An Bot mi
★こんなに初心者でも本格的なシナモンロールができるとは!
もう少しフィリングを多めにして、緩めに巻いてもいいかな?
お客さんが来た時に焼いたら、部屋中にいい香りがただよって、いいよね~。
【材料1】
強力粉 220㌘(1/3位をはじめに使います)
砂糖 大2と1/2
イースト 小1と2/3
卵黄 1個
牛乳 145~155cc(卵黄を牛乳の中に割り入れて)
※牛乳の温度は30~40度
※牛乳の量は145からはじめ、生地がまとまりにくかったら、
霧吹きで少し足す感じ
【材料2】
強力粉 材料1で使った残り(2/3)
塩 小1/3
【副材料】
レーズン 45㌘(水またはラム鮭で戻して水気をとっておく)
シナモン 小2
グラニュー糖 大1と1/2(シナモンとあわせ、牛乳をちょびっとずつ加えて塗りやすい堅さに溶いておく)
【作り方】
①計量、混ぜる(材料1から混ぜ、イーストが起き始めたら材料2を投入)
※材料1を混ぜる時、イーストのダマをつぶすよう気をつける
②こねる
※最初べたつくので、たたく方がいい。
右手の中指、薬指、小指の3本にひっかけて落とし、左手を添えて奥にクルっとまるめ、右手で右横からひっかけて落とし… の繰り返し
※手についた生地は一緒に混ぜてしまう
③一次発酵 40℃ 25ふん
④フィンガーチェック、ガス抜き
⑤分割なし、丸め
⑥ベンチタイム 10分(布巾をかけて)
⑦成形 表面を下にしてガス抜きし、縦20×横30の長方形にしていく。
横が長いので、まずは横に綿棒で延ばす。
真ん中から左に1/3、そしたら右に2/3、そして3/3
でも、端までは延ばしきらない。 ガスが抜けるので。
横をやったら縦。やはり上、下の順に少しずつ
20×30の大きさになったら、シナモンシュガーを塗っていく。
上の幅1センチは塗らないでおく。
塗ったらレーズンをちりばめる。
丸めていく。最初はきっちりと。
最後の角は引っ張って外に出しておく。
そして最後はつまんでしっかり封をする。
切るのは6~8等分。
切る時はパンナイフで、奥から手前に引くだけ。
2回引いて、切り終える感じで。
⑧二次発酵 40℃ 20分
⑨焼成 180℃ 8~10分(電気 190℃ 10~12分)
卵黄をはけで、上と左右に塗ってから。
焼き上がったらすぐに、粉糖を卵白をちょっと加えて溶いたものをかけ、お好みでアーモンドスライスを散らす。
★こんなに初心者でも本格的なシナモンロールができるとは!
もう少しフィリングを多めにして、緩めに巻いてもいいかな?
お客さんが来た時に焼いたら、部屋中にいい香りがただよって、いいよね~。
【材料1】
強力粉 220㌘(1/3位をはじめに使います)
砂糖 大2と1/2
イースト 小1と2/3
卵黄 1個
牛乳 145~155cc(卵黄を牛乳の中に割り入れて)
※牛乳の温度は30~40度
※牛乳の量は145からはじめ、生地がまとまりにくかったら、
霧吹きで少し足す感じ
【材料2】
強力粉 材料1で使った残り(2/3)
塩 小1/3
【副材料】
レーズン 45㌘(水またはラム鮭で戻して水気をとっておく)
シナモン 小2
グラニュー糖 大1と1/2(シナモンとあわせ、牛乳をちょびっとずつ加えて塗りやすい堅さに溶いておく)
【作り方】
①計量、混ぜる(材料1から混ぜ、イーストが起き始めたら材料2を投入)
※材料1を混ぜる時、イーストのダマをつぶすよう気をつける
②こねる
※最初べたつくので、たたく方がいい。
右手の中指、薬指、小指の3本にひっかけて落とし、左手を添えて奥にクルっとまるめ、右手で右横からひっかけて落とし… の繰り返し
※手についた生地は一緒に混ぜてしまう
③一次発酵 40℃ 25ふん
④フィンガーチェック、ガス抜き
⑤分割なし、丸め
⑥ベンチタイム 10分(布巾をかけて)
⑦成形 表面を下にしてガス抜きし、縦20×横30の長方形にしていく。
横が長いので、まずは横に綿棒で延ばす。
真ん中から左に1/3、そしたら右に2/3、そして3/3
でも、端までは延ばしきらない。 ガスが抜けるので。
横をやったら縦。やはり上、下の順に少しずつ
20×30の大きさになったら、シナモンシュガーを塗っていく。
上の幅1センチは塗らないでおく。
塗ったらレーズンをちりばめる。
丸めていく。最初はきっちりと。
最後の角は引っ張って外に出しておく。
そして最後はつまんでしっかり封をする。
切るのは6~8等分。
切る時はパンナイフで、奥から手前に引くだけ。
2回引いて、切り終える感じで。
⑧二次発酵 40℃ 20分
⑨焼成 180℃ 8~10分(電気 190℃ 10~12分)
卵黄をはけで、上と左右に塗ってから。
焼き上がったらすぐに、粉糖を卵白をちょっと加えて溶いたものをかけ、お好みでアーモンドスライスを散らす。