goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナナ農園の記録

とても小さな家庭菜園に癒されながら子育てしてます!
食育も出来るといいなぁ〜
記録がてらブログ始めます⭐︎

ネキリリベンジ

2025-04-10 16:13:00 | トマト
2025/04/09

娘氏の小学校入学の日でした〜
当地は、最高気温が25℃だったみたいで、暑かったです…
しかし、何やかんやで、早いですね〜( ´ー`)




小学校に入ると、土に触れる時間が少なくなりそうですが、ななな農園で一緒に土いじり出来たらな〜って思ってます( *´꒳`*)

さて、午前中は入学式、午後は買い物して、ピカピカの教科書に名前を書いて…
提出書類を書いて……

トマトを定植しました!(笑)

定植したのは、ネキリムシ?にやられたトマトで場所に空きが出たからです!

植えた品種は、コレ↓




近くのホームセンターに置いてあり、初めて見ました〜
前回植えたトマト達は、プリティベルという品種でした〜昔から矮性トマトで有名な気がします(´` )

ホームセンターで先週見た時は、花芽も確認出来なくて、購入を控えてました〜
けど、今回は…



分かりにくいですが、花芽が!
というわけで、この品種をリトライの株にしました〜

根回りは、ギリギリな感じでした!
ε- (´ー`*) フゥ


ネキリ野郎に、負けないように、ガードを付けて…



こんな感じです〜
(写真は、プリティベルです:( ;´꒳`;))

定植して、3日経ちますが、元気に育っています!

思ったより、この品種は、横に伸びるみたいなので、途中で支柱を立てるかもしれません〜

楽しみ!

余談ですが…

トマ吉の様子です(˙▿˙)



双葉から、脇芽が!!!

可愛い!(*´艸`)
頑張って(ง •̀_•́)ง

トマトのトマ吉

2025-04-08 19:16:00 | トマト
2025/04/05

4/4に定植したトマトを翌日に見てみたら…


まさかの…ネキリムシ?
見事に双葉の上を噛み切られています…

予想外の出来事に、何度も見ました(笑)

植えた3株の内、1株だけの被害でした…
急いで、残りの2株には、ペットボトルを切って作ったガードを付けました!
(写真を撮り忘れました…)

被にあった株の周りを捜索しましたが、犯人は見つかりませんでした…

たった、1日でこんなことになるなんて…
1番立派な株だったのに…

悲しくて、残った部分を抜きましたが、双葉が1枚残ってるし、もしかしたら…と思い、また植えました(´>∀<`)ゝ




これはこれで、楽しもうと思います!

頑張れ!トマ吉!(名付けました☆)


トマトリベンジ

2025-04-06 19:35:00 | トマト
2025/04/05

夏野菜栽培を考えてたら、やっぱりトマトが出てきました…

トマトって、難しいです( > <。)

けど、今年も挑戦することに!

毎年、同じことしても、つまらないので、今年は、矮性トマト(ドワーフトマト)の地植え栽培をしてみることにしました!

まずは、4/4にホームセンターから、苗を購入しました!
ドワーフトマト…高級苗ですが、もう私のスイッチ入ってるので買いました(˙▿˙)






品種は、プリティベル!
その昔、永田農法で色々とチャレンジした時と同じ品種です〜

今年は地植えです!

そして、もう1つ気になる品種がありました。





1mくらいの高さ…矮性まではないけど、小ぶりに育つみたいです…
チャレンジしてみることにしました(*^^*)

まずは、プリティベルの植え付けをしました。


ごちゃごちゃとした畝の中に3株、植えました!
株間は、45cm弱くらいです〜







苗は、まだ小ぶりですがしっかりしてます!
もちろん、花芽もしっかり!

植える前の土は…

サニーレタスや、ほうれん草達が育っているところだったので、有機石灰を軽くまいて、そのまま植え付けました!

キャロルツリーの話は、次回にて…

トマト!!楽しみ!

トマトの今日までの様子

2022-06-06 11:49:00 | トマト
2022/05/25
2022/05/27
2022/06/03
2022/06/06

本日、4本目の投稿です。
溜まっていたトマトの様子を投稿します^ ^

●5/25

まずはドワーフトマト。

永田農法にチャレンジしてる株
通常栽培の株
スゴい勢いで大きくなってます。
2段目も着果した地植えのプチぷよミニトマトです。

大きくなってきた、地植えの大玉トマトです^ ^
指が写ってしまって、すみません…
●5/27
地植えトマト達がスクスク大きくなっています。



ミニトマトの支柱の上には、バラの新しいシュートが引っかかってる…∑(゚Д゚)
あとで外しました^ ^

そして…


見逃し脇芽が!
もう見逃しが発生しているなんて…先が思いやられます>_<

●6/3
通常栽培のドワーフトマトを1個収穫して、野菜嫌いな娘ちゃんのお弁当に入れました^ ^

結果は何と!

食べてきました…!(^O^)

嬉しいんですけど、市販のトマトは残すので何とも味の分かる3歳児だと感心しました(笑)

写真なしです…

●6/6
プランタートマト達の下葉が黄色くなっていたので取り除きました^ ^
あと、今さら遅いですけど、地植え大玉トマトの1番果を採りました。
育てるか悩んだんですけど、2段目に無事2個着果してくれたので採りました^ ^

以上、トマトの現在まででした!

さぁこれからはこまめに投稿するぞ!

自家苗トマトの定植

2022-05-12 12:18:00 | トマト
2022/05/07

本日、2本目の投稿です。
自家苗トマトの定植と近況です^ ^

自家苗トマトの種類は、ミニトマトの『プチぷよイエロー』です。

※5/2時点

さて、5/2では、元気が良かったんですけど…

※5/7時点

5/7には下葉が黄色くなり、勢いもなくなってきました。
ですので、急いで定植です!

そら豆さんには撤収してもらってプランターを空けてもらいました!

もっと根がたくさんあると思ったんですけど、少なめでした。

2株植えました!

うーん、葉が黄色っぽくてシナシナしてますね。
定植したので、元気になると思います⭐︎^ ^
ツボミもあるので、そのうち開花するでしょう⭐︎

自家苗は全部で4株あったんですけど、とりあえず3株はプランターに植えて、1株はご近所さんに養子に出しました^ ^


5/12の現在では、葉の色もきれいな黄緑色になり、花も咲きました^ ^

今日、明日は雨がスゴいとの事ですので、軒下に避難中です⭐︎

さて、支柱はどうしようかな…
大事に育てたいですね^ ^

ちなみに、4/21に寝かせ植えに変えたりした地植えデルモンテの大玉トマトの贅沢トマトとミニトマトのプチぷよレッドは…


※5/11時点のプチぷよレッド

※5/11時点の贅沢トマト

無事に第1花に着果しています^ ^
贅沢トマトは花が1個になってしまって、焦りました>_<
ちょっと不思議な形ですけど…

第1花には着果させないと、今後の成長に影響があるそうなので、良かったです⭐︎

プチぷよは、テカテカ光っていて、普通のミニトマトとはちょっと雰囲気が違います^ ^
面白いですね!

楽しみ!