goo blog サービス終了のお知らせ 

PS DESIGN service

トータルデザイン、システムメンテナンスのお手伝いをしております「ピーエスデザインサービス」のスタッフブログです

「1型電源036モジュール専用ヒートシンク」

2012年09月28日 | ②プレイステーション修理情報

経年劣化進行が非常に進んでいる旧型前期モデル(20/60GB)ですが、基盤は修復可能でも、搭載電源が不具合を起こしている物が多く、対応にお時間がかかっておりました。

Img_1140

 

特に「036モジュール」と呼んでいる初期のモデルに搭載されている1型電源(弊社での呼び方です)を搭載しているモデルもまだまだ多い事と、動作に不具合の少ない「037モジュール」と呼ばれている2型電源ですら経年劣化が進行し、不具合が多くなっている事を考慮し、部品供給が皆無に等しい電源の対策を検討しておりました。

 

そこで考えだしたのが流通が多い「036モジュール」の熱対策。

以来のオプションに設定している「電源用アルミヒートシンク」は、電源トランスの放熱板が電源ケースに放熱した熱を外に逃がす構造となっておりますが、036モジュールの場合、基本的に037モジュールに比べ発熱量が高いようなので、劣化している該当電源では対策が困難でした。

そこで、トラブルの少ない036モジュール電源限定となりますが、トランスの放熱板から直接外に放熱出来るよう、電源ケースの加工とヒートシンクの取り付けを行う新しいオプションを設定しました。

Img_1142

Img_1145_2

以来のヒートシンクオプションと違い、電源ケースを加工し、内部の放熱板へ直接ヒートシンク(専用)を取り付けておりますので、放熱板からダイレクトに放熱されます。

(ケース表面実装ではなく、電源内部の放熱板に直接取り付けます)

価格は¥3,675-

 

以来のオプションに設定している「電源用アルミヒートシンク」も後方側に追加できます。

※通常のヒートシンクオプションと違い、ダイレクトに放熱されますので非常に高温状態になります。

ご使用には十分な注意が必要となりますので、ご理解とご承諾を頂いたお客様のみに対応させて頂きます。


「新しい電源対策進行中」

2012年09月24日 | ②プレイステーション修理情報
何かとトラブルの原因になる電源モジュール。
特に1型電源と弊社では呼んでいますが、トラブルの多い036モジュールが問題でした。
基盤損傷と同じく、電源自体にも不具合が発生する場合が多く、該当電源搭載機には037モジュールへの換装しか方法がございませんでした。
 
さて今年度は、昨年や一昨年に比べ、非常に入庫台数が多く、故障箇所や不具合も今までとは違い、対応にもお時間がかかっております。
現在も遅れている作業を実施中ですが、電源のように物理的に交換が必要な場合、簡単には入手出来ないパーツ等の場合は非常に困ります。
今年は037電源モジュールさえも不具合を起こしている物が多く、新しい電源の入手が困難な事もあり、納品までお時間がかかっています。
 
そこで弊社では、036モジュールで不具合を起こしていないモジュールをベースに、冷却対策を試作中です。
037モジュールで不具合を起こしている場合も多くなりましたが、冷却対策した036モジュールで対策可能です。

Img_1140
 
来月から施工開始出来るように調整中…


「PS3メンテナンス関係の回答が遅れております(汗)」

2012年09月08日 | ②プレイステーション修理情報

9月に入ったというのに残暑厳しい毎日でございますが、当ブログのアクセス数とお問合わせ件数が非常に多い状態となっております。

毎日6000~7000件と残暑と併せてアクセス数も多いようなのですが、アクセス数が多いと言う事はお問合わせの件数も非常に多いという現状でございます。

 

現時点では完成したお客様の場合、お振込み前のお客様を優先してご連絡申し上げておりますが、他作業(保障含む)に該当するお客様の場合、ご連絡の対応が追いつかない状態になっております。

 

24時間体制で可能な限り作業を行っている状況ですが、少人数という事とPS3の作業だけではございませんので、お問合わせメール等に対応出来ない場合がございます。

また、出張作業等もございますので、お電話に対応出来ない場合もございますので、ご了承頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

またアルバイトさん募集になりますね(汗)

青森県の津軽エリアの方、何方かお手伝いしませんか??


「出荷作業にお時間かかってます(汗)」

2012年08月20日 | ②プレイステーション修理情報

今季は特にPS3部門では忙しい状態が続いておりますが、修理入庫と出荷が毎日繰り返されておりますので、現時点での状態を皆様にご報告。

284885_146141288858306_1022486534_n

受付カウンターはPS3だけで倉庫状態(汗)になっておりますが、昨年の夏季よりも毎日送られてくる台数が確実に多いんです。

 

入庫されるモデルは夏季に入り20/60GBモデルの割合が非常に多くなり、本体の状態も重症の物が多くなりました。

やはり初期モデルはPS3中、最も消費電力、発熱量共に高いモデルなので劣化が早いようです。

 

さて毎日の出荷台数ですが、1~3台程…(現時点ではご入金前に発送させて頂いております。)

ちなみに毎日の入庫台数が出荷台数とほぼ同じ1~3台。

各お客さま毎の完成スケジュールは、本日から改めて見直している状況です。

完成スケジュールに関しては、お手数ですがメールにてお問合わせ下さい。

今日も徹夜で頑張ります!


「電源用ヒートシンクファンのワンオフ作業について」

2012年08月17日 | ②プレイステーション修理情報

弊社では価格表に表示していない内容の作業も沢山有りまして、オーダーによるワンオフ作業も可能になっています。

その中でも特にお問合わせの多い作業が弊社で測定用に製作した実験機に取付けしていた「電源用ヒートシンクファン」。

Img_0494

Img_0306_2_2 Img_0294_2_2  

未だにお問合わせとご依頼が多い作業メニューですが、このヒートシンクファンのお取付けにはいくつかの条件が有りますのでご紹介したいと思います。

●20/60GBモデルである事

●動作可能な「036電源モジュール」(1型電源)である事

※「037電源モジュール」(2型電源)の場合、アルミ製のケースが歪む可能性がある為、ご承諾が必要になります。

 

また搭載するヒートシンクファンは当初478用を利用しておりましたが、現時点では入手が困難という事もあり、何でも付ければ良い訳ではないので、弊社で選択した物に限定されますが、固体の状態からヒートシンクのサイズを確定します。

 

ヒートシンクファンに関しては、動作中の冷却効果を出す為のパーツなので、電源停止後の放熱に関してはスタンダードオプションのアルミ製ヒートシンクを追加する事で効果を上げる事が可能です。

(ヒートシンクファン後方にシングルで取付け可能)

 

価格等、お問合わせはカテゴリーの「PS3修理依頼&修理価格表」ページ下にございます、弊社アドレスまでご依頼内容を明記してお問合わせ下さい。