暑い季節になってからはPS3部門が忙しすぎまして、日々慌しく作業する毎日ですが、今日はチョット息抜きでギターの話し。
ギター関係では最近お世話になっている奈良県の「Kスタジオ」さん。
ギタリスト高中正義氏のファンの為に存在しているような(?)ギターワークショップ。
私も高中ファンになって30年なので、高中正義シグネイチャーモデルのギターなんかも持っているんですが、最近はKスタジオの社長さんの影響で色々と考え方も変わりまして、手持ちのギターを整理するのと同時に新しいギターを製作して頂く事に…
そして拘って製作して頂いたギターがこれ「Kスタジオ オリジナル ストラトキャスター」。
一見普通のストラトですが、高中好きの方には高中ストラトに見えちゃうでしょうね(笑)
実はこのギターを製作して頂く際に、自分にとって理想のストラトキャスターをKスタジオさんと打ち合わせして自分が求める「操作性」「サウンド」「ルックス」がまとまったギターなんです。
決して高中正義モデルを意識したり、真似ている訳じゃないのですが、高中モデルに似ているのは、それだけ構成が良いのでしょうね(笑)
フェンダーのネームバリューや高中正義氏を意識しないという考え方がKスタジオさんと一致したので、オリジナルでの製作が始まったのです。
ボディーは市販品ではなく、木材から製作して頂いた本格的な物。
特に拘ったのがボディーカラーで、フェンダー的には3CS(3カラーサンバースト)というのですが、メリハリのある赤い部分が強調されるカラーに塗装して頂きました。
本体の構成は以下。
●アルダー2ピース製ボディー(オリジナル)
●ギターワークス製メイプルネック22F
●シュパーゼルロックペグ
●LSRローラーナット
●フェンダーアメスタ用2点支持ブリッジ
●ヒールカットによるフェンダー製変形ネックプレート
●Kスタジオオリジナル1V1Tピックガード(ミントカラー)
※コントロールメカはCRL製5WAYスイッチ、CTSポッド、オレンジドロップコンデンサ、クロスワイヤーで製作、フェンダー製コントロールノブ
●LACE製スタンダードピックアップ
このカラーは30年前に音楽をやり始めた頃、雑誌の広告に載っていて欲しかったストラトがメイプルネックで3CSのカラーだったんですが、私のストラトのイメージはその頃から3CSでメイプルネックになったようです。
ところでKスタジオさんでは、本来オリジナルでの製作は行っていない(?)ようなんですが、実はKスタジオの社長さんはギタークラフトアカデミーご出身の方なので手作業でギターでもベースでも製作しちゃう凄いお方なんです。
今回の製作にはKスタジオさんからのアドバイスで製作して頂く事になったんですが、このギターの詳細がKスタジオさんのHPに掲載されました。
詳細は当ブログよりKスタジオさんのHPでご覧頂くとして、非常にコストパフォーマンスに優れており、特にフェンダーのストラトキャスターへ拘りが無ければ、間違いなく低価格で良いものが製作出来ます。
ところで肝心のサウンドですが、ピックアップは安いスタンダードな物だったので不安もあったのですが、高いギターは独特の落ち着きと言うか、しっとり感(笑)があって、無駄なビビリや遊びも無く、まさに高級ギターの感覚でサウンドもコンプレッサーがいらない程「パッコーン」サウンドが凄いんです。
数本持っていたギターも高中モデルのSG-T2とこのオリジナルストラトの2本にしばらくは落ち着く事に…
このギターの詳細はKスタジオさんのHPの「工作のコーナー」でご覧下さい。