おはようございます(^^;)
自社の地域は少し曇っています。
一日この様な天気なんですかねぇ~(-_-;)
夜じゃないですよ(笑)
朝ですよぉ~(^^;)

昨日車検整備を終わらせてくれましたのでね(^^;)
時間のかかる作業はチャチャと(^^;)
寒いので白い排気ガスが出ています。
DPDの強制再生をしていませんよ。

自社の車両のいすゞエルフですね。
暗いですが朝ですよ(^^;)


少しこの車両の説明(^^;)(知っている方はお付き合いを(^^;))
この車両は、スムーサーEと言いまして、マニュアルシフト操作なんですが、クラッチペダルが無いんです・・・(;゚Д゚)

アクセルペダルとブレーキペダルは、世界共通ですね(^^;)
で、左側は・・・・(゚Д゚;)

クラッチペダルがないですね💦(;゚Д゚)

でも、マニュアルのシフトノブが付いています(;゚Д゚)(゚Д゚;)!
どの様にシフト(ギヤ)変速をするかと言いますと。

オートマチックトランスミッションと同じ様に、まずはブレーキペダルを踏んで、シフトノブを前に軽く折る感じに倒します。

画像では分かりずらいですね・・・(-_-;)
3㎜位シフトノブが倒れるんです。「カチィ!」とS/Wが入るような感覚。
そうする事により各ギヤにシフトできるんです。

この様な感じでシフトできていますね(^^;)
力は全く入りません。
原理は、シフトノブの所にあるS/Wがクラッチを切る(踏んでいる)状態になるんです(^^;)
そうする事によりギヤが入るんですね(^^;)
このタイプのシフトノブに関しては、延長したリ、社外のノブへの交換はやめた方がいいですね。トラブルの元になりますよ(^^;)

そうしている間に完全暖気終わっていました(^^;)

隣では、SCRの交換作業待ちの、三菱ふそうキャンタです。
自社の車両ですね。
今日仕上げないとです(^^;)

昨日入庫してきましたが、手が付けれませんでした・・・・(-_-;)

部品は入荷していますよ。
今日も忙しくなりそうですね(^^;)

こんな感じから作業が始まります。
今週始まって、まだ2日(;゚Д゚)
作業する整備士、事務所内アクセル全開で作業しています(^^;)
また、よろしくお願いします(^^;)