弊社はPS3修理の専門業者ではないと自負(笑)しておりますが、お問い合わせや入庫台数から見れば専門業者みたいです。皆様には、日頃から感謝しておりますよ。
ところで、特に初期型に多いのではないかと思われる「YLOD」以外のトラブルで多いのがドライブ関係のトラブルではないでしょうか。
弊社にもドライブ関係の不具合を抱えたPS3がよく入庫しますが、初期型のドライブに関わるトラブルで多いのが「ディスクを認識しない」もしくは「認識しづらい」等だと思います。
弊社では、お客様のご好意でトラブルが発生したPS3を頂きましたので、対策を行っておりました。
以前も記事に書きましたが、PS3のトラブルで怖いのはドライブ交換で直る故障と直らない故障の2パターン存在するという事。
特に初期型でYLODトラブルの経験が有る物や、YLODになりそうな物は要注意です。
実はドライブの認識に関わるトラブルで、ドライブ自体に問題が無い場合が非常に多いんです。
原因はメイン基板のLSI部分。もしくはLSI付近の部品が熱で故障、又はハンダボールが発生するように、高熱でパーツが弾け飛んだ可能性が高いと思われます。
実際に弊社で頂いた数台の故障PS3は、全てが基板上の部品が弾け飛んでいた状態だったのです。
また、下手に個人で加熱処理によるYLOD修理を行う場合、その部分しか見ないでしょうから、修理後に動作が悪くなった例も多いのではないでしょうか。
ちなみにLSI付近の修復は可能ですが、新しいPS3を買える程の修理金額になりますので、メーカー様での修理が良いと思います。
オークションなんかでも、LSI不良と思われるジャンク品が数多く出ていますね…ドライブ関係が不具合のジャンク品購入は慎重に!
さぁ次は電源ランプが点いてるのに起動しないPS3の解明に取り掛かりたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます