goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エアコン修理

2020-06-27 20:07:04 | 日記
企業様車両、三菱フソウ、キャンター。
「冷風が出ない」
との依頼で入庫してきました。

先月ぐらいに、
「走行時警告音鳴る」
との依頼で、カーテシスウィッチの交換もついでに行います。

エアコンコンプレッサは作動OK。
マニホールドゲージ付けて点検すると、高圧側の針がグングン上昇。

コンデンサーファンが止まってます。(汗)


もう何がダメになっているか分かる方もいると思いますが・・・・・・。
キャンターに多い現象ですね。


とりあえず、ハンマーで軽くファンモーターに刺激をあたえますが反応無し。

次に

このヒューズ。(F40、20A)

電動ファンモーターのヒューズなんですが飛んでます。
交換です。


エンジンをかけて交換してもう一度確認。


天気が良かったので炎天下でしばらく放置です。


別の作業をしながらですが確認しに行くと

外は暑いですが、室内は少し寒いくらい。
電動ファンモーターも通常道理に回っているのでOKですね。
エアコンゲージもいい感じ。

しばらく様子を見てもらいます。
終了です。


企業様車両、こちらも三菱フソウ、キャンター。
「エアコンの効きが悪い」
との依頼で入庫してきました。

作業は工場主任です。

車体を台に乗せ、マニホールドゲージ付けて確認すると確かにエアコンガス不足。
(★マニホールドゲージを付けて針の動きでおおよその原因が分かります。ですので今回はガス不足★)

なぜエアコンガスが不足しているのかですよね。

原因は、
図りずらいですが、(赤丸の部分)高圧パイプとコンデンサーの取り付け部分にガス漏れの跡が。接続部にはOリング(ゴムでできた丸型の部品)を使ってます。とても小さな部品(直径6㎜~7㎜ほど)ですがとても重要。

自社には在庫で数種類のOリングを常備していますが、確認等が有るので基本何日か預かります。



真空引きしてエアコンガス補充後しばらく放置。
ガラスが曇るほど効いてます。ガス漏れ等点検してOK。

この状態で様子を見てもらう事にします。

まだ、真夏では無いですがエアコン修理が多い様な様な感じがします。
自社の整備士はとてもタフですが、夏バテしない様に気を付けないとですね。
(年齢層が高くなり始めてるので・・・・・・。若い人来ないかな~・・・・・・。)


    
  また、よろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。