goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

天気いいですよ(^^;)

2023-01-30 12:12:27 | 日記
自社の地域は空気は冷たいですが、天気は良いですよ(^^;)
ガラス越しや車の中は暑い位だと思います。

今日疲れが取れないと言いましたが、なんとか回復したみたいですよ(^^;)
アクセルはゆっくり踏みましょう(笑)


週初めの入庫状態ですが比較的少ない方だと思います(;゚Д゚)
ですが、午後から少しバタバタと来るんです(^^;)




雲1つ無い快晴です(^^;)
これでも陽が落ちると段々と寒くなるんですよね(;゚Д゚)




こんな感じから1週間が始まりました(^^;)



また、よろしくお願いします(^^;)





日野レンジャー ミラーヒーター修理(8t車)

2023-01-29 15:22:44 | 日記
こんにちは。

かなりスロースタートです(^^;)
少し疲れが取れていませんね・・(-_-;)
明日の作業までには完全体にしておかないとです(^^;)


お題に行きます(^^;)


少し前にです。

自社の車両ですが、運転手さんから
「最近ミラーヒーターのS/W入れても、右のミラーの曇りが取れないんだよねぇ~」

と、3カ月点検の時に言われまして、今回作業と行きます。



以前にミラーの方は交換しているようです。
左のミラーは暖かくなっているのでS/WはOKでしょう。

残すは配線(;゚Д゚)



ミラー側のカプラーと室内側のカプラーを外して導通点検。
その前に+電気は来ていましたよ(^^;)
集中ハーネスがドアの内側を通しているので、気を付けないと手を怪我するんです(゚Д゚;)




ゴソゴソしまして・・(;゚Д゚)



はい。
外れました(^^;)




こちらがミラー側のカプラー。




こちらが室内側のカプラー(^^;)
+が電気が来ていますので点検しなくてもOKですね。
-側の配線を点検しますと、導通が無いので断線の可能があります(;゚Д゚)




断線で可能性のある所は一番動く所。
外と室内の所が怪しい・・(゚Д゚;)
めくりますと(;゚Д゚)





はい。
断線発見です(^^;)
もっとめくりますと・・・・(;゚Д゚)




2本切れていました(^^;)
とりあえず修理ですね。




動く所ですので、少し長めにカットして。




補修用の配線で、配線同士を結ぶんです。
結ぶ事によりほつれにくいんですね(^^;)




こんな感じにして(;゚Д゚)




熱収縮チューブで絶縁します。



OKですね(^^;)
反対側も。




同じ様に処理です(^^;)
OKです。





少し長めにしたのは、他の配線と同じ様に「アール」を付けやすくする為ですよ。
余裕が無いと突っ張りますからね(^^;)




修理が終わったらもとの形の戻して(^^;)




車両側に取り付けて(^^;)




内張付けて終了です。




最後は温度の確認。
S/W入れても温度が上がらないと意味ないですからね(;゚Д゚)




右、ミラーの温度(;゚Д゚)
46℃
OKです。




右、アンダーミラーの温度(゚Д゚;)
47℃
OKです。




左、ミラーの温度(゚Д゚;)
45℃
OKです。





左、アンダーミラーの温度(;゚Д゚)
47℃
OKです。



直りましたね(^^;)
しっかり温度上がっています。


ハーネスを交換した方が作業的に早いのですが、自社の車両ですのでなるべく費用を抑えたいので配線修をしました。

おそらくですが、ハーネスを注文すると修理時間よりかかりますからね(^^;)



こんな作業でした。


明日から、通常道理の作業です(^^;)
体調を戻さないといけませんね。


また、よろしくお願いします(^^;)




オイル管理は大切です。

2023-01-27 12:28:10 | 日記
こにちは(^^;)

自社の地域は朝から曇っています(-_-;)
風は無いですがヒンヤリですね・・・(;゚Д゚)


少し遅くなりましたが、今年初の重整備、2台中1台(三菱ふそうローザ)は調子よくなりましてバンバン走っているようです(^^;)
調子よくなって良かったです(^^;)


重整備、2台目の車両ですが、トヨタ、アルファードです。
エンジン始動不能でレッカーで入庫してきました。
初めの点検で、エンジンをかけようと、キーを回しましたが、
「カッ!」
と言う音でセルモーターは回りませんでした・・・(゚Д゚;)
バッテリーが弱い感じの様には聞こえませんでしたね。




約20万㎞走っている車両ですので
「オイル管理は(;゚Д゚)」
と思いまして点検です(^^;)




少し少ないですが入っていますね(^^;)
しかも綺麗(^^;)
エンジンオイル注入口のフィラーキャップを空けて、見える範囲でエンジン内部を点検です(^^;)





エンジンオイルを入れる所はここですね(^^;)
このキャップを空けて(;゚Д゚)
覗き込むと・・・(゚Д゚;)💦




(;゚Д゚)💦
見える範囲ですが結構汚れています(゚Д゚;)
エンジンオイルが綺麗なのにエンジン内部はこんな感じ?
もう少し点検を進めますと・・・。




エンジンクランクシャフトが回りませんでした(;゚Д゚)
回らないと言う事は、エンジン内部のどこかでが焼き付いてしまっているようです・・・(-_-;)
見積もりを出してお客様に説明をしますと、このまま廃車となりました(-_-;)



エンジンオイルを点検をした時綺麗だったのは、エンジンが止まってからお客様本人が補充されたようです。
約20万㎞走っていますが、このトラブルが無ければ、問題なく乗れたと思います。
オイル管理大切ですね(^^;)


こんな作業でした。


また、よろしくお願いします(^^;)





朝から風が強いです(;゚Д゚)

2023-01-25 12:13:46 | 日記
こんにちは(^^;)

自社の地域は朝からと言うより、昨日から風が強いです(゚Д゚;)
冷たい風が工場内に吹き込んで来ています・・(-_-;)


そこでですが、
出勤時風が強いせいか工場内には枯葉が入っていました(-_-;)

それを、納車、引き取り、洗車をしてくれている方が、掃除してくれていました(;゚Д゚)
私は少し出勤時間が早いですが、この方もマーマー早く来てくれます。
気が付くと掃除をしてくれるんですよ(^^;)
鳩が工場内に「巣」を作って、「糞」が落ちているとも何も言わずに綺麗にしてくれるんですよ(^^;)
ありがとうございます。




自社の地域はとても天気がいですよ(^^;)
画像では分かりませんが、冷たい風が吹いていまして寒いです(;゚Д゚)
風が強いからいい天気なんですかねぇ~。



こんな感じです(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)





こんばんは(^^;)

2023-01-24 19:30:42 | 日記
自社の地域は午後から突然風が強くなって寒かったです(;゚Д゚)(-_-;)
足と指先が感覚が無くなりましたよ・・・・。
けど、作業をする整備士はアクセルを緩めなかったですよ(^^;)
全開です(笑)



そこで、



SCR交換で入庫してきました自社の車両ですが終わりました(^^;)
途中Y君が手伝いに入ってくれましたよ。
取り付け部が錆で腐っていまして切断や、同じく錆で固着していました部分がありましたがなんとかクリアーOKです(^^;)





他の画像はと言いますと・・・・(;゚Д゚)(゚Д゚;)?



これ一枚です・・(-_-;)

別の作業で撮っていたつもりでしたが、デジカメに入っていませんでした・・・(-_-;)


バタバタしていたんでしょうね。おそらくですが・・・。




作業が終わっても風が強く、明日の天気予報ですと雨は降らないようですが、最高気温3℃(;゚Д゚)

体調もそうですが、怪我にも気を付けないといけません。
指先の感覚が鈍くなりますのでね。

無理しない程度に作業を進めないといけません(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)