goo blog サービス終了のお知らせ 

PS DESIGN service

トータルデザイン、システムメンテナンスのお手伝いをしております「ピーエスデザインサービス」のスタッフブログです

「電源用ヒートシンク追加オーダーしてます」

2011年12月21日 | ②プレイステーション修理情報

年末ですね!この時期でも、PS3の修理や冷却改造のご依頼が非常に増えています。

さてさて、作業オプションに新しく追加された「電源ヒートシンク加工」ですが、予想以上のお問い合わせや施工依頼がございまして、初期型モデルのお客様には「吸入フィルター加工」とのワンセットが普通になってきているようです。

Img_0706

Img_0707

コチラは以前、修理入庫した神奈川県のN様60GBモデル。

納品後、間もなく電源ヒートシンクの作業開始となった為、新たにオプションの取り付けで入庫しておりました。

N様もそうなのですが、ヒートシンク2個付けのご依頼が多くなりましたね~!

在庫もあっと言う間に減ってしまいますので、新たにメーカー様へオーダーしておりますので、2個付けでも問題ございません。

 

ちなみに、電源ヒートシンクよりも、先に吸入フィルター加工をオススメしています。

改造は基本がフィルターで、追加でヒートシンクというスタイルがベストなんです。

 

さて、神奈川県のN様、今日の午後便で発送です!もう少しお待ちくださいね!

 


「電源ヒートシンク用コーションラベル」

2011年12月19日 | ②プレイステーション修理情報

新しい電源用ヒートシンクの販売開始から、非常に作業のご依頼が多くなりました。

ヒートシンクに併せてコーションラベルの製作をお願いしていたのですが、サイズが特殊という事と生産ロット数もあって、結局、市販ラベルで作りました。

Img_0697

Img_0698

初回の作業の方には残念ながら時間も無く間に合いませんでしたが(スイマセン)、次回の出荷分から貼り付けして納品させて頂きます。

 

写真のモデルは静岡のF様のPS3。本体は完成していますので、出荷待ちという感じでしょうか。

ヒートシンクも年末年始の事を考えると、そろそろオーダーしないとマズイかな(汗)。

ちなみに弊社は年末年始のお休みは検討中です。

実質的に作業は私一人で行っておりますので、少しでも早く皆様のお手元に届けたいと思ってますから、休めそうにありません。

はい、頑張ります。


「ドライブを認識しないPS3の不具合を追求したが…」

2011年12月18日 | ②プレイステーション修理情報

弊社はPS3修理の専門業者ではないと自負(笑)しておりますが、お問い合わせや入庫台数から見れば専門業者みたいです。皆様には、日頃から感謝しておりますよ。

ところで、特に初期型に多いのではないかと思われる「YLOD」以外のトラブルで多いのがドライブ関係のトラブルではないでしょうか。

弊社にもドライブ関係の不具合を抱えたPS3がよく入庫しますが、初期型のドライブに関わるトラブルで多いのが「ディスクを認識しない」もしくは「認識しづらい」等だと思います。

Img_0692

弊社では、お客様のご好意でトラブルが発生したPS3を頂きましたので、対策を行っておりました。

以前も記事に書きましたが、PS3のトラブルで怖いのはドライブ交換で直る故障と直らない故障の2パターン存在するという事。

特に初期型でYLODトラブルの経験が有る物や、YLODになりそうな物は要注意です。

実はドライブの認識に関わるトラブルで、ドライブ自体に問題が無い場合が非常に多いんです。

Img_0694_2

原因はメイン基板のLSI部分。もしくはLSI付近の部品が熱で故障、又はハンダボールが発生するように、高熱でパーツが弾け飛んだ可能性が高いと思われます。

実際に弊社で頂いた数台の故障PS3は、全てが基板上の部品が弾け飛んでいた状態だったのです。

また、下手に個人で加熱処理によるYLOD修理を行う場合、その部分しか見ないでしょうから、修理後に動作が悪くなった例も多いのではないでしょうか。

ちなみにLSI付近の修復は可能ですが、新しいPS3を買える程の修理金額になりますので、メーカー様での修理が良いと思います。

オークションなんかでも、LSI不良と思われるジャンク品が数多く出ていますね…ドライブ関係が不具合のジャンク品購入は慎重に!

さぁ次は電源ランプが点いてるのに起動しないPS3の解明に取り掛かりたいと思います。


「今年は営業車に雪対策してます」

2011年12月16日 | ①メインブログ

雪国の私たちにとって、車は重要なアイテムなんですが、結構雪国の生活は色んな意味で大変なんです。

 

ピーエスデザインサービスの営業車は「トヨタのファンカーゴ」。勿論4WDなので1500ccです。

このファンカーゴ、元々は純正のエアロパーツが付いていたんですが、去年の雪の影響でエアロがボロボロ…まぁローダウンされているので当然ですね(汗)そこで今年は下周りのエアロを雪が積もる前に取ってしまおうという事で、先月の半ばに全て取っちゃいました。

Img_0687

Img_0688

今日は仕入れもあって朝から運転していましたが、エアロが無いとローダウンしていても気にならないですね!逆にシンプルなスタイルになったので好きになりました。

 

でも、雪用のワイパーが駄目になってきたかも(汗)交換時期ですな。

ほんと雪国では全ての生活にお金がかかります(泣)


「公式ホームページ用ロゴは新しくなります」

2011年12月15日 | ①メインブログ

公式ホームページ製作に伴い、ウェッブページ用の弊社ロゴを新しく製作しています。

Psd_2

1月の正月休み明けには公式サイトを開始出来るように頑張っているんですが、ホームページ製作は時間も少ないので上手く進みません(汗)。

新ロゴはウェッブ専用なので、今までのロゴはファビコン(アドレスの右側に出るマークですね)にも利用していますので、正式には旧ロゴなんですけど、ウェブページのデザインとのバランスも考えて、新しくしてみました(まだ仮です)。

 

1月3日頃には公開出来るように頑張ってますが、難しいかな~(泣)