりトマトが出てきました…

トマトって、難しいです( > <。)

けど、今年も挑戦することに!

毎年、同じことしても、つまらないので、今年は、矮性トマト(ドワーフトマト)の地植え栽培をしてみることにしました!

まずは、4/4にホームセンターから、苗を購入しました!
ドワーフトマト…高級苗ですが、もう私のスイッチ入ってるので買いました(˙▿˙)






品種は、プリティベル!
その昔、永田農法で色々とチャレンジした時と同じ品種です〜

今年は地植えです!

そして、もう1つ気になる品種がありました。





1mくらいの高さ…矮性まではないけど、小ぶりに育つみたいです…
チャレンジしてみることにしました(*^^*)

まずは、プリティベルの植え付けをしました。


ごちゃごちゃとした畝の中に3株、植えました!
株間は、45cm弱くらいです〜







苗は、まだ小ぶりですがしっかりしてます!
もちろん、花芽もしっかり!

植える前の土は…

サニーレタスや、ほうれん草達が育っているところだったので、有機石灰を軽くまいて、そのまま植え付けました!

キャロルツリーの話は、次回にて…

トマト!!楽しみ!

葉ごぼうの定植2

2025-04-06 00:09:00 | 葉ごぼう
2025/04/05

本日、4本目の投稿です。

葉ごぼうの前回記事の続きになります…

セルトレイで育てた葉ごぼうの芽達をプランターに定植しました!




葉ごぼうの芽達(再掲)

理由は、ゴボウは根が繊細で移植を嫌うらしく、根が大きくなる前に土ごと定植したかったからです…

また、飼い猫がちょこちょこイタズラを仕掛けてくるため、色々と面倒になったからです…( ゚∀゚):∵グハッ!!

けど、もう暖かい日が続くようになってきたので、きっと大丈夫!……( ˘ω˘ )ウム

深型プランターにチマチマ、穴を開け…


株間、7cm!
密植がいいと聞きましたが、狭すぎな気もします……
間引き菜も食するので、これで行きます!

そして、チマチマ定植…根っこは小さいのに、見事な主根と側根!ゴボウを感じました(笑)




定植後

このプランターの土は、2週間ほど前にカルスを使い…直前に有機石灰を混ぜました!

水はけは、抜群みたいですー

初めてのカルスの使用…今度、記事にしてみたいです…まだ、使用したばかり…どうなのかな?

残った芽達は、畑の隙間に植えてみました…

プランターには、不織布トンネルをして、地植えにしたものは、取り急ぎビニールトンネルをしました。
明日、不織布トンネルに変更する予定です( ・ㅂ・)و ̑̑

葉ごぼう…楽しみ!