goo blog サービス終了のお知らせ 

PS DESIGN service

トータルデザイン、システムメンテナンスのお手伝いをしております「ピーエスデザインサービス」のスタッフブログです

「PS3修理に関するお問い合わせ方法」

2011年12月15日 | ①メインブログ

最近PS3の修理に対して、沢山の「お問い合わせメール」や「お電話」を頂いておりますが、スタッフブログなので情報が探しづらい所も多々あります。

現在はドメインを取得致しましたので、毎日少しずつ公式ホームページを製作していますので、もう少しお待ちくださいね!

 

という事で、改めて「お問い合わせ方法」をご案内致します。

W0001

ブログ「左側メニュー」にある「ウェブページ」の一番上。

☆お問い合わせ発注について」をクリックして頂きますと、お問い合わせ方法と、PS3の発送方法等を掲載しています。

 

修理お問い合わせメールでは以下内容をご記入頂き、送信して下さい。

お名前(ふりがな)

お電話番号(ご連絡可能な時間帯も明記して下さい)

ご住所(郵便番号)

故障(トラブル)の具体的な状態

 

また、メールでのお問い合わせの際、トラブル防止の為に折り返し弊社よりお電話にてご連絡させて頂いておりますので、カッコ内の内容も重要になりますので、ご記入お願い致します。

 

現在は修理だけではなく、冷却改造も人気がございまして、作業が遅れないように努力しておりますが、お預かり期間は、到着から通常修理で3~4日で、電源ヒートシンク改造ご依頼の場合は日程が延びる場合がございます。

(フィルターだけですと通常修理と同じ期間で完了) 

 

しかし、思った以上に電源冷却改造が人気で、驚くばかりです。

Img_0620

Img_0649

使用しているアルミヒートシンクは、通常ではショップ等で売られているような物とは違いますので、発熱トラブルの多い初期型前期モデルをご利用の皆様には、効果が期待出来ます。

こんな大きいヒートシンクなんて売ってませんしね(汗)

サイズやフィンの厚み等も計算していますので、ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

2セットまでお取付け可能ですが、初期型前期モデル(20GB、60GB)モデルのみとなります。

 


「実はPS3のケースもリペアしているんです」

2011年12月13日 | ②プレイステーション修理情報

弊社はメンテナンスとデザインが主体の会社なので修理が主体ですが、修理だけじゃないんです。

Img_0654

ちょっと見づらいんですが、PS3のトップカバー。

向かって左側が研磨した後で、右側が傷だらけの研磨前です。

デザインをしている会社なので、見た目にもコダワリがあるのですが、長年、使用していると傷だらけになりますよね…動かさないのに何で傷だらけになるのか不思議ですが、やはり物は美しくあってほしいと思っている私です。

 

通常、修理入庫して頂くお客様にはコントローラーも同封して頂くのですが、弊社ではコントローラーも簡易的ではございますがクリーニングしてお渡ししております。

場合によっては、コントローラーも修理する場合がありますけど(汗)

 

という事で、トップカバーもある程度は修復可能なので、傷でお困りの方は修理ついでにトップカバーも修復してみてはいかがでしょうか。

ただし、深い傷や割れ等は修復出来ませんので、ご了承下さい。


「フルオプションでも元箱に入るんです」

2011年12月13日 | ②プレイステーション修理情報

ご好評頂いている初期型PS3の冷却MOD(モディファイの事ですね)ですが、たまにお客様から「元箱に収まりますか?}というご質問を受けますので、お知らせしておきます。

Img_0651

勿論、元箱に入るように考慮した設計なので入りますよ(笑)たとえヒートシンクが2個であっても、吸入フィルター加工を行っても、干渉しないようにギリギリにデザインされております。

Img_0652

但し注意点としては、元箱が無く、一般のダンボールで送られてくる場合、ギリギリのサイズで送ってくる方もいらっしゃるのですが、サイズがギリギリだと破損も考慮しないといけませんので、コチラで箱をご用意しなくてはならない場合が有ります。

 

元箱の方は問題無いのですが、無い場合は余裕の有るダンボールでの発送をお願い致します。

元箱を発送する場合は100サイズになりますが、一般で売られているダンボールだと120サイズになるかもしれません。

 


「フルオプションコンプリートモデルの効果」

2011年12月12日 | ②プレイステーション修理情報

先日の記事にも掲載した電源トラブルのI様の60GBモデル。

電源不良でしたが、交換してからは安定して動作しております。

さてさて、お客様からのご依頼で、オプションをフルにお取付けする事になったのですが、今回は電源ヒートシンクを2個付けで…というご依頼!

Img_0650

弊社でも、デモ機に2個取付けする予定なのですが、初期ロットは入庫数が少ないので、全てお客様にお取付けしようと思い、デモ機にはヒートシンクが付いていないんです。

Img_0649

通常はセンターに1個なんですが、2個の場合は後ろ側に取付けする事になります。

勿論、I様は吸入フィルター加工もご依頼ですから、最終動作検証でも効果は抜群で、さすがに2個も付きますと冷却効果が高いのです。

動作中でも効果が出ているので、電源停止時には放熱性が期待できます。

…まぁそれを計算してデザインしたんですがね(汗)

 

という事で、コチラの電源ヒートシンクは2個までお取付け可能で、価格は1箇所¥3,150-となっております。

但し、基本的には分解になりますので、修理オプションとなります。

動作品に関しては分解を要するので、お客様のご承諾が必要になりますのでご注意下さい。

弊社で修理歴のある方は、動作品でもお取付け致しますよ!


「XBOX360レッドリング修理対応を調整中」

2011年12月12日 | ①メインブログ

Xb02

PS3の対応が込み合っているせいか、発表が遅れておりましたが、XBOX360の修理ももう少し(?)で受付開始する予定です。

 

XBOX360は「レッドリング」と呼ばれている故障の発生率が高いようですが、これも熱からくる負担によって破損しているのです。

Xb01

現在は、価格等の調整に入っておりますので、正確には1月から開始と言うことになりそうです。

というか、今でも依頼が有れば修理するんですけどね(笑)やはり弊社はPS3専門店みたいなイメージがあるようで(汗)。

という事で、Wiiでも何でもお困りなら「ピーエスデザインサービス」にご用命を!

 

※掲載写真は一部お借りしております。