goo blog サービス終了のお知らせ 

PS DESIGN service

トータルデザイン、システムメンテナンスのお手伝いをしております「ピーエスデザインサービス」のスタッフブログです

ライブカメラソフト「LiveCapture2」を試してみる②

2010年11月04日 | ④コンピューター全般

先日からテストしているライブカメラソフト「LiveCapture2」ですが、自宅の一部に設置して実験しております。

私「管理人プリンス」の自宅には、ホームサーバーを中心としたネットワークシステムを構築しておりますので、カメラを接続したノートPCを無線LANで放置して、家中のPCから見てみることに…

テストなので、アクセス許可数は1人。同時に見れないようにしておりますが、監視用に常時接続で使うのであれば、使用人数の設定も必要でしょう。

Ws000012_4 アプリはカメラを接続しているPCだけにインストールします。

起動するとこんな感じで表示されますが、左下の再生ボタンのようなスイッチで監視が開始されます(これを忘れると、ブラウザーで見れません)。

外部から見る方法がブラウザーからのアクセスになりますので、使用カメラの設定時にはパスワード設定することも可能で、セキュリティーに関しても問題無いようです。

Ws000013_5 ネットワーク内のPCからアドレスを入力し、アクセスすると、ブラウザーではこのように見えます。

 

私の結論から言うと、これは使えますね!早速、明日から事務所での動作テストを行いたいと思いますが、LInuxサーバーでライブカメラを使用したいので、まだ決定出来ません…

とりあえず、Linux用のアプリも探しつつ、実験続行!


ライブカメラソフト「LiveCapture2」を試してみる

2010年11月02日 | ④コンピューター全般

Lv2 ジャンクPCやら、コンパクトマザー等の在庫が増えてきたので、それらを利用して事務所にライブカメラを設置してみようと思いつきましたので、実践してみる事に。

 

デスクワークの時はいいんですけが、事務所の奥には倉庫とギター専用のワークショップがあるので、奥で作業している時には来客があってもわからないんです。

そこで、色々と検索してみましたが「LiveCapture2」というフリーで使用出来るアプリケーションに辿り着きました。

 

とりあえず、実験中なので何とも言えませんが、2~3日位、テストしてから報告したいと思います。

ただ、Linuxで管理したいので、Linuxで使用出来るライブカメラソフトのオススメをご存知の方がいたら、情報提供をお願いしたいと思っています。

 


「EASEUS Disk Copy 2.3」でハードディスクを引越し

2010年10月28日 | ④コンピューター全般

フリーアプリケーションのディスクコピー用ツール「EASEUS Disk Copy 2.3」。

仕事でも使えそうでしたので、オフィス用のFMV C330で試してみました。

Dc 当社のC330は、オフィス向けのモデルなのでハードディスク容量が40GBと小さく、オフィス系のアプリしかインストールしていないにもかかわらす、ハードの容量の約半分程、使用している状況でした。

ちょうど保守用のATAハードディスクで80GBという中途半端(?)なサイズの物が有りましたので、ハードディスクをスレーブ接続出来るように(標準では一台しか接続出来ない為)ケーブルを交換してから作業開始…

 

EASEUS Disk Copyは、ダウンロードして解凍すると、isoファイルとして解凍されますので、CD-Rに焼かないと使用出来ません。

出来たCDから起動させると後は簡単でした。皆さんが使っているのもうなずけます。

 

40GBハードディスクの引越し作業は、約45分程で終了。

ただし、今回のように元のサイズ以上のハードディスクに引越し作業する場合は、容量差分が別パーティションとなるので、パーティション操作用のアプリで調整する必要があります。

今回はCドライブに統一しました。

 

このアプリは結構使えますね。


「異機種改造Cobalt QUBE 3」落札御礼

2010年10月28日 | ④コンピューター全般

先日、出品していた「異機種改造Cobalt QUBE 3」を落札して頂きました。

古い物ですし心配だったのですが、落札者様には無事届いたようで安心しました。

動作には問題の無い物ですので、お役に立てれば嬉しく思います。

 

それと、先日まで修理実験していた「NEC LL350/BA」が動作するようになりましたので、オークションに出品する方向で動いております。

安定動作させるには、多少のコツが必用なのですが、普通に動作しますので近日中にご案内させて頂きます。

 

ピーエス デザイン サービス 「管理人プリンス」


異機種改造PCを再出品しました

2010年10月20日 | ④コンピューター全般

ほぼ一週間遅れですが、異機種改造の「QUBE 3」と「SB2500」を再出品しました。

0006 スタート価格はどちらも4,000円スタートとなっておりますので、良かったら覗いてくださいね!

●「★☆異機種改造Sun Cobalt QUBE 3「iiyama KDV933R」☆★

●「★☆異機種改造Sun Blade2500 「TYAN S2460 DualソケットA」☆★

※↑掲載ページにリンクしています。